毎日更新!SOU・SOU読本
“今週のお茶”
茶係ハッシーが今週GETしたお茶は、伊藤園“遊亀(ゆうき)の昔”
坐忘斎宗匠御好やそうです。
坐忘斎はんは、いろんなものを好まはります。。。
そして価格は40g 5400円。100g計算で13500円。
高ー!でも、これが伊藤園さんの最高のお茶です。
仕方ないので、スタッフ皆に一服させます。
こちらは、今年の暦手帖を使って頂いている亀屋良長さん。
よく見ると
かなり使い込まれています。
来年の手帖は、是非コチラをお求めください。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「SOU・SOUダイアリー発売中」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
“冬の贈り物(2)”
本日ご紹介するのは、足袋下セット
SO-SU-Uの7色セットです。
普段は作らないような配色のセットにしました。
これで1週間毎日色違いでSO-SU-U足袋下を楽しんで頂けます。
丈は普通丈。サイズは女性用(23-25cm)のみです。
もしご要望が多ければ、男性用も作れるかもしれません...。
箱もしっかりした紅屋袋店謹製の化粧箱ですので、あとあとお使いいただけます。
贈り物にするもよし、友達や姉妹、お母さんと分けるのもよし。
今回だけの限定セットです。いかがでしょうか。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「SO-SU-U足袋下7色セット」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
“冬の贈り物”
先日より販売しております「SOU・SOU冬の贈り物」。
もうチェックして頂けましたでしょうか。
京都下鴨にあるカフェ・ヴェルディの自家焙煎&ハンドピックコーヒーを僕好みに仕上げてもらったSOU・SOUブレンドが入ったギフトセット
この記事、読んでいただいたことはありますか。(読みづらい方はコチラをどうぞ)
ものすごくわかりやすく書いてありますが、もっと深く聞けばいくらでも答えてくださいます。
コーヒーの知識は本当にすごいんです。(カレー本を出している場合ではない)
有名料亭、旅館、カフェから豆のオーダーが来るのもうなずけます。
世の中にはいろんなコーヒーがありますが、是非一度続木さんのコーヒーを味わってみてください。
ちゃんと豆の量を測って、ちゃんと淹れたら本当に美味しいですよ。
ちなみに今回のギフトでは、一般のペーパードリップ用に豆を挽いております。
セットで入っている“焼きあづき”はJR京都駅のお土産コーナーでも抜群の人気を誇る亀屋良長さんの商品です。
コーヒーとも相性バッチリです。
まだご試食頂いていない方、この機会に是非コーヒー&焼きあづきでホッと一服いかがでしょうか。
今なら伊勢木綿の手ぬぐいがおまけで付いてきます。(この分のお代もちゃんと込みになっていますが)
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「コーヒーと焼きあづきで一服」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
“保険会社のお歳暮”
取引先の保険会社から年末の挨拶&お歳暮を頂いた。
このカレンダーはヤテにあげて
ん?このカレンダーは、わたせせいぞうや!
“風情漂う日本の四季”か・・・こういうのも描かはるんやな・・・
『ハートカクテル』の時とは違うな。
こっちは何やろ
来年の干支か・・・
ん!これは日本画家、今阪の画や!
菊をまとった羊
そう言えば、どっかの銀行で配ると言ってたな。
作者今阪と
なかなか不思議なご縁でした。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「菊花羊」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
“みかも下駄”
今年もこのシーズンがやってきました。なにがって?
みかも下駄の鼻緒を〆直すシーズンです。
今年お求め頂いた方には初めての事やと思いますが、
SOU・SOUでお求め頂いたみかも下駄の鼻緒〆直しサービスを無料で行っております。
下駄はソールが曲がらない分、鼻緒にテンションがかかってどうしても伸びてしまいますので、一度は必ず〆直しをしないといけません。
もし伸びてしまったままのお客様がおられましたら、ぜひお求めのSOU・SOU店舗にお持ち下さい。
netshopでお求めのお客様は、弊社までの送料だけご負担下さい。
お返しの時の送料は弊社で負担致します。
SOU・SOUでお求めのみかも下駄のみを対象とさせて頂いております。
ご了承願います。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「鼻緒〆直し」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
“いろいろ”
脇阪さん取材中
某雑誌です。。。
トミタさんとホリノウチマヨさんと寿司屋に行きました。
トミタさんと一緒に飲みに行くの実は初めてやなー。
その後に行った祇園の老舗BAR“かとう”。
トミタさん、よっぱらってはった。
ラジオカフェの時岡局長。
防災ラジオの件でいろいろと。
イオン、白竹堂、八百吉の皆さんと打合せ。
来年の事についていろいろと。
まー年の瀬なんでいろいろありますね。
年末までいつもどーり仕事するだけですけど。。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「トミタさんとホリノウチマヨさん」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
“布袋&染めおり 移転リニューアル1周年”
本日12月6日は、SOU・SOU布袋移転リニューアル&SOU・SOU染めおり1周年です。
パチパチパチ。
思えばオープンはドタバタのバタバタでした。
笑いあり涙あり、何でもありでした。
でもこうやって1周年を迎えられ、お店も成長しているというのは本当にありがたいと思います。
そういう訳でささやかながら布袋では、お買上げ時にジャンケンしまして、お客様が勝たれましたらお求め金額の10%OFF、あいこでも5%OFFにさせて頂こうと思います。
そして負けた場合は数字の“1”の刺繍シールをプレゼント致します。
また染めおりでは、1000円以上お求めのお客様にSO-SU-U刺繍ステッカーを差し上げます。
本日土曜日と明日日曜日の2日間のみのサービスです。(京都の店舗のみ)
ぜひお運び下さいませ。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「布袋&染めおり1周年」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
“打合せ”
WAVE出版の中村さん、ライターの大石さんと打合せ
SOU・SOUファンの為の本を作ります。
(株)山高商事の高橋さんと中西(株)の坂さんと打合せ
伊勢木綿を岐阜で広めます!
川端プリントの川端社長、京都黒紋付の荒川社長と打合せ
京都には色んなプリント技術があります。
いろいろ考えなあきません。それが楽しいんですけど。
いろんな事やらなあかんのですが、若干スタッフが足りません。。。
SOU・SOU好きで一緒に働いてみたいという人がおられましたら、是非コチラの募集要項を御覧ください。
最後に格言を
頑張ってる人!元気を出してください。
頑張った分だけリターンがあるのですから!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「頑張った分だけリターンがある」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
“銀座”
夜の銀座へ行って参りました。
先ずはGlamourというカフェへ
この人と
出た!村田さん!!
その後新しく出来た銀座のビルへ。
あるお店をちょっと見るだけ見て
別の場所に行ってイタリアンを食べました。
写真は撮りませんでしたが。
さらにその後、馬喰町にある北出食堂というタコスのお店に行きました。
ジンジャエールが美味しかった。
仕事の話をする村田さん。早口だ。
さらにさらにその後「夜の銀座を教えたる」ということで“クラブ麻衣子”へ
銀座の老舗クラブらしいです。
この日もいろんな事を教えていただきました。
ありがとうございます。
今日の合言葉は 「夜の銀座」
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“ハリウッドスター来店”
サンフランシスコのNEW PEOPLEから土肥さんが来店。
実は最近ハリウッド映画デビューを果たされたそう!
早速在釜でお菓子を召し上がっていただきました。
「なかなかGOODなDESIGNあるねー」
「ちょっとEATするよー」パクッ
「OH YEAH!TASTES GOOD!!」
さすが人生の半分はアメリカに住んでおられるだけあって、外人のようなリアクション。
そして、お抹茶を一服。
「ズズー」
「マイウ?じゃん!」
さらにはコーヒーマニアの土肥さん。
SOU・SOUブレンドが新しくなったとのことで、こちらもチェック。
「ズズッ」
「イイネー」
気に入って頂けてよかった。
土肥さんのデビュー作が発売になった時には、またお知らせ致します。
ちなみに出演時間は4秒だそうです。
今日の合言葉は 「ハリウッドデビュー」
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“臼井さん”
久々に臼井さん来店
アップで
フェラーリのブルゾンでキメておられますが
さらにアップ
前髪が少し変です。
このお二人は臼井さんとこの若手だそうです。
臼井織布を手伝っておられるとのこと。
このあと30年は大丈夫そうです。
臼井さん、若手を大切にしてくださいよ!
そして、フェラーリのブルゾンもいいけど作務衣もね。
今日の合言葉は 「フェラーリより作務衣」
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“名言”
大人気の名言コーナーです。
まずはこの人。山田充。
何気にイイ事言いますな。早速僕も使わせてもらいまっさ。
続いて溝川なのにあだ名は溝口。
イマイチ意味がわからんけど、そうなんでしょう。
“パソコンは”という部分を違う言葉に変えても使えそうです。
最後はジマくん。
何に対してこの台詞を言ったのかがわからんけど、こんなこと言えるヤツやったんやな。ちょっと見直した。
一般人だけで終わるわけにはいかないので、コチラ。
なるほど、いずれにせよ努力せなあかんという事です。
中途半端ではアカンという事ですね。
今日の合言葉は 「いずれにせよ努力せなあかん」
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“寿司”
脇阪さんとザ・リッツカールトンへ。
建物の中から眺めた夜の庭。
寿司を食べに来ました。
脇阪さんは食にうるさい。
特に寿司にはうるさい。
ここは脇阪さんのお気に入りの一軒だ。
その後は上のフロアのバーでトーク。
バーの奥にあった和室。
リッツカールトンになる前のホテルフジタにあったものを移築したそう。
またいつか来てみよう。
今日の合言葉は 「脇阪さんは寿司が好き」
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“同窓会”
洛北高校の同窓会に行ってきました。永田町の某ホテル。
いろんな学年の卒業生が集まる同窓会で、年に1度行われているそうです。
今年は僕らの年の卒業生が幹事でした。
乾杯は京都市の条例によって日本酒で。
日本酒と言えば月桂冠、月桂冠と言えば、今飛ぶ鳥を落とす勢いで売れている“うたかた”
京阪電車の車掌さんをやっているシモーくん。
アメリカでハイチュウを営業しているカワベ君。ハイチュウは大リーガーを虜にしているそう。
そのうち世界中の人がハイチュウを食べているかもしれない。
青山店のチャカさんは、知らない着物女性に話しかけられていた。
「あら、素敵なの着てるわねー」
ちなみに彼女は学生時代やんちゃやった。
僕は内気な性格なので、同級生とだけ楽しんでました。
SOU・SOUの景品
120人くらい集まったそうです。
こういうのまとめるのは大変やったやろなー。(僕は何も手伝わなかったのですが)
機会があったら、また参加してみようかな。
今日の合言葉は 「同窓会」
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“TEXTILE カバーSALE”
もうすぐ師走ですね。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
先日よりTEXTILEカバーがSALEになっています。
エクスペリア、ギャラクシー等90種類が50%OFFです。
iPhone5C、4、4Sも50%OFFになりました。
この商売、新機種発売ごとに在庫管理に振り回されてしまいます。(笑)
いつも言いますが、SOU・SOUのテキスタイカバーは、実はiPhone以外のユーザーに向けて力を入れております。
可能な限り、アンドロイドケータイの機種を揃えるようにしています。
これはアンドロイドケータイのカバーを扱っているメーカーが圧倒的に少ないからです。
まーSOU・SOUもどこまでやっていけるかわかりませんが、少しでも多くのアンドロイドユーザーにTEXTILEカバーで楽しんで頂ければと思います。
まだまだSOU・SOUのTEXTILEカバーの存在を知らない方が大勢いらっしゃいますので、皆様のお友達や知り合いの方にも是非教えてあげてくださいませ。
50%SALEアイテムは在庫限りです!!
今日の合言葉は 「TEXTILE カバーSALE」
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“もろもろ”
ライターの大石さんと打合せ。
おもしろい本を考えています。まだまだ考えなあかんこと山盛りですが。
コマテキスタイルの小倉さんと森川レースの森川さん。
レースのアイテムも、いつかはやらねば。
日進ゴムの植田さん。2年ぶり。
植田さんはいつも熱い。僕も負けていられない。
来月の御菓子のチェック。
柚子の風味が少し足りない。もう一度。。。
エレファントの平井社長に誘われて行った"どやねん"。お初です。
カレーラーメン。名物らしいです。
アップで
右が平井社長、左が役者の卵◯◯君。(名前わすれた)
細長い店内は、キーヤンの絵でいっぱいです。
平井社長も大勝負に出られるようです。さすがです。
今日の合言葉は 「どないやねん!」
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“打合せもろもろ”
(1)中島大祥堂さん、コイズミデザインさんとパッケージの打合せ
(2)カメヤマローソクさんとパッケージの打合せ
(3)ハラダと曲の打合せ
(4)亀屋良長さんと12月のお菓子の打合せ
今年最後のお菓子です。味と食感をもう一捻りしてもらいます。
青山のヨックモックでケーキセット
(5)前の会社の先輩夫婦と一緒に。約20年ぶりに会いました。
32年勤めた会社を退職されたと聞いてビックリした。
これから何をするかを考えていくとおっしゃっていました。
しかしながら、いろいろ話が尽きなくてとても楽しかった。
今日の合言葉は 「昔の上司」
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“2度目のトライ”
もう終わりましたが、鳥獣戯画展に行ってきました。2度目のトライ。
一番人が少ないと言われていた金曜日の閉館間際19時頃にお伺い。しかし90分待ち。
こんなに人気があるんですね。ビックリします。
こういうのは恥ずかしがらずに撮ります。
となりの新しい平成知新館は、夜もキレイですねー。行灯のように見えました。
この展示会を見て思いましたが、キーヤンの絵は現代の鳥獣戯画ですね。
いや、キーヤンは植物も戯画らしてるから更に上やな。
今日の合言葉は 「キーヤンは鳥獣人物植物戯画(ちょうじゅうじんぶつしょくぶつぎが)」
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“御菓子と臼井さん”
今週取り寄せた銘菓がこれ
「杣の木洩日」といいます。とても有名です。
干し柿の中に栗が入っていて絶品です。
干し柿がきらいな人でも、これは食べられるという人多し。
そして、こちらは『SAVVY』の30周年記念号のために特別に作った御菓子
30周年にちなんで、脇阪さんが30年前に描いた30個の石の図案を使用しました。
3つの味の羊羹が白いういろう生地で袱紗のように包まれた御菓子です。
11/23〜12/22までの期間、1日10食限定でSOU・SOU在釜にてお出ししています。是非お試しください。
御菓子とは関係ありませんが、東京の友人から送られてきた伊勢木綿の記事。新聞でしょうね。
臼井さんが後ろに手を組んでヤンキーのように睨みをきかせて写ってはります。
僕はいつも言うんです。
「臼井はん、写真撮られる時は法被でも着なはれ」と。
この写真だって、法被着て織機をいじっているように撮ってもらえば、もっともっといい感じになるんですけどね。
今度会ったらもう一度言わなあかんな。
今日の合言葉は 「臼井さん 写真の時は 法被着て」
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“打合せ&たくあん”
月桂冠の田中さんと打合せ。
何かしら新しいのが出ます。ハッサンは風邪引いてます。
村田さんと打合せ。
この人はメッチャ話が早い。
このスピード感が、ビジネスには大切なんやと思う。ハッサンは風邪が治りました。
仕事帰りに行った回転寿司。
タッチパネルで、まぐたく軍艦をオーダーしたら
たくあんがさみしい状態で回ってきました。
まーたまにはこういう事もある。人がやることやからしゃーない・・・
もう少しパリパリ感を味わいたかったので、気を取り直して再オーダー。
そして、出てきたのがこちら。
もう在庫なくなったんやろか・・・たくあん。
次回もう一度だけトライして真相を確かめたいと思います。
今日の合言葉は 「たくあん少なすぎ」
それでは、また明日。
- 関連記事
-