毎日更新!SOU・SOU読本
京都外国語大学の学生さんと打合せ
イタリア、フランス、ドイツから来られてました。
宝島の船津さんと打合せ
まだ秘密です。
山口県柳井高校の先生方
地域活性のために。。
京都大丸吉兆の美人店長髙木さん
何か作ります
ナリス化粧品さんと打合せ
いろいろ考え中
亀屋良長さんと打合せ
次のお菓子は何でしょう??
打合せは楽しいです。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「打合せ」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
今年も配布が始まりました。SOU・SOU浴衣の写真集。
下鴨神社や鴨川、夜の祇園で撮影の名目で遊んでいます。
全76ページです。
SOU・SOUnet shop 、実店舗ともにお買い上げ頂いた方全てに差し上げております。宜しければご笑覧下さいませ。(数に限りが御座います。)
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「浴衣」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
大阪芸術大学スカイキャンパスへ
第18回亀倉雄策賞受賞記念 三木健展
りんごのデザインいっぱい
さすが三木さんやな。。
窓からの眺めも最高でした
おめでとうございます。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「三木健(ミキ ケン)」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
毎年夏に絞りの麻もじり袖を発売しています。
今年はこれです



どれもいい配色で、時代衣装のようです。
染め分け部分に発生するハレーションもいい感じ。
こういう羽織の場合はわざとラフな感じに絞って頂いております。
ピシーっと綺麗に染め分けされてしまうと逆に味が無くなってしまいます。
職人の田端さんはそのへんをうまく汲み取って仕上げてくれはります。
これからの季節には羽織を着ないほうが涼しいに決まってますが、
なぜか売れるのはやはり着る方がカッコイイからでしょう。
汗をかいたらザブザブ洗濯機で回してください。その際、羽織紐を外すのをわすれないよう御注意願います。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「麻もじり袖」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
これの季節がやってまいりました。
風呂敷用竹籠 やたら編み
京都の東洋竹工株式会社で制作しています。
やたら編みから見える風呂敷や小巾折をコーディネートして楽しんで下さいませ。
もう一つは
道行小筥(みちゆきこばこ)



こちらは竹部分の制作を竹又さんにお願いしております。
どちらのモデルも浴衣によく合います。そして普段にも使っていただけますし
他人とかぶりませんよ。
如何ですか。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「やたら編み」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
僕が年間で一番愛用しているズボンが宮中裾( きゅうちゅうすそ)。
今年は高島縮 でつくりました。色は風靡に合わせやすい三色。
茄子紺(なすこん)

濃灰(こいはい)

濡羽色(ぬればいろ)

ウエストがゴムになっていますので一見するとスエットパンツみたいです。
でも楽チンさは確かにスエットパンツです。
無地のズボンには是非上に柄物を合わせてくださいませ。
如何ですか。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「宮中裾( きゅうちゅうすそ)」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
テキスタイルカバーのセール機種が追加になっております
アンドロイドは機種変りが多くて大変ですねー。
なかなか自分のモデルのかわいいスマホケースが無い!お嘆きのアンドロイドユーザーの方。
いちどチェックしてみて下さいませ。
(なかったらごめんなさい。。)
そしてこちらは手ぬぐい 名刺入れ・書衣
ちょっと在庫調節のためのセールです
この機会に如何ですか?
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「セール」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
ご好評頂いておりますSOU・SOUルコックの半袖シャツ予約企画。
もうご覧頂きましたか?
本日は少しご説明させていただきます。
先ずはブロード半袖シャツ
SO-SU-U大つくも

白のシャツ地に白のラバープリントが施されている洒落モノです。
背ヨークは知多木綿の”特文”を使用
ここからは高島縮 半袖シャツ
間がさね 川縁

間がさねという柄も、配色を変えることによって子供から御年配の方まで幅広く人気があります。この川縁はボーイッシュな感じです。
菊づくし

これは画面ではわかりづらいですが灰色の花部分が銀色プリントです。より涼しさをイメージしました。
日々(ひび)

手描き感あふれるマルチカラーの市松模様。和菓子のような配色がかわいい。
シャツには高島縮 のサーキュラー生地を使用しております。
洗いざらしが最高に気持ちがいいですよ。
くれぐれもアイロンでピシーっとシワを伸ばさないようにお願い致します。
これは高島縮 全般に言えることです。
宜しくお願い致します。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「シャツ予約」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
丸眞さんサンリオさんと打合せ
ロマンス小杉さんと打合せ
田村駒さんと打合せ
メイフィールさんと打合せ
青パパイヤ酵素さんと打合せ
デサントさんと打合せ
サウンドロゴクリエーターの原田と打合せ
京都木工芸協同組合青年部さんと打合せ
カルビーさんと打合せ
吉村和菓子店さんと打合せ
打合せが楽しい毎日です。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「打合せ」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
創業70周年を迎えるロマンス小杉さんの展示会へ
過去から現在の様々な作品が展示されていました
知らないだけで良い布団にはいろんな技術が使われています
しかしやはり最高の布団となれば真綿(絹)となるのでしょう
真綿の布団で寝た事が有りますけど本当に気持ちいいです。自分では買おうと思いませんが…
この先はこういったものもなかなか国内では作れなくなっていくと仰ってました。それはそれで寂しいもんです。
いい勉強させて頂いた展示会でした。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「ロマンス小杉」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
この日は合評
染織テキスタイルコースと空間デザインコースの合同でした。
染織テキスタイルコースは七十二候をテーマにしたデザインで手拭いを作成。
この他に四角衣も作ります。
こちらは空間デザインコースの貫頭衣。
例年より派手さはすくないかな。。
こちらは丸井の担当者の方。
いい場所を貸して頂いて有難う御座います。
学生は最後の追い込みですね。頑張りや!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「造形大学」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
少し前にSOU・SOU伊勢木綿店の2階にテキスタイルデザイン室というのを作りました。
要は脇阪さんの仕事場です。
今までは自宅のアトリエでほぼ制作されていましたが
これからはここでもちょこちょこ創作活動をされる予定です。
SOU・SOU周辺でお客様と出くわす率も高くなるかもしれません。
こちらはSOU・SOU染めおりリニューアルに際して頂いたお花
いつもお気遣いありがとうございます。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「テキスタイルデザイン室」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
ここは東京赤坂にある"さえら"というレストラン。
雑居ビル(失礼)の5階にあるお店
辻村さんに連れて行ってもらった。
料理はこんな感じ
辻村さんはほんまにいろんな店を知ってはります。
「この店は初めてきた」と言ってはりましたが振る舞いは常連の様でした。
とても美味しいのでまた行く機会が有ればいいな。。
さいごはこちら
都内某所のレストランのショーケース
埃だらけの食品サンプル
皿から落ちそうなグリルドチキン
泡がパカッとなった生ビール
こういうショーケース、昔は地方でよく見たな。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「さえら」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
バンッ!(障子が開く音)
これどないすんのん??
フムフム
ムフムフ
なるほど
完成か!!
なんか踏ん反りかえりたくなる気分やなー
うふふ
ちょっと羽織をチェンジやな
この麻箔生地は前から気になってたんや
これやな!
ちょっとカッコええな・・・
元京都吉兆、現(株)福の神社長のスギーさんでした。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「スギー社長」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
てくてく
てくてく
お!
ここは傾衣やん!
ちょっとのぞいていこか
おおきに~、ちょっと見せておくれやっしゃ
おっといきなり高島縮の新作風靡が
涼しさはピカイチやな~
キーヤンのもあんにゃな
伊勢木綿手拭い風靡は男性に根強い人気なんやてね
絢爛もはででええな~
これはワコールメンの新作やな。昨年大人気やったやつや。
これまたええな~
風呂敷に皮一寸も便利やな
山本さんデザインの国芳国貞展アイテムやな
がんじがらめと良く合ってるな。。
こちらは扇子か。今年から白竹堂とのコラボでさらにグレードが上がったんやろ?
これは日吉屋とのコラボ和日傘か。和紙ではなくテキスタイルファブリックが貼ってあるところがSOU・SOUやな。
それより試着や
おいしょっと
はい、これ着りゃーいいのね
ピシャ!
つづく・・
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「スギーさん」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
新しい照明計画の青山店
馴染みすぎてて改装した気がしない
オープン準備中の道解
何笑ってんねん
まさか
やっぱやるのね。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「青山店(あおやまみせ)」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
今年も開催いたします、
柾木良子(まさきりょうこ)の浴衣着方教室。
好評につき今年は2日間の開催です。
浴衣の”着付け”ではなく”着方(きかた)"と呼ぶのは他人に着せるのではなく自分で着る為だからだそうです。
柾木さんは〇ナイテッドアローズや〇ールド、その他様々な企業向けのスタッフ着付け指導をされております。
また「美しいキモノ」専属モデルをされてました。
その他の経歴を見てももう業界バリバリの人です。
しかしながら何が良いかといいますと、
呉服業界特有のあれダメこれダメ等うるさい事を言わはりません。とても柔軟な方です。
そしてセンスが抜群。
スーツしか着てない呉服業界の人とは違います。
そして売りつけません。
着付け教室は最後に何か売りつけられることがとても多いのですがそんなことは御座いません。
安心して下さい、SOU・SOUです。
洋装もいいですが他人と差をつけるならやはり和装。
日本人なら和装。外国人にも和装。
和顔なら和装。洋顔にも和装。
新ジャンルの和装ならSOU・SOU。
今年は"浴衣を自分で着られるカッコよさ"を身に付けては如何ですか。
柾木良子(まさきりょうこ)による安心で楽しい、そして行った事が自慢になる浴衣着方教室。
おすすめです。
開催は25日、26日の2日間ですが1日だけの講習でOKです。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「着方教室」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
もうご覧いただけましたでしょうか。
浴衣企画ページ
本日はボツ写真
これは八坂さんの正面
八坂さんの境内
後ろから見ても抜群にカッコイイ。
円山公園手前の小道
イカツイ!
傾衣の服には説明のコメントはいらないな。
写真が全てを物語ってる。
これをカッコイイと思う男衆は我々と一緒に是非カブキましょう!と言いたい。。。
たいところですがちょっとだけご説明を。
SOU・SOU×京都丸紅 浴衣/薄氷景色 朗(うすらびけしき ろう)
氷が割れてるイメージのデザイン。涼を感じる配色。比較的ベーシックに着ていただけます。
SOU・SOU×京都丸紅 浴衣/鳶 濡羽色(とび ぬればいろ)
こちらは傾衣のド定番と言える柄ですね。迷ったらこれをお選び下さいませ。間違いありません。
浴衣反物 伊勢木綿(麻混)/芍薬(しゃくやく)
これは御仕立てする浴衣です。僕の一押し。
男が着る花柄は傾いててカッコイイ。
浴衣反物 SOU・SOU×たばた絞り たばた雪花/月光(げっこう
こちらも御仕立てです。
大ブーム中の雪花絞りですが男性が着るとまた雰囲気が違います。この色は是非カブキモノ達に着て貰いたい一品です。
綿和紙 からげ帷子(かたびら)
これは綿和紙の生地を使ったレア浴衣。
裾をからげてえんゆう履きを見せましょう。
誰も着てない浴衣スタイルの完成です!
(京都デザイン賞受賞作品)
ロケ帰りに行ったというお好み焼き屋
いくら飲んでも酔わない佐藤にビールはもったいない
次の日飲み代の領収書見せられてびっくりした。
佐藤が本気で飲んだようやな。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「からげ帷子(かたびら)」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
小雨の降る中佐川美術館へ
楽家、最初で最後の親子作品展示だそう
その隣になぜかガンダムのポスター
大河原邦夫展らしい。。
楽茶碗はお父さんより息子さんの作品の方が好みでした。よりかわいい感じ。。
そして今回初めて知った大河原邦夫と言う人。
メカニックデザイナーなる仕事があるんですね。
ガンダムとヤッターマンのロボットが同じ人の作品やったとは!
こういうのはマンガの作者が考えるものと思ってました。
たまたま行ったけど、目から鱗の展覧会でした。。
入り口の通路で
いつもと違ってお子様連れが多い佐川美術館でした。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「メカニックデザイナー」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
こんにちは!
梅雨が苦手な企画担当の山本聖美です。
本日も私が若林に代わってお送りします!
カラっとした夏が待ち遠しい・・・
昨日に引き続き、現在開催中の盛夏予約企画よりオススメアイテムのご紹介を!
夏のボトムはとても重要です。
ウエスト周りからヒップにかけては快適に過ごしたいというのが
女性としては共通の望みではないでしょうか。
まずは、高島縮 広形もんぺ

高島縮サーキュラー生地を使用した
ゆったりしたもんぺです。
ウエストはゴム&紐使用&軽い着心地。
夏の急なお出かけにも対応してくれる一枚です。

もんぺといえば襞もんぺもございます!
裾の襞が特徴です。
このコーディネート大好きです。
黄色の輪ゴム柄で元気よく!

忘れてはいけない・・富士もございます!
個性的なシルエットで通年人気のデザインです。
夏バージョンもいかがでしょうか?
涼しすぎる!といって
お腹冷やさないように注意ですが
裸より快適なのは間違いない高島縮。
是非、2016年の夏をお楽しみくださいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「予約終了間近」
-------------------------------------------
- 関連記事
-










































































