毎日更新!SOU・SOU読本
3月13日閉館15分前
まだ沢山お客様いらっしゃいます・・!
たばた絞りさんも撤収に来られました
2週間実演ありがとうございます
16時閉館後
撤収開始
皆でテキパキ撤収しました
福田「早く終わんねーかなー」
鳥飼「ブツブツ言ってないで手動かしてくださいよ」
ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございます。
20周年祭りはまだまだ続きますので宜しくお願い致します!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「京都は水曜定休」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は和菓子担当のハッサンからお知らせです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさま、こんにちは。
企画室の橋本です。
伊藤軒/SOU・SOU の春の串和菓子がスタートしましたのでご紹介いたします!
春の訪れを感じさせるテキスタイルデザインの中から、この4柄を選び・・・
こんな風に仕上がりました!
清水店のある産寧坂界隈は、これからまさに観光シーズン。
お店の前の枝垂れ桜(映えスポット!)も、ぼちぼち咲き始めている頃かと思います。
是非お運びくださいませ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「本日は京都店定休日」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
3/1から開催しておりましたSOU・SOU展、本日最終日です!
内観の写真をどうぞ
動画でもザッとご紹介。
本日16時までですので、京都にお越しの際は是非いらしてくださいませ!
(※入場は閉場30分前まで)
そして、引き続きSOU・SOU足袋では2023年3月17日(金)公開映画『わたしの幸せな結婚』で衣裳協力した劇中衣裳を展示しております!
3/31(金)までですので是非お立ち寄りくださいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOU展本日最終日」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は日曜日!
スタッフの寺田 由が書きますので、皆さまどうぞお付き合いくださいませ!

歌と笑顔で楽しい時間を
ご一緒に!
netshop/SOU・SOU着衣 店長代理
福田 麻由子
ふくだ まゆこ
「ここで一曲・・・」これを合図に歌い出すSOU・SOUの歌姫。
いえ、本当はSOU・SOU着衣の店頭に立ってお客様をお迎えすることが仕事。ですが、SOU・SOUプロデューサー若林によるライブ配信「若林の夜ばなし」で一曲披露することがすっかりルーティンになっています。今宵もマイクとビールを片手に気持ちよく歌うスタッフ、福田のおはなし。
東京で出会ったカワイイ地下足袋
大学時代に東京で偶然見かけた地下足袋。
地下足袋に衝撃を受けたもののそれがSOU・SOUの地下足袋である認識はなく、ただ「カワイイ!」とその魅力に惹かれて愛用していました。何も知らずに履いていた地下足袋を販売しているのがSOU・SOUと認識したのは、バイト先の先輩からの情報。
本人曰く「衝撃は受けたくせに、買ってから自らはそのブランドについては調べなかったらしい気がする!ははは。」とのこと。
忘れられた採用
SOU・SOUへの転職を機に京都へ引っ越してくるはず・・・でしたが、SOU・SOUへ入社するまでに前職の都合で1年以上かかってしまいました。本人は採用を取り消されても仕方ないと覚悟していたそうですが、そのままSOU・SOUへ無事入社することができました。
「すご〜〜く寛大な会社!でも若林さんは私のこと忘れてはった」と福田は当時を振り返ります。
採用したことを忘れていたことと寛大なことは紙一重ですが、そこまで時間がかかっても入社したい!と思った福田の熱意も入社までにかかった時間と比例して強いものだったのです。
SOU・SOUでの仕事
SOU・SOU入社3日目で催事要員となりました。3年ではありません、3日です。商品知識はたいして何も知らないけれど見様見真似で接客し、その後も関西圏や名古屋の百貨店での催事に出向く機会があり、ひとつひとつが貴重な経験となりました。
現在も日々SOU・SOUのお店で色々なお客様に出会い、会話する中でのほんの些細なことで笑いが生まれる瞬間は楽しくもあり、嬉しい瞬間です。

入社直後、各地の百貨店での催事要員へ
仕事と言えば、もう一つ福田の重要任務は歌うこと。
SOU・SOUのライブ配信「若林の夜ばなし」で「キミ、歌い〜や。」と若林に声をかけられたのがきっかけでした。
それまでもカラオケや宴会で歌を披露する機会はあったものの、公共の電波を使って歌声を届けるとは考えもしていなかったこと。
「稀有な世界を見せてくださって、感謝。でも、この状況を私が一番理解できてません。笑」というのが本人の率直な感想。

SOU・SOU 20周年
京都高島屋で開催中の「SOU・SOU展」。
会期もいよいよ残すところ明日までとなりました。そんなSOU・SOU展では福田も中心となって全体を率いるスタッフです。
もちろんイベントの際には舞台で一曲披露しつつも、展覧会の展示やイベントについて打ち合わせを繰り返してきました。
仕事の時はどんな時も真剣ですが、なぜか偶然サボっているタイミングで店長や若林にに見つかるというのが本人はちょっと不満気ではありますが、全体の動きを俯瞰しながら指示を出している姿も誰もが見ている福田の姿。

オタクが集うSOU・SOU
オフ(休日)も全力なのが福田。
「この会社にはオタクが多い!各界隈のオタクスタッフと休日に喜びを共有できるのが恵まれている!」と、どこでも楽しんでいます。好きなものや興味があるものがあると言えば全国津々浦々、出向いて全力で楽しみ倒します。
この楽しみ方はもしかすると、大学生時代にバイトしていた夢の国で培われたものかも知れません。

最後に・・・!
SOU・SOUには個性豊なスタッフが多いですが、それぞれが得意なことを活かし楽しく仕事をする、ただそれは自由なだけではなく、責任が伴う。そんな中でもチャレンジをさせてくれるのがSOU・SOU。
「すべては自分次第」
それを学んでいると言います。
これは常々若林が私たちに伝えていることでもあり、またディレクター徳治からスタッフへと伝えられ、日々の業務でも人生においても実践できるよう考えていることでもあります。
「すべては自分次第」この気持ちが集まることでSOU・SOUの軸はより強くなり、良い商品やサービスへとつながると考えています。
《つづく》
それでは、また明日

-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「福田 麻由子(ふくだ まゆこ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
京都高島屋7階グランドホールでのSOU・SOU展ではこんな展示をしています
手描きされた革 穏(おだやか)。
アップで
実はこの商品、抽選販売してます。
詳しくはこちらから
( https://www.sousou.co.jp/?mode=f259 )
世界に一つだけの一点ものです。
この機会に是非!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「 手描き 革穏(てがきかわおだやか) 」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は台湾セブンイレブン担当の橋本のアシスタントの黒田よりお届け!
=====
こんにちは!
企画室の黒田です。
3/8(水)に『SOU・SOU×台湾セブンイレブン コラボ企画』がリリースになりましたのでご紹介させていただきます!
今回でなんと第7弾目のこの企画。
春の行楽シーズンにピッタリなポップでかわいいアイテムが揃いました!
■ドリンクバッグ
大きいボトルでもすっぽり!
■ポーチ
便利な収納ポケットが沢山!
■ランチョンマット
EVAシートなので濡れても安心です。
■不織布マスク
※これらの商品は、台湾全土のセブンイレブンにてお買い求めいただけます。
※商品や販売店舗に関するお問い合わせは、SOU・SOUではお受け出来かねます。何卒ご了承くださいませ。
詳細はこちらをどうぞ
そしてそして、今回もSOU・SOUで一部商品を取り扱うことが決定しました!
詳細の告知は、また改めて・・・。
今しばらくお待ちくださいませ!
=====
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「台湾セブンイレブン」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は書籍担当のハッサンよりお届けします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさま、こんにちは。
企画室の橋本です。
昨日の黒田の日記でもお伝えしましたが、20周年を記念した書籍『SOU・SOU 20年のテキスタイルデザイン集 』(美術出版社/刊)が発売となりました!
構想から約1年の歳月をかけてようやく形になった1冊。
なかなかの“長距離マラソン”でした。
このマラソン中に、過去の諸々を思い出す機会がたくさんありました。
10周年記念の『伝統の続きをデザインする SOU・SOUの仕事』(学芸出版社/刊)を制作したときも、なにやら感慨深いものがあったのですが、さらに10年を重ねた今回の本は、その倍以上の内容と思いが詰まっています。
巻頭の撮り下ろしページ
テキスタイルデザイン728柄を網羅!
プロデューサー若林への20の質問
SOU・SOUの型いろいろ
コラボアイテムのご紹介
などなど、盛りだくさんです。
髙島屋京都店で開催中のSOU・SOU展にお運びいただけない方にとって、この本をご覧いただくことが展覧会のちょっとした疑似体験になればと・・・
是非是非お手に取っていただけますと幸いです!
初版限定特典『仲よし』柄の原画が印刷された絵ハガキを進呈
中国語圏宛のご注文には、インタビューページを繁体字語訳冊子(12ページ)を同梱いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOU 20年のテキスタイルデザイン集」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
- 関連記事
-
今日は黒田よりお届け!
======
こんにちは!
企画室の黒田です。
本日は開催中のSOU・SOU展より、フォトスポットのご案内。
SOU・SOU展館内はどこでも写真撮り放題!
フォトスポット満載です!
↓↓↓↓こちらが目印↓↓↓↓
テキスタイルデザインパネルの前で自撮りでぱしゃり
大好きな柄を発見してぱしゃり
脇阪さんと2ショットでぱしゃり
仕事をしている廣秋さんの前で廣秋さんとぱしゃり
そして只今フォトスポットをインスタグラムにてシェアしていただくと限定品がもらえるキャンペーンをおこなっております!
『#sousou20』とつけてじゃんじゃん投稿してくださいませ!
当選発表は、当選者の方へ2023年3月下旬にDMいたします。
※ご応募作品は、SOU・SOUのホームページやSNSでお断りなく紹介する場合がございます。
皆様のご来館をお待ちしております!
======
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOU展のフォトスポット」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
3/1(木)より『SOU・SOU Yousou. SpringCollection 予約』企画が開催中です!
予約商品より高島縮 20/20 グランシャツワンピースをご紹介。
■ほほえみ
■ふくろう
■たがいちがい
■おし花
■家(いえ) 集落(しゅうらく)
無地はこちら
そして、ノベルティ担当の黒田からお届け!
=====
皆さま、こんにちは!
ノベルティ担当の黒田です。
今回の『SOU・SOU Yousou. SpringCollection 予約』のノベルティは
『レザーコインケース』です!
ポイントは3つ!
【1.シックなカラーの本革を使用】
すべて本革を使用しており、カラー展開は黒、赤、紺、カーキ、グレーの5色です!
【2.中を開けるとポップな柄がお目見え!】
一見シンプルなコインケースですが、中を開けると、、あら可愛い!
裏地には、それぞれ革の色に合ったテキスタイルデザインをセレクト。
どの組み合わせのものがお手元に届くか・・・どうぞお楽しみにお待ちくださいませ。!
※柄の出方は一点一点異なりますので、予めご了承ください。
【3.Y.のチャーム付き】
引手には「Y.」のオリジナルチャームがついております!
JAPAN DESIGN JAPAN MADEのおしゃれなコインケースができました!
12,000円以上ご予約毎に1点進呈しております。
小銭入れとしてはもちろん、
パスケースや小物入れなど用途に合せてご使用いただけますと幸いです。
-----
※ご注文1件につき上限3点/表革生地5色展開(黒、赤、紺、カーキ、グレー)
※ノベルティには表地と裏地の組み合わせが7種ございます。
また、裏地のテキスタイルは一点一点、柄の出方が異なります。色・柄指定不可
※クーポン等適用前の商品合計金額で進呈
※限定数に達し次第、特典内容を変更してお届け
※「Yousou.春」予約商品のみ対象
※不要の場合は『備考』欄へ「予約特典不要」とご入力ください。
-----
この機会に是非!
=====
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「グランシャツワンピース」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は青山スタッフの通勤コーデをご紹介。
菊池あ
周ちゃん
西山ひ
道解
西永
齋藤店長
菊地い
高松
塚原
小宮
最後はちゃかさん6連発
次は4月です。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「青山スタッフ通勤自撮り」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は日曜日!
スタッフの寺田 由が書きますので、皆さまどうぞお付き合いくださいませ!

お客様の顔は見えなくとも
気持ちの伝わるサービスを
netshop/問い合せ責任者
長沼 ふみ
ながぬま ふみ
「お電話ありがとうございます。SOU・SOU net shop 長沼でございます。」
ちょっと富山訛りの残る穏やかな口調で、お客様からのお問い合わせ対応をする長沼。net shopのお問い合わせチームを率いりながら自らも世界中のお客様からのお問い合わせ対応を行う日々です。
田舎の学生、地下足袋に出会う
SOU・SOUとの出会いは高校生の頃。
東京に住んでいたお兄さんが履いていたSOU・SOUの地下足袋がキッカケでした。
なんとなく知っていたSOU・SOUを京都で見つけて、フラっと入って見た地下足袋が忘れられず、帰宅後に自らもSO-SU-Uの地下足袋を購入したのが始まりです。
当時は、指が分かれている地下足袋を見て「かわいいバルタン星人」と言っていたそう。
志望動機は「SOU・SOUが好き」
19歳の時、GW中のイベントでSOU・SOUプロデューサー若林とテキスタイルデザイナーの脇阪さんの座談会を見る機会がありました。2人を初めて目の前で見たことが長沼にとっては雷を受けたような衝撃で『あぁー、これで人生満足したから、これからは老後と思って生きようと思った。』と、当時を振り返ります。
その後「SOU・SOUが好き、SOU・SOUで仕事がしたい」ただ、その気持ちだけで入社を決意した長沼。
初めてのnet shop業務は戸惑うことも多く、SOU・SOUプロデューサーの若林からは毎日注意の嵐だったと言いいます。
仕事では現在でも新しいことを学び続ける日々。
お客様からもスタッフからも色々なことを教えてもらうのが刺激でもあり楽しみでもあります。

9年目にして街を知る
SOU・SOUの入社と同時に実家のある富山県から引っ越し、京都での暮らしを始めました。
それまではもっぱら家にお篭り派でしたが京都生活9年目にしてようやく生活に慣れ、昨秋頃から少しずつ『外界』と触れあるようになったとか。休日には、SOU・SOUスタッフ定番のお茶のお稽古に行くほか、趣味で通い始めた陶芸教室では少しずつ作品が増えてきたところです。

陶芸教室で作った作品
SOU・SOU 20周年
現在、京都高島屋7階グランドホールにて開催中の『SOU・SOU展』では、企画全体の担当者として奔走中。
打ち合わせや各所への手配、指示出しなど、ご来場くださったお客様に少しでも楽しんでいただきたいという思いで最終日まで駆け抜けます。

会場での搬入作業中!
最後に・・・!
自分のことを「SOU・SOUを好きな気持ちだけで入った素人」と言う長沼。
しかし、SOU・SOUが好きと言う気持ちが何よりも強い力となっていることを実感しているそうです。
個性的なスタッフが多くても、「SOU・SOUが好き」と言う気持ちが根っこでつながっている感じが1番の絆であり、SOU・SOUプロデューサー若林が全スタッフを家族のように思っていることが、きっと私たちの1番の強みになっているということ。
若林に対しては、「あんなに注意の嵐だったのに、近頃はどんどん優しくなって拍子抜けしそうな時がある」そうです。
そんな長沼にとってのSOU・SOUとは
ファッションに興味ない自分がSOU・SOUに感動したというのは、SOU・SOUが服屋さんでなく、日本文化や伝統を考えた上でのものづくりがあり、さらにカワイイ!がつまっているからなんだろうなと思います。
これからも、SOU・SOUのものづくりと気持ち、そして私たちのSOU・SOUへの愛をお客様へお届けします。
《つづく》
それでは、また明日

-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「長沼 ふみ(ながぬま ふみ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
京都高島屋7階グランドホールでのSOU・SOU展はどこも写真撮り放題です。
特にテキスタイルバナーの前では
自撮りしたり
誰かに撮ってもらったり
サボってる社員と撮ったり
と自由に楽しんで頂けたら幸いです。
そして本日はトークショーや獅子舞などイベント盛りだくさんです!
LIVE配信もおこないますので、よろしければ是非ご覧ください。
=====
<タイムスケジュール予定>
3月4日(土)
12:00-12:30
対談「頭川展子(全日本きものの女王)×若林剛之(SOU・SOU代表)」”自由に着物を楽しむ!”
12:30-13:00
八坂神社 祇園獅子舞
13:00-14:30
対談「脇阪克二(テキスタイルデザイナー)×辻村久信(建築家)×若林剛之」”SOU・SOU今昔あれこれ”
14:30-15:00
八坂神社 祇園獅子舞
15:00-16:00
対談実演「京都華包研究会 × 若林剛之」”江戸時代の華包を今様に"
16:00-17:00
対談「中井としお(伊藤軒代表)×吉村良和(亀屋良長代表)×若林剛之」”京菓子と日本文化"
17:00-18:00
対談「田端和樹(たばた絞り)×藤田丈博(藤田染苑代表)×若林剛之」”京に根づく染め文化 京絞りと京型友禅”
=====
ご来場お待ちしております。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOU展は写真撮り放題」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
展示会場入ってすぐにあるのが手描き地下足袋。
手前のやつが20年前最初に描いてもらったもの
今は絶滅してしまった埼玉県行田市の手縫い地下足袋
こちらはSOUSOU足袋青山オープン3周年記念で作ったもの
この5足はこの展示会用に新しく描かれたもの
コチラはSOUSOU×ルコックスポルティフのファーストモデル
日新ゴムの自力足袋製
ローカットやサイドゴアも出してました
ハラコ、エナメルのロングタイプはオーダーメイドでした
こちらは高砂産業の初期モデル
某アイドルグループが買いに来ましたがサイズが無かった・・
有松鳴海絞りJAPANブランドプロジェクトで作ったもの
張正さんの絞り
これは初期の初期、後染めしてから僕が手描きしたもの
毎晩描いてたな・・
これから毎日展示会場をレポートしていきます。
どうぞお付き合いくださいませ。
そして本日はおひな祭りですね。
ジャパネスク村のお雛祭りの様子をどうぞ。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「手描き地下足袋(てがきじかたび)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は書籍担当のハッサンよりお届けします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさま、こんにちは。
企画室の橋本です。
昨日よりスタートしましたSOU・SOU20周年記念展in京都髙島屋。
なつかしのアイテムや海外限定のグッズ、映画衣装など、会場内には様々なコーナーがございますが、20周年記念本のコーナーも!
このモリッとなった紙の山は、担当編集者と何度もやり取りをした校正紙です。
1冊の本という形になるまで、なかなか遠い道のりでした。。。涙
会場にはサンプル誌を置いていますので、是非ご覧くださいませ。
そして、SOU・SOU各店では先行販売を開始しております!
※netshopでは3月8日(木)~発売予定です。
初版限定の特典として『仲よし』の絵はがきを進呈しておりますので、この機会に是非!
ずっとSOU・SOUのことを応援し続けてきてくださった皆様にとっては「おぉ、なつかし~」となる本
SOU・SOUビキナーズの皆様にとっては「こんなのもあるんだ!」という新しい発見となる本
であると思っています。
是非是非ご覧くださいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「20周年本先行発売!」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
SOU・SOUのシャツは何の為にこの地球に存在するのでしょうか・・
答えは「人が着て楽しむ為」です。
可愛いシャツを着て
さらには快適に過ごす・・
このアイテムは地球専用です。
というわけなんで是非ご覧くださいませ
高島縮 20/20 スタンドカラーシャツ
ほほえみ 松葉色(まつばいろ)
幾何文(きかもん)
南天竹(なんてんちく)
にぎわい
ぴよぴよ
雲間(くもま)に菊
花さらさ
その他の柄はコチラ
今なら10%OFFで予約できます!
いろんな服着て楽しめて地球人は良いですね。
宇宙人はシルバーの服一枚だけですよ。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「高島縮 20/20 スタンドカラーシャツ」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
下記日程でSOU・SOU展会場内で
脇阪さんに絵はがき制作の実演をしていただく予定です。
間近でご覧いただける機会ですので
よろしければ、ぜひお立ち寄りくださいませ。
===========
3月1日(水)15時~
SOU・SOU展
高島屋グランドホール7F
===========
ライブ配信もする予定です。
こちらは2021年8月にライブ配信したもの。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「絵はがき制作」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は日曜日!
スタッフの寺田 由が書きますので、皆さまどうぞお付き合いくださいませ!

京都の老舗呉服店からSOU・SOUへ
ポップでかわいいSOU・SOUのものづくり
企画主任
山本 聖美
やまもと まさみ
「新しい日本文化の創造」というSOU・SOUのコンセプトを表現するものづくり。その中心的な役割を担っているのが企画主任の山本。前職は老舗呉服店で仕事をしており、日本の伝統的な衣裳文化とSOU・SOUの自由な和装を両方の視点から展開させています。
現在はSOU・SOUの店頭に並ぶほとんどの商品の企画を任されています。
入社早々の試練!?
これまでのSOU・SOUでの仕事は、本人曰く「あんまり思い出せない・・・」と言うほど濃厚エピソードの日々。
なんと言っても入社して間も無く任された「SOU・SOUわらべぎ」の立ち上げは大きな出来事でした。携わったことのない子供服を何もかも手探りで作ったこと、その後も半泣きになりながらも商品の企画や生産を1人でこなしていた日々。それら一つ一つが今の仕事に対する姿勢に大きく影響しています。
テキスタイルの魅力を引き出す
SOU・SOUでは数多くあるテキスタイルを、用途や季節によって色のバリエーションを変えて商品にしています。原画を元に柄の大きさや配置、配色を考えたり京型友禅の染色に使用する「版(はん)」も作成したりと、膨大な量のテキスタイルを一つ一つ丁寧に手をかけて魅力を高めます。
山本自身もテキスタイルの配色や構成を考えるのがこの仕事をしていて楽しい瞬間だそうです。

ワークショップや講演を通じて
特に思い出深いのは台湾・宜蘭(イーラン)の政府観光局から依頼された講演会。文化も言語も違う台湾でSOU・SOUのビジネスモデルやものづくりについて約1時間、100人を前に話をするという大役。入念に準備を重ねて挑んだ講演会でした。
別の機会には同じく台湾でのトークショーに参加したり、京都のAppleStoreで行ったワークショップなど、デスクワークには留まらずSOU・SOUのものづくりを伝えています。

緊張の講演会も現地の方の温かさが思い出となっている

「山本聖美と作る伝統とモダンをつなぐ『デジタル足袋』」@Apple 京都
13年間無遅刻無欠勤
SOU・SOUイチの健康優良スタッフ
入社以来、雨の日も風の日も雪の日も・・・たった一度も休むことなく出勤している山本の皆勤記録は他のスタッフが未だ追いつけない完全記録。体調管理という一言では決してなしえない努力の証でもあります。
そんな連続皆勤賞の最中に訪れたピンチが2回ほどありました。
1度目は人生最大の二日酔いをヨレヨレになりながら出勤。
2度目は祇園祭を忘れて交通規制に引っ掛かり、とっさに自転車を乗り捨ててダッシュ!
こんなエピソードも出社することへの責任感からのこと。
休日にはお茶のお稽古や身体のメンテナンス、山登りで心身をしっかりリフレッシュさせています。

スタッフ長沼と滋賀県・金勝山へ!
近頃は日本酒と麹の美味しさに目覚めたとのこと・・・これもまた健康の秘訣かもしれません。
最後に・・・!
「時代の波に合わせた若林さんの舵取りを間近で見ている日々です。」と語る山本。
SOU・SOUの船頭でもあるプロデューサー若林と同じ方向を見つめながら日々SOU・SOUの商品を生み出しています。
何より嬉しい瞬間は街中でSOU・SOUアイテムを身に着けている方を見かけた時(心の中で感謝を唱えています!)。
ポップでかわいい日本の伝統文化を時代のニーズに合わせて残していく一端を担えればと思います
お客様に、より喜んでいただける商品を。
SOU・SOUらしさを最大限に、そして自由に楽しんでいただけるようクリエイティブな仕事を続けていきます。
《つづく》
それでは、また明日

-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「山本 聖美(やまもと まさみ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は『春のよそおい』予約より、"わくわくウェンズデー "パーソナリティのヒロアキコーデをご紹介。
・高島縮 20/20 薙刀四角衣(なぎなたしかくい)/ほほえみ 女M
・超長綿(ちょうちょうめん) 綾織(あやおり) 広形(ひろなり)もんぺ/濃紺
・綿麻 小手(こて)/芥子色
・高島縮 20/20 薙刀長方形衣(なぎなたちょうほうけい)/野花つみ 長丈
・綿麻 ジャカール 襞(ひだ)もんぺ/生白
・抜衿ジバン 七分丈/芥子色 女M
・高島縮 20/20 薙刀長草衣(なぎなたながそうい)/きまぐれ 女M
・見附木綿(みつけもめん) こしき/柳鼠(やなぎねず) 女L
コーディネート写真の時はヒロアキは眼鏡をとるんですね。
まーその方があか抜けて良いと思います。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「ヒロアキコーデ」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は『春のよそおい』予約より、高島縮 薙刀四角衣(なぎなたしかくい)をご紹介。
■ほほえみ
■花絣(はなかすり)
■花さらさ
■花まゆ
■おもひで
■土笛(つちぶえ)
■阿弥陀(あみだ)
■おはじき
袖も身幅も広くゆったりしてるので着やすく涼しいですよ。
如何ですか。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「高島縮薙刀四角衣(たかしまちぢみなぎなたしかくい)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-