毎日更新!SOU・SOU読本
本日は大晦日、おおつごもりです。
一年の反省をするもよし、ボーっとするもよし。
個人的には『ガキ使』も無いから楽しみが一つ減りました。。
今年も激動の一年でしたが、皆様のおかげで元気に過ごすことが出来ました。
海外からのオーダーも過去最大でしたので、いろんなところでSOU・SOUを楽しんでいただけていると良いなと思います。
来年はきっと楽しい年になりますよ。
というか、皆でそうしましょう!
本年も大変お世話になりました。
新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様よいお年をお迎えください。
それでは、また来年。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「よいお年を」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
年末の仕事をしに東京へ
綺麗な富士山
SOU•SOUは京都の会社なのでお正月飾りは京都から餅花を送ります。
Yousou.にも
さ、これで京都にもどれます。
帰りも綺麗な富士山
今年も残すところあと1日です。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「餅花(もちばな)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
京都色絵陶芸展の表彰式へ
優れた技を持つ方々が表彰されます
偉い人を前に何故か僕もスピーチしてます
今回受賞された方々。
最後は山岡さん
トークが面白い人です。
こういう人がいると会場が盛り上がります。
これからも益々ご発展をねがっておらります。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「表彰式(ひょうしょうしき)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
誠に勝手ですが来年より下記2点が変更になります。
①SOU•SOU染めおり営業時間の変更
2022年1月11日(火)より SOU・SOU染めおりの営業日を
金・土・日曜日(週3日)に変更いたします。
[営業時間]12:00~20:00
②吉靴房2000円値上げ
2022年1月4日(火)より吉靴房を値上げ(2000円+税)いたします。
※踵足袋寸五は対象外。
何卒宜しくお願いします。
最後は俵屋旅館に年末の挨拶で伺った時に見た雲水托鉢往還図(うんすいたくはつおうかんず)の掛け軸
SOU•SOUの写しはコチラ
南天棒(なんてんぼう) 雲水托鉢往還図(うんすいたくはつおうかんず) 写し(うつし)
“往”(おう)
“還”(かん)
皆さんもご自宅に飾られては如何でしょう。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU•SOU 染めおり営業時間変更」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
SOU・SOUでカバンと言えば一番は風呂敷です。
一枚の布でいろいろなものを包む昔ながらの知恵。
図解してもなかなか伝わりづらいのでシエスタニメーションにしました。
『ふろしき包み How to wrap』
『ふろしきで作るかばん三種・たけうま編』
『ふろしき包み・ぼんおどり編』
如何ですか。
風呂敷持ってるとちょっと知的、文化的に見えますよ。
年末年始、是非一度トライしてくださいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「風呂敷(ふろしき)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日はSOU・SOU Yousou.よりこのアイテムをご紹介。
■裏毛 フェイクヌバック フーディー/桜鼠(さくらねず)
一見普通の裏毛スウェットパーカーに見えますが
表はフェイクヌバック になっています
ヌバックレザーっぽい高級感が有りますよ。
裏はコットン裏毛
汗も吸ってくれます
裏毛 フェイクヌバック フーディー
■枡花鼠(ますはなねず)
■深紺(しんこん)
■濡羽色(ぬればいろ)
フード裏の首元には、蓄熱保温性のある機能素材「サーモトロン®」を使用。
少しでも暖かく。。
裏毛 フェイクヌバック フーディー
如何ですか。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「フーディー」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
SOU・SOU足袋青山店は、途中で「選sen青山」という形態に変えた。お客様のニーズは、すでに地下足袋だけでなくウェアにも及んでいた。
とはいえ、14坪の小さいスペース。置ける量に限りがある。netshopを見てお店に来ていただいたのに、欲しかったものがなくてがっかりさせてしまっては申し訳ない。そこで、SOU・SOU全体のセレクトショップという位置づけにしようと考えた。
例えばコンビニの中にあるMUJIコーナーの商品とか、駅構内にある小さなユニクロのショップのように、選ばれたものだけを扱う小さな店。なので店名を「SOU・SOU選sen青山」にした。コンセプトは「SOU・SOUの選りすぐりを扱う店」。
この業態変更ははお客様に受けが良かったのか、足袋だけの時に比べると売上げが約2倍になった。そしてその後もこの店に対してのお客様のニーズ、期待はもっともっと大きくなっていった。
ちょうどその頃、ヴィーナスフォートにあった東京店の契約があと半年で切れそうになっていた。当初4年で終わる予定が、気づけば10年も経っていた。
ここらでSOU・SOUは次のステージに行くべきか、との思いがよぎったが、東京店の売上げは悪くなく、全館のアパレル部門坪売上げでも常に1位か2位をキープしていた程なので商売的には撤退する理由は無かった。
しかしながら、SOU・SOUの世界観というものを打ち出していくには、ヴィーナスフォートの館内ではイメージが違うのも確かだ。今までに何回もお客様から同様のご意見を頂戴していた。
なのでこれを機に、心機一転新しい場所でやろうと思いヴィーナスフォートを出ることを決めた。ヴィーナスフォート側からはかなり止められたが、こればかりは仕方がなかった。
そして、足袋屋から選senに変えたばかりの青山店も、すでにキャパを超えているように感じていたので、いっそこの2店舗を1つにした路面店をやろうと思った。
原宿、渋谷、代官山、銀座、日本橋とつぶさに見て回ったが、結果的にやはり青山がいいと思った。どうやら今(2013年現在)青山はトレンドから少し外れているようで、空きテナントもあったりして家賃も一時より下がっていた。僕はトレンドから外れているものが大好き。その方がSOU・SOUにとっては好都合なことが多い。
そして、今回候補だった場所も約1年間空いていたテナントビルだった。50坪あって、骨董通りからすぐ近くという立地。選senがあったFrom 1stからも直線で徒歩3分というのもよかった。
いろいろ考えた結果、ここにした。
2店舗あわせた新店は、「SOU・SOU KYOTO 青山店」にした。KYOTOと付けたのは、SOU・SOUが東京の会社だと思ってる人が意外と多かったから。
そうやって考えてみると地名が付いたお店や会社がたくさんある。例えば「九州ラーメン」「広島お好み焼き」「銀座アスター」「Hermès Paris」「Donna Karan New York」「BURBERRY LONDON」……どれもわかりやすい。それなら「SOU・SOU KYOTO」だ。
そして、「青山店」の呼び方は「あおやまてん」ではなく、呉服業界風に「あおやまみせ」にした。
(青山店店頭写真)
(次回に続く)
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOUへの道/第四十九話」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
山雅商店
有松鳴海絞の数少ない伝統工芸士の「山雅商店」山口さんが「黄綬褒章」を受賞されました。
流石です!
まじめに続けてこられたことが実を結んで素晴らしいです。
山口さんのお弟子さん
この先益々のご発展を願っております!
山雅商店の作品はコチラ
玉兎
山雅商店謹製-6
山雅商店謹製-9
山雅商店謹製-11
山雅商店謹製 泡玉(あわだま) あけび
山雅商店謹製-5
山雅商店謹製 四季と猫 雪輪(ゆきわ)
山雅商店謹製 犀
他にも色々ございます。
よければ是非どうぞ!!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「黄綬褒章(おうじゅほうしょう)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
『stacksto,』の人気商品『baquet』
SO-SU-U
つくも×濡羽色
紅色×胡紛色
菜種×紺青
おおらかとりどり
うらら
専用のフタをすればタテにも積み重ねられます
アイボリー
専用蓋/チェリーウッド調
マホガニー調
ブラウン
ブラック
グレー
大掃除の時期なので整理整頓、物入れにしたり出来るのではないかなーと思います。
如何でしょうか。
是非ご検討くださいませ。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「スタックストー」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
長らく欠品しておりました ランチョンマット が入荷しました!
ささやき 花月(かげつ)
ささやき 風月(ふうげつ)
花あり
ほほえみ
SO-SU-U
SO-SU-U薄墨色
間がさね 墨(まがさね すみ)
間がさね 宮美(まがさね みやび)
間がさね 川縁(まがさね かわべり)
SO-SU-Uとりどり 燦々(さんさん)
SO-SU-Uとりどり 秋の収穫(あきのしゅうかく)
他にも色々ございます。
是非年末年始の食卓を彩ってくださいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「ランチョンマット 入荷」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
江戸時代に歌舞伎役者等が新年の挨拶に配ったとされる「お年賀手ぬぐい」
現代のカブキ者は「お年賀足袋下」を配っても良いんじゃないかと思います!
足袋下(普通丈)
寅(とら)
干支ですね
狩野永徳(かのうえいとく) 洛中洛外図屏風(らくちゅうらくがいずびょうぶ) 写し(うつし)
正月っぽいですね
鶴(つる)
これもめでたい感じです
風神雷神(ふうじんらいじん)
これもめでたい感じ
ふくろう
フツーにかわいい
SO-SU-U 濡羽色×つくも
ザ・SOU・SOU
如何ですか。
「お年賀足袋下」も100年続けば伝統です。
新しい伝統を作って下さいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「お年賀足袋下」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
年末年始のオススメコーディネート企画はご覧いただけましたか?
着姿凛と。紺×黄金色が映える和の装い
■モスリン 着物(総裏仕立て)/芍薬(しゃくやく)
■たばた絞り 梳毛(そもう) 強圧縮編(きょうあっしゅくあみ) きさらぎ/水玉大(みずたまだい) 深紺(しんこん)×紺鼠(こんねず)
■博多 半巾小袋帯/乳白(にゅうはく)
■アンゴラ混 小手(こて)/濃紺(のうこん)
品と華やかさを兼ね備えた あったかコーデ
■モスリン 宮中袖(きゅうちゅうそで) 袷(あわせ)/源氏鼠(げんじねず)×華麗(かれい)
■フェイクヌバック 長陣羽織(ながしんばおり) 中綿袷(なかわたあわせ)/花丸文様(はなまるもんよう) ちらし 狐色(きつねいろ)
■モスリン 薙刀長方形衣(なぎなたちょうほうけい)/菊づくし 濡羽色(きくづくし ぬればいろ)
■モスリン こしき/濃紫(こきむらさき)
傾衣流冬の着物 『からげ帷子』を主役に
■遮風防水(しゃふうぼうすい) 宮中袖(きゅうちゅうそで) 間(けん) 袷(あわせ)/素鼠(すねず)
■フェイクヌバック×ゴブラン からげ帷子(かたびら) 袷(あわせ)/山十八番(やまおはこ)
■裏ボア 阿弥(あみ) 衿巻ジバン/鉄御納戸(てつおなんど)
■革帯(かくたい)/濡羽色(ぬればいろ)
■革 一切袋(かわ いっさいぶくろ)/留紺(とめこん)
ゴージャスな羽織が活きる カジュアルな装い
■フェイクファー 頭巾外套(ずきんがいとう)/象牙色(ぞうげいろ)
■スーパー100'sウール 衵貫頭衣(あこめかんとうい)/杢墨(もくずみ)
■衿巻ジバン/金銀襴緞子等縫合せ(きんぎんらんどんすとうぬいあわせ) 写し(うつし)
■梳毛間道(そもうかんとう) 富士(ふじ) 2.0/濃灰(こいはい)×金銀襴緞子等縫合せ(きんぎんらんどんすとうぬいあわせ) 写し(うつし)
おめでたい“五行”の羽織は新年にぴったり
■フリース こどもじりそで/むらさきいろ×そすう ごぎょう つち
■うらきもう ちがいそでひふ あこめ/まっくろ×こいみどり
■けこん めんきもう ひろなりもんぺ あわせ/しあわせ のしめいろ
やさしい桃色を基調にしたウキウキコーデ
■そもうあやおり きさらぎ せまもり/やまぶきいろ
■べっちん こどもんぺ/はつらつ ももいろ
■リバーシブル BIKEネックウォーマーKIDS/はつらつ ももいろ
年末年始はSOU・SOUがバッチリハマります!
是非お楽しみください!!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「年末年始はSOU・SOU」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日はシエスタニメーションをお届け!
テキスタイルデザインのしりとりです!
うまいことつながったなーと思います。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「しりとり」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
湯布院では蕎麦
アップで
博多では豚骨ラーメン
アップで
ラーメン屋の壁一面に有名人の写真が!
と思ったら一般人でした。
騙されたなー!
中洲の屋台
風情があっていい感じ。
いつか屋台で食べてみたいな。。
夜景もキレイ。。
博多も良いとこですね。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「湯布院出張」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
この2人も同行しました
SOU・SOUの家のモデル撮影はプロに頼むのではなく、やはりこの2人しかいないな!という事で。。
よければ撮影風景の動画をどうぞ
当日は激寒でした。
皆さんカイロベタ貼りで挑んではりました。
カタログが出来上がたらまたお見せしますー!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「カタログ撮影」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
これがSOU•SOUの家全貌
エントランス入ったところ。
上に天窓があります。
天窓の日差しが入るポップな和室。
家具類低めの設定リビング
立つ人との目線が同じになる様に段差をつけたキッチン。
二階の部屋
カウンターと奥にはベッド。
二階は仕切りなしのワンルーム。
Doliveの林さん
イケメンです。
えんぴつでラフプランを考えて、そこから打ち合わせを重ねて実際に家が建ってみるととても感慨深いですね。
大勢の方々が関わって頂いて完成してます。
多くの人に見てもらえたらなーと思います。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU•SOUの家完成」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
500年の歴史を誇る京都の蕎麦屋「尾張屋」
隣には和菓子屋
もともと「尾張屋」は和菓子屋でスタートされたのだそう。
トークもアットホームな雰囲気で。
その後、御料理の会場で料理長のご挨拶
乾杯!
質問されるお客さん。
それに答える稲岡社長
カブキモノ集団を発見!
お土産を買うカブキモノ!
何をしてても様になりますね。
築130年の建物とSOU•SOUが抜群にマッチしていい感じでした。
又何か出来たらいいなと思います。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「本家尾張屋(ほんけおわりや)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
そろそろ年末感がピークですね。
お正月を迎えるための準備を始めることを「ことはじめ」と言います。
ジャパネスク村もことはじめです。。
年末は断捨離のチャンスです。
そして本日21時~
大分由布院より、BETSUDAI Inc. TOKYO CEO 兼 Doliveディレクター 林哲平さんと一緒にライブ配信を行います。
出来立てピカピカのSOU・SOUの家を見て頂きながらのゆるいトークを是非ご視聴下さいませ。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「ことはじめ」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
以前より進めていたSOU・SOU の家づくりプロジェクトが漸く完成したみたいです。
そして14日21時~はその現場からBETSUDAI Inc. TOKYO CEO 兼 Doliveディレクター 林哲平さんと一緒にライブ配信を行います。
出来立てピカピカのSOU・SOUの家を見て頂きながらのゆるいトークを是非ご視聴下さいませ。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「14日21時は湯布院ライブ配信」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
年の始めのご挨拶に感謝の気持ちを込めて贈り物は如何ですか?
日本では江戸時代にお年賀として手ぬぐいを贈る習慣が出来ました。
始めは歌舞伎役者、力士、落語家でしたが次第に一般にも広がったといわれています。
SOU・SOUでもお年賀てぬぐいにぴったりのデザインがたくさんありますよ!
まずは干支ですね!
伊勢木綿 手ぬぐい
■干支手ぬぐい 寅(とら)
かわいいバージョン
■光琳(こうりん ) 虎(とら) 写し(うつし)
シブいバージョン
■狩野永徳(かのうえいとく) 洛中洛外図屏風(らくちゅうらくがいずびょうぶ) 写し(うつし)
京都って感じですねー
お正月っぽさ満点の
■もういくつ寝ると・・・
この一年、難(なん)を転(てん)じられますように・・という意をこめて
■南天(なんてん)
その他にも
ザ!SOU・SOUの
■SO-SU-U 濡羽色(ぬればいろ)
すこし色に意味を持たせた
■SO-SU-U 五行(ごぎょう) 金(きん)
五行について詳しくはコチラ
如何ですか。
新年の粋な贈り物「お年賀てぬぐい」
是非ご検討くださいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「お年賀てぬぐい」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-