毎日更新!SOU・SOU読本
こんにちは。酷暑は涼しい部屋で夏眠の田中です。
そんなわけで、平成26年に夢のお遍路に繰り出した思い出を書きます。
上の写真の通り、四国霊場が開かれて1200年。
50年サイクルで記念イヤーとなり、特典は記念スタンプ。
次回を待つなんて無い!と思いたち、一人で行きました。
【祝・結願!】(大幅に端折っていますが…)
こんな感じで全て記念スタンプ付きで88+高野山コンプリート。
交通機関やツアーにも頼っていますが、社会人生活をしながら一年半で回れたので、頑張ったと思います。
【当時の自分】
この頃は仕事の都合上一番似合わない黒染めで、
医療職から会社員に変わったり色々悩んでいた時期でした。
SOU・SOUの富士と地下足袋を履いて回っていると、旅先でいろんな人に覚えてもらえます。
地下足袋をきっかけに気さくにいろんな方から毎回話しかけてもらえて、
一緒におやつを食べたりお酒を飲んだりしながらいろんなお話をしました。
【カメラロールの中身を少し公開】
こういう小坊主さんのお洒落を気にしてみたり
お遍路業界の萌えと、天井にマリリンモンロー
私の撮ってる写真はこんなのばかりでした。
【思い出のお寺】
坂と階段が過酷な岩屋寺です。
息切れしながら着いてみたら、顔に見える大きな崖!
とそのすぐ横に立つお寺がとても気に入りました。
【印象に残った出会い】
出会った人で凄かったのは、割と進行したガンの車椅子の女性です。
彼女はいろんな助けを借りながらお遍路していました。
80番代を回っている時に再会したのですが、スキーのストックのような道具で支えて、
なんと自ら歩いてお参りしていたのです。
結願する事への想いが彼女を強くしたのだと思いました。
旅行気分の私にも彼女は優しくて、「また会えるって信じてる!」と元気に言ってくれて、
握手してお別れしました。
「人に迷惑をかけたらいけない」って教わって育つけれど、人は誰かの役に立つことで喜びを感じたりもします。
だから、迷惑だなんて謙遜せず人の助けを借り、喜びと感謝を相手にお返しして、
自分のやりたい事好きな事をやっても良いじゃないかと思ったお遍路でした。
その結果、今に至ります。こっちの方が自分らしいです。
母には「お遍路したビフォアアフターが逆でしょう」と言われました。
また、1200年もの間、ご供養や祈願、私みたいな物見遊山でやってくる人々を見つめているんだなぁと思うと、
四国霊場の建築物と取り囲む自然、この文化を日常に組み込み、現代まで紡いできた人々全てに尊敬の気持ちが湧きました。
ぜひ、皆様もSOU・SOUを身につけて巡礼してみてはいかがでしょうか。
誰かの記憶に残り、自分の記憶にも色濃く残る出会いがあるはずです。
思い出に耽ると行きたくなるけれど、1250年記念は厳しいかな?
それより早くにまた。
- 関連記事
-
お盆に帰省をしてまいりました。
実家からほど近くにある「鈴鹿サーキット」
幼い頃からよく連れて行ってもらい、娘が生まれてからは、3世代で楽しんでいます。
まずはお決まりのプールを満喫!
プール後のお楽しみは、花火。
いつもは実家で「音だけ」聞いていたのですが、今年念願の初参戦です。
鈴鹿に住んでいても、サーキットへ行っても、なかなか足を運ぶ機会は少ない
「国際レーシングコース」
花火の前にはモーターショーもあり、レースさながらの音や匂いに気持ちも高まります!
メインスタンドのシートに座ると、ちょうど目の前の高さでゆったり楽しめる花火。
「花火鑑賞で、このシチュエーションはあまりないかも!」と子ども以上にはしゃいでおりました。
ご家族連れには大変おすすめです。
8月も後半戦、明日からはいよいよ「着衣 秋の装い」のご予約スタート!
今回のご予約特典、個人的にはかなり楽しみな小物です。かばんにそっと忍ばせていつも持ち歩きたいなぁ。
皆さまからのご予約、netshopスタッフ一同心よりお待ちしております!
- 関連記事
-
- 関連記事
-
こんにちは!
青山店の高松です。
先日初めて岐阜県の多治見に行って参りました。
目的はこちら!
不思議な形の建物、モザイクタイルミュージアムです。
中に入って最上階に行くと天井が抜けたところに青空と素敵なオブジェが。
近くで見ると様々な色・形のタイルが散りばめられています。
お魚のタイルも可愛いです。
その他にも昔使われていたと思われるタイルの洗面台やお風呂など素敵な展示を沢山見ることが出来ました。
その後は名古屋まで戻って太陽サンサンな中LEGOLANDに!
まずは隣接しているシーライフ名古屋という水族館に行ってみました。
水槽の中に本物の金魚とLEGOで出来た金魚が一緒に展示されています。
水族館好きな私ですが不思議な展示空間にテンションが上がります!
大きいカメと記念撮影。
その後は本命LEGOLANDに入場してアトラクションやミニサイズの地元札幌をみて楽しみました。
ここではワンちゃんと記念撮影。
まるでワンちゃんが運転するこの車が動いているかのような髪のなびき加減です。
太陽サンサンな日はもちろん高島縮のアイテムが大活躍!
今回は抜衿ジバンと長方形衣をお供に選びました。
生地も軽いので旅行にもってこいです。
みなさんもぜひ高島縮で残りの夏を楽しんで下さいませ!
- 関連記事
-
どうも、こんにちは!
夏場に汗をかいても、髪のオレンジ色があまり落ちていない郁です。
先月、宇治で開催された夏フェスに行って参りました。
昨年は台風で中止になったのですが、もしかしたら今年も中止になるかなぁぁと心配しながら、
常に天気予報をチェックしていました。そんな不安感を持ちつつ、フェス初日を迎えました。
当日朝、雨にも負けず風にも負けずと覚悟して、わくわくしながら会場に向かいました。
会場をあちこち巡り、ライブを楽しみ、フェス飯も満腹になるほど頂き、満喫できました!
さて!
このような野外イベントに行く時に、おすすめのアイテムをご紹介いたします。
それは、がま口小でございます。
郁のチョイスはこちらのかっこいい革がま口小です。
人混みが多くなる野外イベントでは、必要最小限の貴重品だけ持って行こう!ということで、
小銭入れとしての使い方は勿論。
また、アクセサリーなどの小物入れとしてもお使いいただけます。
ライブ会場でダイブしたり、モッシュピットする時も、
大事な指輪とピアスを無くさないように、そっとがま口小の中に忍ばせます。
がま口小は野外イベント時の良いお伴だと思っております。
今年は無事に開催できてよかったなぁぁと余韻に浸り、
思い出とともに、そろそろ夏も終盤です。
たくさんの思い出を作り、後悔しないように夏を楽しんでいきましょう。
- 関連記事
-
友人から嬉しい写真が届きました。
山本家の赤ちゃんと同じ日に生まれた女の子
ぜひ着てほしかった いせもめん ややぐるみ/くだものを贈っていたのです。
思ったとおりカワイイ!
すくすく大きくなるんだよ。
別の友人の1歳の男の子のお誕生日祝いにはこちら
ばななが大好きだと言うので そでなしじばん/ばなな と
こちらもぜひ着てほしかった いせもめん しかくい/すいか を。
気に入ってくれたかな?
身近にわらべぎを着てくれる子が増えてとても嬉しいです!
これからいろいろなわらべぎにどんどん挑戦していってもらうことにしましょう。
楽しみが増えました。
- 関連記事
-
8月に入って夏本番。
気温が上がりに上がって体温越えの日もあり外に出るのが億。
庭の手入れも気温を理由にほったらかし。。これではいかん!!ということで朝少し早く起きて雑草抜き。
この時間はすごくいい気温。
カメラ固定させてと。。
さぁ、やりましょか。
抜き抜き。ひぐらしが鳴いてる、なんか涼しげ。
抜きポイ。キジバトが鳴き出していい雰囲気。
1時間経過、、、ミンミンゼミが鳴き始めた。しかも全然進んでない。
陽が迫ってきた。
陽に当たると一気に体温が上がる。
そんな時は皆さまご存知の備前笠を装着。って枝葉に隠れてほとんど見えてない。
少し移動。これでも備前笠が見えてない。
開始から2時間弱、気温一気に上がり始めたのでこれにて終了。
朝早くから無になってひたすら雑草を抜くこの感じ癖になりそう。
- 関連記事
-
―――ここは京都市河原町、路地裏にあるSOU・SOU傾衣前―――
佐藤「いや~、今年も気温高い日がつづいてますねぇ」
中岡「せやなぁ、今年も高島縮が大活躍やったわ!」
澤田「肌につく面積少ないから、着心地もサッパリやで!」
佐藤「そうっすよね!、、、あれ、澤田さんのやつ、なんかちょっと生地違いません?」
澤田「これはな、サーキュラー加工がされてるタイプや!」
「エンボス加工と違って生地に伸縮性ないけど身幅はしっかり広めやねん」
佐藤「そーなんすね!同じ高島縮にでもちょっと違いがあるんすね!」
澤田「商品ページの『■商品について』のところでどっちのタイプか確認できるからよくみとくんやで!」
佐藤「了解っす!」
~~~~~~~~~~~数分後~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
佐藤「あれ、中岡店長。ゴルフはじめたんすか?」
中岡「いや?行ったこと無い(笑)」
澤田「え、じゃあそれってもしかして…」
澤田&佐藤「ん~~~片身替わり~~~!痺れる後ろ姿~~~!イかしてる~~!」
中岡「せやろ!でもゴルフはやったこと無いけどな!!」
一同「あっはっはっはっは(爆笑)」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この夏も高島縮風靡(とお茶目なスタッフ)を宜しくお願い致します!
- 関連記事
-
- 関連記事
-
こんにちは!
伊勢木綿スタッフの迫と申します。
突然ですが、手ぬぐいQ&Aのコーナーです!
よく店頭にて頂くご質問にいくつかお答えさせていただきます。
Q.手ぬぐいって、切りっぱなしのまま使っても大丈夫なんですか?
A.大丈夫です。
何度かお洗濯すると端の部分が少しずつ目が詰まり、ほつれも出なくなります。
最初のうちは糸がぽろぽろと出てきますが、ハサミでカットしていただくと
またそのまま問題なくお使いいただけます。
ちなみにですが、こちらの写真の手ぬぐいは5回ほど洗濯しました。
Q.どうして手洗いはダメなのでしょうか。
A.つけ置きや手洗いでお手入れされますと、染料が滲んでしまう恐れがございます。
当店の手ぬぐいは、洗濯機洗いを推奨しております。
脱水機能を使って頂き、できるだけ長い時間水に濡れたままにしないようにご注意願います。
Q.長方形ですが、バンダナや三角巾の代わりに頭に巻くことはできますか?
A.巻いていただけます!90cm長さがあるので頭全体しっかり覆うことができます。
Q.手ぬぐいで何を包むのがオススメですか?
A.ペットボトル包み、可愛くてそれでいてとっても便利でオススメです!
夏場は特に水滴が気になるところ...
前回の日記(→★)にて、ドリンクホルダーのご紹介もさせていただきましたが
500mlのペットボトルもこのようにかわいらしく包むことができます。
などなど...
ではまた、次回のQ&Aでお会いしましょう!
- 関連記事
-
みなさま、こんにちは!
個人的に、夏場は素足に下駄が大好きな僕は
お気に入りでずっと履き込んでいた下駄があるのですが
ほぼ毎日着用していると、角が欠けたり、なんやかんやでボロボロになります。
少しでも長く履きたいけど、出来るだけ沢山履きたい...!
これはもう一足増やして二刀流で行こう!と、先月思い切って下駄を新調しました!
まだ履き始めて一ヶ月ほどですが、良い感じに鼻緒が馴染んで
持っていなかった白の鼻緒もコーディネートのアクセントになって
また一つお気に入りが増えました。
ちなみに冬ごろにはSOU・SOUの下駄に限りますが無料で鼻緒の締め直しをやっています。
夏はまだまだ続きます。
店頭では色んなデザインの下駄をご覧いただけますので、まずはご試着お待ちしております!
- 関連記事
-
こんにちは!
カレー大好き布袋スタッフの齊藤朋美です。
SO-SU-U・羊羹カステイラ(黒糖)が美味しそうだなぁ~と思い、、、
私が好きなチャイと食べたら更に美味しいだろうなぁ~と思い、、、今回のブログに取り上げました。
チャイは茶を意味する言葉。
狭義には、インド式に甘く煮出したミルクティーを指します。
それではチャイを作っていきましょう!
材料
•紅茶(アッサム、またはセイロン)…ティーバッグ3つ
•シナモン(スティック)…1本
•クローブ(原形)…4個
•カーダモン(原形)…4個
•水…400㎖
•牛乳…400㎖
•砂糖…適量
1.スパイス(シナモン、グローブ、カーダモン)を揃える(写真①)シナモンは割っておく。
砕いたり割ったりすることで、香りが格段に深くなります。
2.鍋にスパイスと水を合わせて火にかける。(写真②)
3.湯が茶色になるまで煮出す。(写真③)
4.火を止め、茶葉を加える。茶葉を加えたら2分ほどおく。(写真④)
5.牛乳、砂糖を加えて火にかける。(写真⑤)
最後に、茶葉やスパイスを濾して、コップに注ぐ。
完成!
いただきます。
カステイラの甘さとスパイシーなチャイ、相性が良いです!
私は甘党なので、チャイは甘くしました~♪
カステイラは甘いので、チャイは甘さ控えめで作ってもいいかもしれません。
皆さまも宜しければお試しくださいませ。
★SO-SU-U・羊羹カステイラ(黒糖)はこちらから購入できます!
- 関連記事
-
こんにちは。
8月も中旬に差し掛かり、旅行シーズン真っただ中ですね。
わたしは旅行が好きですが、その中でも移動の時間、特に飛行機に乗っている時間がとても好きです。
飛行機の窓にかじりついて外の景色を眺めている時間は至福のひと時です。


と、いうことで今回はわたしが上空からの景色と同じくらい偏愛する“飛行機旅のお供”をご紹介したいと思います。
少々お付き合いくださいませ。
■飛行機で読みたい一冊

動物写真家の星野道夫さんが自身のアラスカでの生活を綴った『旅をする木』。
聞いたことがない地名や動物の名前が多く出てきますが、
星野さんがやさしく語りかけてくれるような、遠いところから届く手紙のような文章で
読んでいるとアラスカの情景が自然と浮かんできます。
中でも「もうひとつの時間」という一節がとても好きで
日々生きていく上でのお守りのように読み返しています。
旅行に持っていく一冊を迷ったらとりあえずこれ!
■飛行機で聴きたい一枚

スピッツの楽曲には都会にも港にも田園風景にも、
そして外国の景色にも溶け込んでしまう不思議な魅力があります。
わたし自身旅する時に必ず聴くので色々な土地での思い出が染み込んでおり
一曲目のイントロからぐっときてしまいます。
『小さな生き物』は数あるスピッツの作品の中でも特に
どこか懐かしくなるような、素朴なやさしさを感じる曲が多くて大好きです。
ひとり旅の時にじっくり聴きたいアルバムです。
■飛行機旅に持っていきたいSOU・SOU

旅行の時には目的地に合わせてテキスタイルを選ぶことが多いです。
が、空の旅なら行先に関わらず持っていきたいのは雲の柄!
SOU・SOUには雲のテキスタイルを用いた商品が多くございますが、中でも個人的なおすすめは機内持ち込みにちょうどいいサイズの道行小筥のちぎれ雲と、生活の必需品になっている伊勢木綿 手ぬぐいのSO-SU-U 瑞雲(ずいうん)柄。

いつか飛行機のテキスタイルの商品が出たら合わせて持ちたいな~なんて妄想が膨らんでワクワクしてきます。
そして旅先で人に会う予定がある場合は足袋下や手ぬぐいなどちょっとした手土産も持っていきます。
現在netshopでは旅の手土産におすすめの季節のアイテムを特集中→☆★
お盆の帰省の際のお土産にもおすすめです。
これから旅のご予定がある方はよろしければ参考にしてみてくださいませ。
- 関連記事
-
7月末、休みを頂き初の海外旅行へ行ってきました。
行ってきたのは、ハワイ!!
飛行機も、バスもテンションを上げてくれます。
まずは、宿泊先へ直行。
入り口で慣れてないアロハポーズ。
ホテルの上から見える、夢のような風景。
朝起きて散歩していると、ラジオ体操のようにフラダンス?をみんなでしている風景もグーッ!!
バーガーがデカイ。アサイーボールも上手い。お酒もオシャレ。
ステーキ、シュリンプ、ロブスター、とハワイらしい食事も堪能。
昼からベランダでビール、ホテルにいるだけで気持ちがやすらぎます。
そりゃー、高島縮と知多木綿風靡は絶対持っていきますわ。
日中は、海パンで海にいる写真ばかりで、まともな写真がほとんどありません。笑
突然の雨のあとも綺麗な風景が生まれます。
また来るぜ、ハワイ!!
- 関連記事
-
今回は、動画で傾衣商品をご紹介☆
動画で着ている商品
◾️麻 富士/黄金色(こがねいろ) Mサイズ 11,664円(税込)
◾️知多木綿 文 風靡 片身替わり/留紺×傾く 10,044円(税込)
◾️クールマックスシャンブレー 陣羽織 肩括り/紺鼠 13,932円(税込)
- 関連記事
-
ここ最近は、朝のシコ踏みに我流のストレッチがお気に入り。
大阪在住、児玉優子でございます。
私事ではございますが令和元年に節目の四十を迎え、
益々、健康に、元気に、私らしく!人生を楽しんで参りたいと思います。
さて、梅雨の合間もめいっぱい楽しんだ7月!
今回の日記は猛暑の京都を浴衣で楽しむ様子、是非最後までお付き合いくださいませ。
まずは和日傘に扇子、吉靴房の爪掛をあわせて、一人で楽しんでみる♪
お次はお気に入りの小物にねねを被って、小山とおそろいの浴衣で満面の笑み。
二人で楽しんでみる♪
浴衣に合うSOU・SOUの帽子は他にもございます!
カンカン帽や擬宝珠を被って、迫とは二人でハートポーズ♪
そこに加わる革帯おみな仲間の鳥飼と三人で決めるは、、
やはりハートポーズで♪
いよいよ四人ともなれば、、、
さぁ、それぞれ自分らしく!
みんなで楽しもう!
(左から)
仲嶌・・・SOU・SOU×京都丸紅 浴衣/版画 桜桃色
児玉・・・浴衣反物 伊勢木綿(麻混)/ちぎれ雲 ※お仕立て別
姚・・・ SOU・SOU×京都丸紅 浴衣/ひなたぼっこ 薄明
鳥飼・・・SOU・SOU×京都丸紅 浴衣/おおらかとりどり 風花
みんなでウキウキ…
しすぎて
わちゃわちゃ♪
ちなみに私、児玉着用の浴衣〈ちぎれ雲〉はお仕立ていたしましたが
1~3枚目の〈おおらかとりどり〉は小山と鳥飼と同商品、お仕立て上がりの浴衣でございます。
フリーサイズで適応身長は約155~170cmの表記ではございますが、身長151cmの私でもおはしょりで調整可能でございます。
※ご参考までに(小山は161cm、鳥飼は163cm)
いよいよ夏本番!
まだまだ楽しめる浴衣と小物はもちろん
出勤日も
休日も
夏らしい小物でまだまだ存分に酷暑を楽しもうと思います。
皆さまもステキな夏をお過ごしくださいませ!
- 関連記事
-
毎週、「いだてん」を楽しみにしております。
お久しぶりです、黒澤です。
さてさて、布袋の人気アイテム がま口。
柄がたくさんあって迷う・・・という方も多いと思います。
そこで、本日は「布袋スタッフ愛用のがま口」をおすすめポイントとともにご紹介いたします。
ちなみに毎日、布袋スタッフは愛用のがま口を着用して店頭に立っております。
■ 布袋店店長 黒澤
・星桜雲斎 軟(なん)がま口 (大)/少女(しょうじょ)
・すみや謹製 がま口用 真田紐 120cm/欄間(らんま)
黒澤的おすすめポイント 元気さを感じるテキスタイルデザイン。私には派手すぎるかな~と思ったけど、身につけるとしっくりきた。
■ がま口所持数 布袋店ナンバー1 新見
・12号帆布 軟(なん)がま口 (大)/SO-SU-U 昆 濡羽色(ぬればいろ)×つくも
・すみや謹製 がま口用 真田紐 120cm/耳変わり 憲法色(けんぽういろ)
★新商品入荷しました。こちらもご覧くださいませ!
→ <革ひもなし>12号帆布 軟(なん)がま口 (大)/SO-SU-U 昆
新見的おすすめポイント 着衣の装いを邪魔しない控えめさ。でも可愛さは満点。
■ 意外とお茶目 鍵和田
・12号帆布 軟(なん)がま口 (大)/優(ゆう) ※8月下旬再入荷予定。今しばらくお待ちくださいませ。
・すみや謹製 がま口用 真田紐 120cm/耳変わり 憲法色(けんぽういろ)
鍵和田的おすすめポイント 淡い色合いが可愛い。着用していると、心なしか優しい気持ちになる。
「可愛らしさ」を感じるポイントは人それぞれ。
その気持ちを大切に、ぜひご自分の可愛い!と思われたがま口をお選びくださいませ。
そして、迷われたらスタッフにお気軽にご相談くださいませ。
ご来店お待ちしております!
- 関連記事
-
- 関連記事
-
縁あって野球観戦にハマっております。
先日ついに、地元チームのファンクラブに入会しまして、応援に行ってまいりました。
チームカラーの金襴緞子・涼で、気合入ってます。
野外の球場は開放感があって、とても気持ちが良く、ビールが進みます。
7回表、風船ロケットを必死に膨らませます。
この日は生憎の小雨でしたが、アツい応援が選手に届き、見事勝利!!
勝利の花火!
私がファンクラブに入会してからというもの、チームの成績は急上昇。
21年ぶりの優勝も見えてきました。
次回、ひとり野球観戦デビューを狙っております!
- 関連記事
-
SOU・SOU le coq sportif定番商品のひとつ、
「BIKEすててこ」の着こなしを紹介させていただきたいと思います。
”BIKEすててこ”は「すててこ」の形を元にしたデザインです。
使用している生地の種類は豊富で、スウェットやポリエステル、
光沢のある綿、デニムやリネンを使用していることも!
伸縮する生地を使用していることが多く、動きやすいのが特徴。
(自転車レースに参加したこともあります!→☆)
ウエストはゴムで伸びるので、
スリムに、もしくはゆったりと、
お好みのサイズ感で選びやすいかと思います。
以下、参考写真です!
本日の日記担当・金子の場合(■身長:172cm)
■アブソーブドライ BIKEすててこ/SO-SU-U大(だい) 9,612円(税込)
〈Sサイズ〉
〈Mサイズ〉
■高島縮シャツ/なごみ Mサイズ 9,990円(税込)(半袖シャツもございます!!→☆)
■千日足袋/若草色(わかくさいろ) 1,998円(税込)
■アブソーブドライ リバーシブル BIKE HAT/チャリンチャリンらくがき 6,264円(税込)
〈左 Sサイズ、右 Mサイズ〉
サイズが変わると幅(太さ)と長さが変わります。
足首が出る具合も若干変わっております。
私の場合、Sサイズは細身ながらピタッとしており、Mサイズではゆったりとちょうど良い履き心地です。
■ポンチローマ BIKEすててこ/深緑色×MBP
〈Lサイズ〉
■たばた絞り 接結ストライプ 型ぬきTシャツ/雪花 濃紺×錆御納戸 Mサイズ 6,372円(税込) ※店舗限定!
■アブソーブドライ リバーシブル BIKE HAT/竹矢来(たけやらい) 6,264円(税込)
かなりゆったりとした履き心地。
以下のように、裾をロールアップするのもオススメです!
店舗スタッフ・糸島の場合(■身長:157cm)
〈左 Mサイズ、右 Lサイズ〉
ズームで
やはり、ピタッとしたMサイズと、ゆったりとしたLサイズ。
伸縮するタイプの生地ですが、「Lサイズのほうが動きやすいかも!」とのこと。
■SO-SU-U 長袖Tシャツ/濡羽色 Lサイズ 3,132円(税込)
■千日足袋/トリコロール 1,998円(税込)
■アブソーブドライ リバーシブル BIKE HAT/うらら 小(しょう) 6,264円(税込)
〈XLサイズ〉
■アブソーブドライ リバーシブル BIKE HAT/チャリンチャリンらくがき 6,264円(税込)
オーバーサイズだとワイドパンツのように着用していただくこともできます!
そしてロールアップ有無の比較!
以上、サイズ感の参考になれば幸いでございます。
電話でのお問い合わせも是非、お待ちしております!
(「商品へのレビュー」も大募集中です!!)
- 関連記事
-