毎日更新!SOU・SOU読本
メルマガプレゼント
明日発行の「SOU・SOUメルマガプレゼント」は
『イラストノート No.33』を2名様にプレゼントいたします!
なお、メールマガジンのご登録はこちらからどうぞ。(荒武)
本日発売!

ボア ぼうし
2,900円(税込3,132円)
あたたかいボアとかわいいプリントでコーディネートのアクセントに!
・月桂冠さんとの打合せ。“うたかた”の新しい味が出ます。
うたかた、大大大好評です。ありがとうございます。
・日本一の傘メーカー、ムーンバットさんとの打合せ。
何か始まるのかどうかは、まだこれから。
・キモノ人との打合せ。左より、中野さん、西村さん、細野さん、木下さん
皆さん、それぞれいろんな事をされています。
・中島大祥堂さん、コイズミデザインファクトリーさんと打合せ
いよいよ大詰めです。
・カメヤマロウソクさんと打合せ。
左のカメラ目線の女性は、産休から戻って来られた笠間さん。
いいキャラです。
・土井工務店さんと打合せ。
4月に発表します。
・Panasonicさんと打合せ。
ちょっとしたものを作ります。
・キクロンさんと打合せ。
“キクロン”って、すごいんですね。
・京都吉兆大丸店の高木さんと打合せ。
おキレイな方です。
・なんなん(という名前の会社です)さんと打合せ。
新ジャンルの仕事になるか・・・。
・田村駒さんと打合せ。
テキスタイルプロジェクト、新柄出ます。
・くず湯のメーカーさんと打合せ。
パッケージデザインを作ります。
打合せの日々です。。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「打合せ」
-------------------------------------------
- 関連記事
-


- 関連記事
-
- 関連記事
-
研究生の西牧が持っているのは、京都造形芸術大学の卒展DM
2月21日(土)?3月1日(日)までです。
よろしければ、是非。
こちらは、三木健さんによる展覧会
会場は銀座です。きっと楽しいと思いますよ。
お時間有りましたら、是非。
最後はこちら
右が500エンで左が500ウォン。
お店のレジに入っていたらしい。
外国のお客さんが間違って使わはったのか、わざとなのかはわかりませんが、ウチのスタッフは気づかんかったようです。
いずれにせよ、価値は1/10になりました。。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「500エンと500ウォンは似ている」
-------------------------------------------
- 関連記事
-


- 関連記事
-
- 関連記事
-
今日のお客様は瀬辺裕美さまです。
■ウール裏毛 5B LS 衿付カーディガン/銀鼠(ぎんねず)XSサイズ
■ボアスリーブボートネックスウェットシャツ/濡羽色(ぬればいろ)女Sサイズ
■ブロックチェック BIKE PT/濡羽色(ぬればいろ)×墨(すみ)チェック チャリンチャリン XSサイズ
■先丸地下足袋/さしこ 濡羽色(ぬればいろ)
(身長160cm)
ボアBIKEパーカーから新作のウール裏毛5BLSカーディガンへ。
冬から春の装いにお着替え下さいました。
見た目は春らしく、着心地暖かく…
まさに今、着たくなるウール裏毛シリーズは、内側は綿素材で着心地良く、着回しがきくのも嬉しい一着です。
着衣やルコックを混ぜながら色々なSOU・SOUスタイルを素敵に着こなして下さっている瀬辺さま。
いつもありがとうございます。
またのご来店を心よりお待ち致しております!
- 関連記事
-
今週GETしたのは、宇治ふじや茶舗の“紫鳳”
100gで28,800円。ゲッゲッゲッ激高ーーー!!
なんでこんなに高いんや!
一体何が入ってんにゃー!
仕方がないので、スタッフ皆で一服しました。
ハッシー、あまりに高い茶を買う時は僕に相談してや!
こちらは某薬局で買ったブラックサンダーとポッキー。
その他も社員用にいろいろまとめ買いした。
お会計している時に「ご旅行ですか?」と店員さんに声かけられた。
横でカミサン笑いながら小さい声で「クククッ、中国人に間違えられたね」
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「宇治ふじや茶舗」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日サンフランシスコ店からご紹介するのは地元にお住まいのマックス様。
いろんな地下足袋を試されましたが、丸五 股付5枚足袋 一二三柄が日本的な柄だということで気にいられたようです。
太極拳の練習にも履かれる予定だそう。
本日は写真を撮影させていただいてありがとうございます!
>NEW PEOPLEホームページ
>SOU・SOUサンフランシスコ店ブログ
- 関連記事
-
- 関連記事
-
荒木がいきなり箱持ってきた。
ドン!
「今年も作りました!」
「出来はよーわからんですけど!」
フタを開けると
パチパチパチ
めくると
「すごい材料数ー!!」
そして、いよいよ・・・
ジャン!!
めがね割れとるがな。。。
正しくは
ちょっとアゴを強調し過ぎてる感はありますが
よう作ってくれた。
今年はもうないと思ってたけど、用意してくれてたんやな。
ありがとうございます。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「荒木のチョコ」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
専門学校時代はハードながら楽しかった。
学校&寮が新宿なので、土曜日の夜にはよく友人と歌舞伎町に行った。渋谷センター街にも行った。
新宿コマ劇場の1階にロッテリアがあって、そこにVIDEOジュークBOXがあった。1曲100円でPVが見られる。
当時は友人達も皆レベッカが好きで、ライブ映像を何回も見た。
今はYou Tubeのおかげで何回見てもタダだ。もう見ないけど。
ひと通り夜の歌舞伎町を練り歩いたらそのまま友達を寮に泊めて、次の日の日曜日には丸井に行ってDCブランドの服を見た。もちろん見るだけ。
DCブランドの服は、やはりバーゲンでGETするのが学生の掟だ。DCブランド最盛期のバーゲン初日は、朝から学校に出てくる学生はかなり少ない。午後から戦利品を抱えてポツポツ登校してくる生徒が増え始める。先生もそれはわかっていた。
僕は先生に「バーゲンに行って来るので午前中は休ませてください」と言ってから学校を出た。正直に言ったのがよかったのか、先生は僕を欠席扱いにしなかった。
未成年の寮生にとって先生は保護者でもある。何でも正直に相談したほうが信頼関係が生まれるのだという事を教えられた気がした。
そうこうしているうちに、ファッションおたくの僕はビンテージ古着に目覚めていくことになる。
(次回に続く)
・第二話/東京への憧れ(2015-01-11)
・第三話/決意表明(2015-01-018)
・第四話/寮生活スタート(2015-01-25)
・第五話/学生生活の事(2015-02-01)
・第六話/学校の課題(2015-02-08)
・第七話/学生生活の事 その2(2015-02-15)
・第八話/寮生活のあれこれ(2015-02-22)
・第九話/学校の課題 その2(2015-03-01)
・第十話/社会人の思い出 その1(2015-03-08)
・第十一話/ビンテージブーム到来(2015-03-15)
・第十二話/「本物」を求め(2015-03-22)
・第十三話/そしてNYへ(2015-03-29)
・第十四話/NYの生活(2015-04-05)
・第十五話/懐かしの場所(2015-04-12)
・第十六話/帰国(2015-04-26)
・第十七話/買い付けの思い出(2015-05-03)
・第十八話/時流(2015-05-16)
・第十九話/辻村さんとの出逢い(2015-05-24)
・第二十話/テキスタイルデザイナー 脇阪 克二(2015-05-31)
・第二十一話/構想と試作(2015-06-14)
・第二十二話/前身の紆余曲折(2015-06-21)
・第二十三話/オファー(2015-06-28)
・第二十四話/人事(2015-07-5)
・第二十五話/SOU・SOU(2015-07-12)
・第二十六話/東京店オープンとその後(2015-07-19)
・第二十七話/地下足袋(2015-07-26)
・第二十八話/SOU・SOU足袋の誕生(2015-08-02)
・第二十九話/高砂産業(2015-08-13)
・第三十話/手縫い地下足袋(2015-08-16)
・第三十一話/東京店の奇跡(2015-08-23)
・第三十ニ話/俵屋の奇跡(2015-08-30)
・第三十三話/SOU・SOU足袋 EXHIBITION(2015-09-06)
・第三十四話/日本文化としての評価(2015-09-13)
・第三十五話/日進ゴム(2015-09-20)
・第三十六話/洋から和へ(2015-09-27)
・第三十七話/伊勢木綿(2015-10-04)
・第三十八話/リニューアル(2015-10-11)
・第三十九話/SOU・SOUのスタッフ(2015-10-18)
・第四十話/SOU・SOU作務衣(2015-10-25)
・第四十一話/le coq sportif(2015-11-01)
・第四十ニ話/お隣さんの閉店(2015-11-08)
・第四十三話/わらべぎオープン(2015-11-15)
・第四十四話/不思議な縁の女の子(2015-11-22)
・第四十五話/繋がるご縁(2015-11-29)
・第四十六話/堀淵さん(2015-12-06)
・第四十七話/裏寺町通(2015-12-13)
・第四十八話/SOU・SOU布袋(2015-12-20)
・第四十九話/東京店から青山店へ(2015-12-27)
・第五十話/10th anniversary SOU・SOUブランドムック(2016-01-03)
・第五十一話/伝統の続きをデザインするSOU・SOUの仕事(2016-01-10)
・第五十ニ話/完成間近(2016-01-17)
・第五十三話/ユニクロ(2016-01-24)
・第五十四話/ユニクロ②(2016-01-31)
・第五十五話/ようやく完成(2016-02-07)
・第五十六話/和菓子になったテキスタイルデザイン(2016-02-14)
・第五十七話/京旬菓(きょうじゅんか)(2016-02-21)
・第五十八話/布袋の移転&染めおりOPEN(2016-03-06)
・第五十九話/SOU・SOU在釜(2016-03-20)
・第六十話/SOU・SOU×ワコール(2016-04-17)
・第六十一話/キーヤン(2016-05-08)
・第六十ニ話/田端しぼり(2016-06-12)
- 関連記事
-
- 関連記事
-
真冬の北海道に行って参りました。
初の雪まつりを楽しみ、今回はこの時期に限定で走っているという特急ヌプリ号とワッカ号に乗り倶知安(くっちゃん)町の知り合いを訪ねました。
前に車が走っていないと道がどこにあるのかわからないほどの雪。
そして札幌で連れて行ってもらったお店で…
「あれっ?SOU・SOU?」
「SOU・SOUの京都の店からこの人来てくれたよー」
と、明日香ちゃんの名刺を見せられびっくり!(笑)
世間は狭いな。と感じた旅でした。
そして…先日降った雪。出番を待っていた護謨貼付地下足袋も大活躍。
兎にも角にも
夢のような時間はあっという間に過ぎました。
また行きたいな。
今度は夏がいいかな。
- 関連記事
-










「来(着)ちゃった!」
すこしのぞいた晴れ間に
「スノボに行きたいんやぁぁぁぁ!!!!!」














今回のテーマは「兵庫の方のレース」です。
結果は4位。
















雨や雪など気にしている暇は無い。


















