毎日更新!SOU・SOU読本
最近は以前にもまして"麺"率が上がってまいりました。
そしてカップ麺の割合も上がってまいりました!
アップで
アップで
アップで
アップで
アップで
アップで
アップで
アップで
暖かい麺の後はアイスコーヒー、
冷たい麺の後はホットコーヒーを飲みます。
僕も毎年審査員させて頂いてるカメヤマの「あの人との、ひとり言」コンクール。
今月末までです!
是非ご応募してくださいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「麺」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
サンフランシスコのボス、堀淵さんと久々に情報交換した。
今やサンフランシスコなのか東京なのか、あるいは京都なのかどこに住んでおられるか分からない。
手がけられてるダンデライオンチョコレートも通販絶好調とのこと。
堀淵さんとしゃべってるといろんなビジネスの可能性を感じるのでとても楽しい。
時代は激変しますがビジネスの楽しさはあまり変わらない。
SOU・SOUの将来を話し合った楽しい夜でした。
僕も毎年審査員させて頂いてるカメヤマの「あの人との、ひとり言」コンクール。
今月末までです!
是非ご応募してくださいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「堀淵(ほりぶち)さん」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日もSOU・SOU× le coq sportif 秋物より
高島縮長袖シャツパート2をご紹介。
高島縮シャツ(※全て9月下旬発送予定)
情熱(じょうねつ)
路地(ろじ)
輪ゴム
チャリンチャリンらくがき
摩天楼(まてんろう)
折り紙と影(おりがみとかげ)
さえずり
珊瑚礁(さんごしょう)
すずかぜ
縄梯子(なわばしご)
南天竹(なんてんちく)
元祖SOU・SOUの洋装ラインといえるSOU・SOU× le coq sportifテキスタイルシャツ。
SOU・SOUのテキスタイルデザインコレクションが滋賀県高島市の伝統布と京都の型友禅によって着心地抜群のシャツになりました。
ポップアートな一枚を是非一度身にまとって下さいませ!
僕も毎年審査員させて頂いてるカメヤマの「あの人との、ひとり言」コンクール。
今月末までです!
是非ご応募してくださいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「ポップアートシャツ」
- 関連記事
-
好評予約受付中のSOU・SOU× le coq sportif 秋物より
高島縮長袖シャツをご紹介。
あやなす 紫紺色(しこんいろ)(※全て9月下旬発送予定)
ほほえみ 縹色(はなだいろ)
SO-SU-U昆(こん)
じどうしゃ
あやなす
森のおはなし
東山三十六峰 紫翠(ひがしやまさんじゅうろっぽう しすい)
花影(はなかげ)
なごみ
間がさね 墨黒に苔(すみくろにこけ)
高島縮シャツは一枚で着ると涼しいですが、上に重ね着すると生地に凹凸がある分空気の層が出来て暖かく着て頂けます。
これから秋にかけて気持ちいい最高の気温になりますのでまずは是非、高島縮テキスタイルシャツ一枚で楽しんでくださいませ。
予約特典は10%OFFです!
今月末までです。
是非ご応募してくださいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「高島縮テキスタイルシャツ」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日はシエスタニメーションのご紹介。
地下足袋に乗ったたび助が世界を旅します。
♪足袋と一緒に旅に出~よ~~♬
今月末までです。
是非ご応募してくださいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「たび助」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
マスクキットにも人気のSO-SU-U柄が各種登場しております
豆SO-SU-U
豆SO-SU-U 薄墨色(うすずみいろ)
SO-SU-U昆 濡羽色(ぬればいろ)
SO-SU-U昆 薄雲鼠(うすくもねず)
マスクキットでマスク作ったら楽しくなってハマりました!という人多いです。
完成品のテキスタイルマスクには「高島縮」を使用しておりますが。
マスクキットには「伊勢木綿の手ぬぐい生地」を使用しております。
どちらもマスクには適した生地だと思いますが、涼しさという点では高島縮の方が優れてる様です。
ご検討いただけたら幸いです。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「マスクキット」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
ようやく店頭販売がスタートしております。
イメージ写真は全て(M)サイズを着用
SO-SU-U昆 白茶鼠(しらちゃねず)
SO-SU-U 濡羽色(ぬればいろ)
SO-SU-U 濃紺(のうこん)
おおらかとりどり
SO-SU-U昆 淡桃色(うすももいろ)
SO-SU-U昆 浅縹(あさはなだ)
SO-SU-U昆 つくも×浅縹(あさはなだ)
じどうしゃ
ここからは【net限定】販売です。
高島縮 テキスタイルマスク
イメージ写真は全て(S)サイズを着用
SO-SU-U 濡羽色(ぬればいろ)
SO-SU-U 濃紺(のうこん)
在庫を豊富に取り揃えましたので只今お求め数の上限は御座いません。
着け心地抜群の高島縮テキスタイルマスク。
是非一度お試しくださいませ。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「高島縮テキスタイルマスク」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
かわいい氷の旗を見つけたのでちょっと一服しに店内へ
さっそくかき氷をオーダー
店主のスギーさん
氷に向き合うつぶらな瞳
で、でかい
抹茶と練乳をかける
うまい!
これが今夏初かき氷でした。
冷たいものの食べすぎに注意してくださいませ!
同柄の手ぬぐい
足袋下
楽しい柄ですね。
プレゼントにも!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「かき氷」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
今回の”秋のきころも”予約ノベルティ。
商品合計10,000円ご予約毎に1点進呈致します。
保温保冷効果にすぐれたコンパクトなボトルに『SO-SU-U』柄をプリントしました。
外出時のちょっとした水分補給やタンブラー代わりに最適なサイズ(190ml)です。
※ご注文1件につき上限3点/※全2色、色指定不可
○素材/ステンレス鋼
○サイズ/Φ4.5×H17.5cm
本日13時までです!
そしてひよりごとコラボアイテムの追加納品分が本日正午より発売されます!
Boat Neck Tunic
Beige
Boat Neck Tunic
Dark Blue
Wide Pants
Black
これが最後の納品です!
是非ご検討くださいませ!!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「ひよりごと再販」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
車から素敵な笠(かさ)を被って自転車に乗っているおじさんが見えた。
しかし笠から下のコーデが合ってないのではないか!
上にこれ着て
高島縮 半衿風靡 (ストレッチ)/桃山(ももやま)
下はこれ穿いて
高島縮 えんゆう穿き/濃灰(こいはい)
仕上げは
みかも焼下駄/右近(男) 麻 濃紺(あさ のうこん)
ついでに
一切袋 穏(いっさいぶくろ おだやか)/木賊色(とくさいろ)
こんな感じで決めて頂きたいもんです。
はたしてこのおじさんとSOU・SOUはこの先の人生で出会うことが出来るのか!?
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「笠(かさ)」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
この日はテキスタイルコース合評の日でした。
今年も可愛い手ぬぐいが多かった。
ろくに大学にも行けなかったからいろいろ大変やったやろな。。
最後は集合写真を撮りました
男子が一人もおらへんな。。
作品はこちらで購入できます。
是非ご覧下さいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「テキスタイルコース」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
暑いからと冷たいうどんをオーダーしたのに、店内の冷房が効きすぎていて寒くなってしまい「あったかいのにすればよかった。。」てなることないですか??
というわけで本日は麺。
アップで
アップで
アップで
アップで
アップで
アップで
アップで
アップで
アップで
僕は麺が好きなんですよー。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「めん」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
夏休みをとって磯野家に行ってきました
ちょっと入ってみましょう
こんちわー!
フネさん、カツオくん、ワカメちゃん、タラちゃん
みんな元気そうでした
気づけばフネさんは年下になってました。
タマと踊りました
波平さんと一緒にバス停へ
ちなみに波平さんは2歳年上です
するとそこにサザエさんが走ってきはりました
「マスオさ~ん!お弁当わすれてるわよ~!」
「ゴメンゴメン!!」
♪
サーーザエーさん
サーザエさん!
サッザッエッさーんはっ
ゆっかっいだーな~~~~♬
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「サザエさん」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日の麺はこれ!
全とろ麻婆麺!
アップで
完食!
旨い!!
えっつ!!
特製香味油を入れるのわすれてるがな!!
入れてたらどんな味やったのかなーー!
また次回食べなおすとしよう。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「麺」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
今回はZOOM授業しかしてないので学生の生の声を聴いたことが無いのですが、なぜか過去の作品の中で一番センスがあるように思います。
ZOOMの方が良いという事か??
というわけでこれが最後の学生ブログです。どうぞ!
================
SOU・SOUのブログをご覧の皆様、こんにちは!
京都芸術大学でファッションデザインを学んでいる3年生です。
本日は貫頭衣の種類ついてご紹介いたします。
貫頭衣とは弥生時代に着用されていたシンプルな構成の衣服のことで、袖と見頃が一続きになっており、広げると四角い布になります。
今回販売している貫頭衣は全部で3種類!
まず1つ目は長方形衣です。
名前の通りワンピースのような縦長の形になっております。貫頭衣の中では1番スタンダードな形です。
2つ目は四角形衣です。
着丈が長方形より短く、Tシャツのような感覚で着ていただけると思います。
3つ目は短衣です。
その名の通り、今回の貫頭衣のなかで最も着丈が短いスタイルです。
デニムに合わせたり、スカートに合わせたり、様々なコーディネートができそうですね。
SOU・SOU×京都芸術大学「貫頭衣展」web Exhibition&shop
8月21日~8月28日
そしてなんと、明日がwebショップ最終日となります。
気になる貫頭衣があればぜひ明日までにお買い求めください。
またインスタグラムでは制作風景をより身近に感じてもらえる様な記事や、
ブログに載せてない貫頭衣なども載せています。
こちらもぜひご覧くださいませ!!
Instagram:@sou.sou.kuad
================
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「貫頭衣展」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
学生が授業を通して伊勢木綿を知り、歴史に触れて実際に作品つくって販売する。いろんな分野の伝統工芸品で同様のことをもっともっとやればいいのになと思います。日本には良いモノが沢山あります!
というわけで学生ブログをどうぞ!
================
SOU・SOUのブログをご覧の皆様、こんにちは!
京都芸術大学でファッションデザインを学んでいる3年生です。
本日も貫頭衣に使用している「伊勢木綿」ついてご紹介いたします。
今年の貫頭衣に使う「伊勢木綿」は全部で10種類の柄がございます。
縞と格子を中心に使われているものやストライプ柄や、黄色や赤や青などのカラフルなものからシンプルな白を基調としているカラーの伊勢木綿も。
ぜひ自分好みの色や柄を探してみてくださいね。
これらの柄の上に空間演出デザイン学科の14名それぞれが「雲水」を貫頭衣の上で表現しています。
同じ柄でも描かれる雲水がそれぞれ違うので貫頭衣は全て1点物になります。
今年はwebショップのみでの販売になりますので、店頭で実際に手に取っていただけないのが惜しいですが、webでもお客様に魅力が伝えられるように頑張ります。
SOU・SOU×京都芸術大学「貫頭衣展」web Exhibition&shop
8月21日~8月28日
是非ご覧くださいませ!
またインスタグラムでは制作風景をより身近に感じてもらえる様な記事や、
ブログに載せてない貫頭衣なども載せています。
こちらもぜひご覧くださいませ!!
Instagram:@sou.sou.kuad
================
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「貫頭衣展」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
今年の貫頭衣展は実店舗での販売が出来ませんのでこうやってネットで見て頂いております。なかなか良い出来です!
================
SOU・SOUのブログをご覧の皆様、こんにちは!
京都芸術大学 空間演出デザイン学科 3年生です。
本日は貫頭衣に使用している「伊勢木綿」ついてご紹介いたします。
「伊勢木綿」は、かつて伊勢国(現在の三重県)で生産されていた木綿です。古布のようなざっくりとした風合いを持ち、洗う度に布が柔らかくなります。
実際に伊勢木綿を何度か水にさらしたり洗ったりしましたが、1回洗えば少し固くなり、
2回目も固くなるのかと思ったら肌なじみの良い柔らかさになりました。
今年はwebショップのみでの販売になります。
店頭で実際に手に取っていただけないのが惜しいですが、
Webショップでもお客様に魅力が伝えられるように頑張ります!
SOU・SOU×京都芸術大学「貫頭衣展」web Exhibition&shop
8月21日~8月28日
是非ご覧くださいませ!
またインスタグラムでも制作風景などを感じてもらえるような記事など、随時更新しています。
こちらもぜひご覧くださいませ!!
Instagram:@sou.sou.kuad
================
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「貫頭衣展」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
SOU・SOU×京都芸術大学「貫頭衣展」のお知らせは続きますよ!
================
SOU・SOUのブログをご覧の皆様、こんにちは!
京都芸術大学でファッションデザインを学んでいる3年生です。
本日も8月28日までwebショップで販売している貫頭衣の作業風景をご紹介いたします。
貫頭衣とは日本の弥生時代に一般的に着られていた衣服で、布の中心に穴が空いており、そこに頭を通して着る、という原始的な形の衣服です。
貫頭衣を平たい場所に置いてみると、四角い布の状態になります。
そしてこの伊勢木綿を縫い合わせ貫頭衣ができあがります!
そしてここから、学生たちが雲水を表現していきます。
水滴が集まった柄、様々な形の雲 などなど、多種多様です。
これらの貫頭衣は全て1点物になります。
ぜひあなただけの貫頭衣を見つけてみてください。
今年はwebショップのみでの販売になりますので、店頭で実際に手に取っていただけないのが惜しいですが、webでもお客様に魅力が伝えられるように頑張ります。
SOU・SOU×京都芸術大学「貫頭衣展」web Exhibition&shop
8月21日~8月28日
是非ご覧くださいませ!
またインスタグラムでも制作風景などを感じてもらえるような記事など、随時更新しています。
こちらもぜひご覧くださいませ!!
Instagram:@sou.sou.kuad
================
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「貫頭衣展」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日もSOU・SOU×京都芸術大学「貫頭衣展」のお知らせです!
================
SOU・SOUのブログをご覧の皆様、こんにちは!
京都芸術大学 空間演出デザイン学科の3年生です。
本日も8月28日までwebショップで販売している貫頭衣を一部紹介します。
今回販売している貫頭衣は約110着。
三重県の伝統工芸品である伊勢木綿を使用した "貫頭衣" です。
京都芸術大学空間演出デザイン学科の学生14名が、それぞれデザインから制作までを行いました。
今年のテーマは『雲水』。
それぞれの学生が思う『雲水』を表現しています。
もちろん全て一点ものになります。
28日まで、SOU・SOUブログページをお借りして貫頭衣の魅力をどんどん発信していきます!
SOU・SOU×京都芸術大学「貫頭衣展」web Exhibition&shop
8月21日(金)※17時頃公開予定~8月28日(金)まで
是非ご覧くださいませ!
またインスタグラムでも制作風景などを感じてもらえるような記事など、随時更新しています。
こちらもぜひご覧くださいませ!!
Instagram:@sou.sou.kuad
染織テキスタイルコース3年生による手ぬぐい作品もこちらで販売中です。
「季節と出会うてぬぐい」
9/22まで販売しております。
ぜひご覧下さいませ!
================
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「貫頭衣展」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は京都芸術大学のSOU・SOUゼミ学生よりお知らせがあります。
=====================
SOU・SOUのブログをご覧の皆様、こんにちは!
京都芸術大学 空間演出デザイン学科の3年生です。
京都芸術大学空間演出デザイン学科3年生14名が、テキスタイルブランド「SOU・SOU」とコラボレーションし、貫頭衣を制作、販売します!
例年と違い学生同士が直接協力し合うことができないなか、それぞれに家からリモートワークで話し合いを進め、制作した貫頭衣は、本日8月21日から8月28日までwebショップで販売します!
素材は三重県の伝統工芸品「伊勢木綿」。昔ながらの先染めストライプで古布のようなざっくりとした風合いを持った布です。洗う度に柔らかくなります。
テーマは「雲水」。定めない雲と水が流れてやまない様を貫頭衣に表現します。
1着1着が学生の手作りのため、全て1点物になります。
お気に入りの1枚を探してみてはいかがでしょうか。
今年はwebショップのみでの販売になります。
店頭で実際に手に取っていただけないのが惜しいですが、
Webショップでもお客様に魅力が伝えられるように頑張ります。
SOU・SOU×京都芸術大学「貫頭衣展」web Exhibition&shop
8月21日(金)※17時頃公開予定 ~ 8月28日(金)まで
是非ご覧くださいませ!
またインスタグラムでも制作風景などを感じてもらえるような記事など、随時更新しています。
こちらもぜひご覧くださいませ!!
Instagram:@sou.sou.kuad
=====================
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「貫頭衣展」
-------------------------------------------
- 関連記事
-