毎日更新!SOU・SOU読本
“The bamboo”
こんなんいただきました。
パカッと開くと中にお香。
このように立てて使います。
デザインされたのはこの人。
山下順三さん。
竹又さんが製作をされているそうです。
これ持って今フィレンツェに行っておられます。
他の作品も合わせて向こうで発表されるんですって。
商談がうまくいくといいですね。
もし次回行かれる時があれば、傾衣をまとって行かれることをオススメします。
ビッグビジネスにつながります。。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「ザ・バンブー」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
“ミュージック・フロム・ジャパンでSOU・SOU”
たまたま見つけたYou Tube「ミュージック・フロム・ジャパン」。
右側の人がキーヤンの風靡上、桟の風靡下、それに宮中袖を羽織っておられます。
こういう時の衣装にも傾衣はバッチリです。
日本で買われたのかサンフランシスコで買われたのかはわかりませんが、光栄なことですね。
このような文化的なイベントに使って頂けるのはとても嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
と言っても、この駄話は見ておられないでしょうけども。
ちなみに風靡の中にはTシャツを着ない方がかっこいいのですけどね。
風靡の下には風靡です。
まーそれはいいとして一昨日の月。
仕事帰りに出町の葵橋の上で撮りました。
ボーダーの雲に月がなんとも情緒的。
2?3分したらこの雲消えました。
不思議でした。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「ミュージック・フロム・ジャパン」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
“キーヤンのコイ”
キーヤンのアトリエに行ってきました。
コイの下描きしているキーヤン。
奥で見つめるチーコさん。
真剣に描くキーヤン。
下描きが進むと塗り始めるチーコさん。
阿吽の呼吸だ。
ケータイいじってるのは、ご存知タケダさん。
よくよく見たら寝ておられた。
よっしゃ!目が覚めた!!
ようやく描くのを手伝い始められた。
これは何かの衣装になります。
時期が来ましたらご報告させて頂きます。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「キーヤンのコイ」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
“小手”
今年も小手が入荷しました。
こちらは新色。
夏用の小手は綿麻素材でロンフレッシュR加工(天然系抗菌防臭加工)しています。
また、UVカット加工もしていますので、日焼け防止にも効果があります。
とりあえず毎年品切れになる小手は“今”が全色揃っております。
すぐに無くなりはしないと思いますが、
選べる時にぜひご検討下さいませ。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「小手」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
“本日OPEN”
6月3日にリニューアルオープンされる前田珈琲。
レセプションにお伺いしました。
頂いた料理。
この人と。
この人だけスイーツの内容が違うのがお分かりだろうか。
「あたしねー、酸っぱいの苦手なのー」と
囁かれたところスタッフさんが気を利かせて違うものを
用意してくれはりました。
流石気がきくお店やなーと思いました。
という訳でリニューアルされたMAECOさん、
またお伺いさせて頂きます。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「前田珈琲リニューアル」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
“わらべぎ半袖”
わらべぎの半袖が先週から納品されてます。
四角衣も。
子供服は毎年、納期が遅れてお客様にご迷惑をおかけしてます。
しかしいろいろな点が少しずつ改善されてはいます。
わらべぎの半袖をお探しでしたら“今”です。
一番そろってる時にご検討下さいませ。
はるか はもうそろそろ大人ものかな・・・。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「わらべぎ半袖は今」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
“6月1日オープン”
ピカッと光った封筒が。
ちなみに(有)ではなく(株)です。
よねむらさんからや。
中にはこんなカードが。
ん、
銀座店が移転か。
そこは小さな空間。
凝縮されたよねむら。
より大きな感動。
ただただ美味しくサプライズ。
小さくて大きな新しいよねむらか。。。
バーン。
新しいお店のメニューにこれはあんのかな。
ないわな。。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「よねむら銀座店」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
“合評”
京都造形芸術大学。
いい環境ですね、この大学。
この日は合評でした。
そして皆でブランド名も決めました。
今年は“SOUne”というブランド名になりました。
SOU・SOU×SOUne (そう・そう、そうね)
ちょっとフザケた感じもしますが、まーシャレですね。
また例年に比べて全体的に作品がちょっとおとなしい感じがしますが、
これからに期待です。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「造形大」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
“名古屋芸大ブログ”
名古屋芸大のブログが更新されました。
今年も学生達の作品を有松絞りまつりで販売いたします。
6月6日・7日は有松へGO!
そして名古屋芸大と言えば“まり木綿”の2人の母校。
すでにお店は有松の名所と言っていいでしょう。
そのまり木綿も5月25日でオープン丸5年が経ったそうです。
パチパチパチ。
まーよくやったね。
まり木綿の活躍は、僕が名古屋芸大で授業を続けている根拠です。
いろいろあると思いますが、これからもがんばってほしい。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「まり木綿5周年」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
“SOU・SOU×ユニクロ”
企画ページがアップされました。
前回のステテコの時は街でたまに見かけました。
今年の夏もそうなるといいな。
ちなみに「リラコ」とは、“リラックス” と “コンフォート” を組み合わせた造語らしいです。
こちらは昨日アップされたこの原画。
思わず「何じゃこりゃ!!」」と言ってしまいました。
そのあとに出てくる脇阪さんの笑顔。
とても良かった。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「リラコ」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
“今がベストタイミング”
くびまき のことです。
ちょっと朝晩 少し肌寒かったり、お店に入ったら冷房がキツかったり、
外が暑い時は手ぬぐいとして汗を拭いて頂いたりと
いろいろ使える伊勢木綿のくびまきです。
普通丈(190cm)。
今はちょうど夏季限定の短丈(120cm)が揃ってる時期です。
よろしければいかがですか。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「くびまき」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
“千秋楽”
快晴の千秋楽でした。
いつものヤツ①
いつものヤツ②
いつものヤツ③
行くとまずちゃんこなべ(250円)を食す。
最近は人気なのかいつも並んでいる。(行列はもっと後ろまである)
僕ならもっともっと効率的にやるんやけどなーと思いながら並んでます。
サンラータンのちゃんこ。初めての味。
なかなか美味しかった。
これだけスペースが空いてるんやったら
イスとテーブル置いたらもっとたくさんのお客さんが入れるのにな。。
ドトールやったら100人以上座れるな。。。
外に並んでるお客さんを気にしつつ、食べながらそんな事考えてました。
その後、こんなもん買ったり
こんなん食べて
相撲を楽しみました。
白鵬 惜しかった。。。
舞う座布団。
ウチらの席にも2枚飛んできました。
座布団を高速回転で投げるのは止めましょう!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「千秋楽」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
“ルコックすててこ”
本日も新商品紹介です。
SOU・SOU×ルコック BIKE すててこ。
僕やカッツーは、夏場はステテコでチャリンコ乗ります。
(カッツーは真冬でもステテコです)
やっぱりチャリンコ用のステテコはルコックから出るべきやなーと思って作りました。
両サイドについたポケットは、チャリンコに乗ってる時にものが落ちにくいカッティングになっています。
生地は高島縮ではありません。平織りのストレッチです。
別にストレッチじゃなくても問題はありませんが、より動きやすいと思います。
下には草履、ビーサンがよく似合いますね。
もちろん地下足袋もOKです。
夏のサイクリングに一本いかがですか?
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「バイクすててこ」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
“SOU・SOUあれこれ【58】”
本日は日曜日!
スタッフの寺田 由が書きますので、皆さまどうぞお付き合いくださいませ!

SOU・SOUが好きだから見える、未来の文化
企画室 企画生産担当
小山 真実
おやま まみ
「小山と書いて『お・や・ま』です。」
小山の自己紹介はこの言葉から始まります。そんな小山の
祖父母が営んでいた呉服店は、時代の流れとともに静かにその姿を消そうとしていました。その現実に「自分にできることはないか」と模索する中で出会ったのがSOU・SOU。
小山の原点と未来がSOU・SOUを通じて重なった、今日はそんな小山のお話です。
図書館で出会った一冊
大学時代、学内の図書館でたまたま手に取った一冊がSOU・SOUプロデューサー若林の著書『伝統の続きをデザインする SOU・SOUの仕事』でした。
時代の流れとともに失われていく日本文化に対して、自分にできることを模索している時、すでにその思いを形にしている若林に対して大きな衝撃と感銘を受けたといいます。
SOU・SOUの商品に出会う以前に、まずその考え方に惹かれたことがSOU・SOUへの関心を持つきっかけとなったそうです。
小山の入社後、小山の第一印象をSOU・SOUプロデューサー若林はこう振り返っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「彼女は秋田からやってきた。
応募のメールからはSOU・SOUのやってる事に対する自身の考えがしっかり書いてあった。
そして秋田芸大で作った卒業制作もなかなか面白かった。
ネットを毎日(別に毎日じゃなくてもいいが)見てもらえれば各地で講演しなくても僕の考えやSOU・SOUの仕事は伝わるんやなと思った。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SOU・SOU日記への情熱
「私、SOU・SOUのファンなので、SOU・SOUのHPを眺めている時が一番好きです。」
特にスタッフが日替わりで毎日更新しているブログ「SOU・SOU日記」を見るのが楽しみという小山。
今は見る側でもあり自分が書く側にもなっていて、それはそれで楽しい!
SOU・SOUが好きだからこそ見てる人に楽しんでもらえる情報や内容を!と試行錯誤しています。
もともと手帳やイラストなど絵や文字、何かしらを「書く」ことが好きな小山、趣味の力を最大限に発揮して、SOU・SOUの「読みもの」としてスタッフの日記を楽しんでもらいたい!そんな想いでやっています。



イラストと手書きの文字や写真などを盛り込んだ小山のブログ
どんな仕事も楽しむ!ことがモットー
入社当初、店舗をはじめ、さまざまな部署で経験を積んできました。
SOU・SOUの物流を担う配送センターでの研修で「力もち!」と褒められたことや、SOU・SOU伊勢木綿で手ぬぐいの手触りに感動したこと、どの部署でも「やりがいを感じて楽しかった!」という言葉には、仕事への熱意と愛情が表れています。
現在は生産担当として、SOU・SOUの商品の生産管理や、別注アイテムの生産業務も並行して担当しています。

最後に・・・!
SOU・SOUの商品を生産するため、淡々と目の前の仕事をこなす小山。今でも「自分にできること」を模索しながらSOU・SOUに対して人一倍の情熱を注ぐ
そんな小山にとってSOU・SOUとは・・・
SOU・SOUは流行とは無縁、だけれど常に新しいことをしようとしているので、100年先もSOU・SOUが生き続ければいいなと思います。 若林が言う「100年続けば、新しい文化になる」その日が現実になるのが今から楽しみです。
SOU・SOUの、そして日本の伝統や文化の未来を想う当事者として、小山の「今」が未来を紡ぎます。
《つづく》
それでは、また明日
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「小山 真実(おやま まみ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
“こどもじんべい”
本日ご紹介するのは伊勢木綿こどもじんべい。
おかげ様でSOU・SOU わらべぎでは夏の看板商品となっております。
毎年お求めになられるお客様もいっぱいおられます。
これを着てると「カワイイー!カワイイー!!」と言われるから、お子さんもまんざらでもないそう。
そして実際、着心地が良いから「子供がこればっかり着ます・・・」という声もよく聞きます。
実は全国のデパートからの引き合いも多いのですが、
いろんな事情で限られた店舗で少しだけ展開させて頂いております。
なぜ今ご紹介するかと言いますと、今が一番、柄・サイズが揃っているからです。
もしこどもじんべいをお考えでしたら、色柄豊富の今がご検討のベストタイミングです。
ぜひよろしくお願い致します。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「じんべい買うなら今」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
“ワコール MEN ふんどし”
ワコールとSOU・SOUとの新商品が発売です。
ふんどし
トランクス
ステテコ
もちろん注目すべきは“ふんどし”ですよね。
本物のふんどしの様に紐でくくって穿くのではなく、ほぼトランクスの状態になっています。
これはありそうでなかったアイテムです。
企画されたのはワコールさん。
ちゃんと押せばキッチリ結果が出るハズ。
きっと外国の人も好きでしょう。
カルバン・クラインのトランクスに初めて対抗できるこの日本デザインのフンドシ。
いかがですか?
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「ワコール MEN ふんどし」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
“着方教室”
柾木良子(まさきりょうこ)さんによる浴衣の着方教室を開催します。
着物をビシッと着ておられるのでものすごく敷居高く怖い感じがするかもしれませんが
柾木さんは(内緒ですが)実は若い時CDデビューしてはります。
グループ名はフリージア。
タイトルは「セイリング・ロード」
性格は3枚目でおもしろい人です。
歌って踊れる着付けの先生は日本中で柾木さんだけ。(知らんけど)
皆様(といっても10名様限定ですが)ぜひご参加下さい。
・ドシロートの方、大歓迎。
・浴衣(着物)を売りつけたりは一切しませんのでご安心を。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「セイリング・ロード」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
“カタログ”
出来ました。
といってもユニクロさんの話ですが。
今年は子供のものもございます。
ご家族でお楽しみ下さいませ。
こちらは以前にも載せましたプランタン銀座のユニクロリニューアルの時のもの。
バナーにある「新しい日本文化の想像」 → 正しくは「新しい日本文化の創造」です。
すぐに直してもらおうと思ったのですが、むしろなかなかレアやなと思いそのままにしておきました。
“想像”してから“創造”するので、まーあながち間違ってはいないかも。。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「新しい日本文化の想像」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
“売れてるもんはええもん”
日進ゴムの植田さんと打合せ。
ほんまにいい人です。これからも宜しくお願い致します。
パナソニックの西田さん(左)、木綿さん(右)と打合せ。
着々と進んでいます。
話は変わりますが、寺町京極にある服屋さん。
寺町は昔はこんな感じの服屋さんばっかりでした。
今は逆に貴重です。
このレトロさを生かしてもっと良い店に出来そうやけどな・・・。
最後は格言。
そういう事ではないと思いますけどね・・・。
また、ある尺度から見たら世界一と言えるのかもしれへんし。。。
基本的に売れてるもんはいいもんやと思います。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「売れてるもんはいいもん」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
“初アキバ”
大賞を貰った会場はアキバ付近でした。
AKBの総本山前で2ショット。
netshopのディレクターは初アキバでした。
「思っていた程コスプレの人いないんですねー」
親睦会まで30分空き時間があったので、アキバ名物メイドカフェへ。
僕は2回目、ヤテは初めて。でも大変勉強になった。
すごいところです、メイドカフェ。
すぐに30分経って親睦会へ。
GMOペパボの社長 佐藤さんの挨拶。
カンパイー!
皆さん受賞者の方たちです。全国から来られてます。
ごちそうさまでした。そしてとても楽しかったです。
帰りの新幹線ですぐ爆睡のヤテ。
(顔が事故ってるので加工しました。)
その後、目を覚ましたと思ったらトイレに行ったまま戻って来ませんでした。
おつかれさんでした。ヤテさん。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「メイドカフェ」
-------------------------------------------
- 関連記事
-