毎日更新!SOU・SOU読本
“笠”で検索した結果、103件の記事が見つかりました
「今が自分史上最高」と勝手に思うよう過去の自分と見比べてみる。 過去は、上からキャスケット、ヘリンボーン六分袖シャツ、カーゴパンツスタイル。 現在は、上から尾張折編笠、高島縮風靡上片身替わり&裁付えんゆう穿き。 今夏の高島縮風靡上&裁付えんゆう穿きセットアップの中でも着用した回数が一番多いのがこの階セット。10月まではこの気温が続くそうなのでまだまだ活躍していただきます。 撮影場所 P-91ビル東側(花遊小路) 過去撮影時期 2008年5月 現在撮影時期 2025年9月 本・・・・・>続きを見る
本日は新作のご紹介。 『尾張折編笠(おわりおりあみがさ)』 尾張地方で作られた2つ折りの帽子です。 色は 「素色(しろいろ)」と「濡羽色(ぬればいろ)」の2種類です。 ■尾張折編笠(おわりおりあみがさ)/素色(しろいろ) ■濡羽色(ぬればいろ) これをかぶった日はまわりから「イケてる!」という言葉を何回も浴びることになるでしょう。 きっと気分良くなりますよ! いかがでしょうか! それでは、また明日。 ------------・・・・・>続きを見る
5.13(火) 19:30~SOU・SOUの帽子特集! お気に入りの帽子を見つけてみませんか?の配信配信:ジャンル:擬宝珠、ねね、カンカン帽、椰子、BIKE HAT , cap、一条笠ライブ配信ページへ @import url("https://www.sousou.co.jp/other/hp/live_shop/css/main.css");・・・・・>続きを見る
こんにちは。SOU・SOUネットショップの荒武です。 今回はこの方、SOU・SOUスタッフの児玉 優子さんに聞いてみました。 児玉さんの“ご贔屓アイテム”は? 児玉さん(以下/児):私のご贔屓アイテムは『動物柄のアイテム』です! [caption id="attachment_252783" align="aligncenter" width="660"] SOU・SOUの動物柄アイテム。左上から時計周りに「キガワ 短尺」、「肩衣」、「一条笠」と「フェイクファー リバーシ・・・・・>続きを見る
夏の暑さを理由に庭掃除をサボっていた結果がコレです。 雑草が茫々です。。 草むしりに必須アイテム、尾張笠と手ぬぐい。 高島縮 半衿風靡は当たり前で着用、尾張笠と手ぬぐいも身にまとい、いざ参る。。 ひたすら草を抜き抜きしつつアーシング。 いっちょう上がり! 6年前よりも苔がふわふわ癒される。 剪定はまた今度。 尾張笠/笹色杢 伊勢木綿 手ぬぐい/菊づくし 東風 高島縮 40/40 半衿風靡/よろけ縞 桟 予約受付中 ・・・・・>続きを見る
08.11(日) 20:00~一条笠(いちじょうがさ) 錣(しころ)をご紹介!配信:SOU・SOU 傾衣ジャンル:帽子 ライブ配信ページへ@import url("https://www.sousou.co.jp/other/hp/live_shop/css/main.css"); ・・・・・>続きを見る
08.03(土) 20:00~尾張笠のご紹介配信:SOU・SOU 傾衣ジャンル:帽子 ライブ配信ページへ@import url("https://www.sousou.co.jp/other/hp/live_shop/css/main.css"); ・・・・・>続きを見る
皆さま、こんにちは。 台湾出身の荘です。 季節の移り変わりをいつも楽しみにしています。5月の京都は、日差しがだんだん強くなってきて、鴨川の緑も濃くなり、夏が近づいています。 この度、夏のカブキモノ、傾衣のカッコイイ新作が登場しました! 今回は傾衣女子たちを集め、色違い3コーデで皆さまに夏の涼しさをお届けしたいと思います。 お寺さんの前の一枚、やはりSOU・SOUと京都の風景は合いますね。 色鮮やか、気分が上がるSOU装、是非皆さまも着て、いろんな京都の名所で写真を撮ってくださいま・・・・・>続きを見る
♪ は~るが来~た、は~るが来~た 、SOU・SOUに来~た♪ ということで、「春のよそおい」予約企画の季節が来ました! いつも裏側で働いているnetshopスタッフに、自分の好みでコーディネートしてもらいました。 まずは、よそおい予約前夜祭に常連の千葉から来た千葉から。 普段は傾衣スタイルも楽しんでいる千葉ですが、お気に入りの「貼付地下足袋/赤富士」に合わせて、パステルカラーの春らしい色合いが良く似合ってます。 165㎝ ・【予約】綿麻 環(かん)くびまき/たがいち・・・・・>続きを見る
ー突然ですが、私の頭はデカいですー (SOU・SOU傾衣副店長 佐藤洋平) 名言メーカーでこんなの出てきたら嫌ですね。 副店長の佐藤です。 タイトルの通りです。 『新作かぶってみた&かぶってもらった』 その名も「一条笠 錣」!!!! とりあえずかぶってみた。 その姿、まさに現代の兜。最高です。 ミチロウはすぐにふざけたがる。 メガネとも相性良いよね。 わらべぎに女豹現る。 吉田くん「あゆ世代やから!!」 徳治ジャーマネ「折り返してもい・・・・・>続きを見る
Ines Rullan様 傾衣流作務衣に備前笠を被って気分は現代金田一!前開き作務襯衣スタイルがバツグンに似合ってるぜ! ※Instagram SOU・SOU傾衣アカウントより ・・・・・>続きを見る
<身長> 171cm <着用商品> 麻 挿入編 伯爵風靡/がんじがらめ 濡羽色Mサイズ 細裏毛 長風靡/濃灰短丈 変わり斜子織 筒下/深縹鼠Mサイズ 備前笠/濃紺 ・・・・・>続きを見る
春のよそおい予約が始まっておりますが みなさま気になる商品はございましたでしょうか 季節ごとにご予約させていただいておりますが 厳しい寒さがだんだんと和らいできたこの春の予約が 一番お客様もスタッフもわくわく感が高めな気が致します そこからも春のゆらぎを感じます ということで、着衣兼Yousou.店長アスカが、 コーディネート&ヘアメイクをして春のよそおいをスタッフたちに着てもらいました! ■黒田(身長:153cm) ・抜衿ジバン 七分丈/青磁鼠 女Sサイズ ・麻 きさら・・・・・>続きを見る
<身長> 174cm <着用商品> 備前笠/憲法黒茶 サイズ 梳毛 宮中袖 間 単/濡羽色 Mサイズ コール天 舶来文様 立衿 筒袖襯衣 鳶 象牙色 Lサイズ ※近日net販売開始予定 コール天 舶来文様 裁付えんゆう穿き 鳶 象牙色 Mサイズ ※近日net販売開始予定 西陣草履(にしじんぞうり)/桟(さん) 燻銀 ・・・・・>続きを見る
長女は本日で夏休み終了、明日から新学期が始まります。 大物を残すとエライことになるで!と言い続け、 残り1週間の時点で自由研究と読書感想文がまだ未完成、という状況。 大丈夫なのでしょうか。。。 我が家の夏休みはというと、 まずは茨城県の笠間市にある、キャンプ場へ。 場内に流れる小川での水遊びと森林浴が気持ち良かったです。 なぜかのドラえもん!!手作り感あふれる楽しいキャンプ場でした! こちらは吉祥寺美術館で開催中の、鈴木のりたけさんの「・・・・・>続きを見る
こんにちは! 今年はお祭りやイベントが開催され、賑やかな夏でしたね。 先月ですが、祇園祭には皆さん行かれましたでしょうか。 3年ぶりの祇園祭で盛り上がっていましたが、私は人生初の祇園祭で、7月中は周りが賑やかになるのを感じ、ウキウキしてました。 ネットスタッフの4人で仕事終わりに行ってきました。 ゆかたみたてはよく映えていたので、逸れて迷子になったときは私が目印だったみたいです。笑 ========= ・・・・・>続きを見る
<身長> 171cm <着用商品> 知多木綿 文 風靡/豪華 Lサイズ 麻 杉綾織 広形もんぺ 穏/御召鼠女性Fサイズ 備前笠/憲法黒茶 貼付まつり足袋/濡羽色×桟 ・・・・・>続きを見る
本日は日曜日!ではありませんが、番外編をお届けいたします。 SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田 由が書きますので皆さまどうぞお付き合いくださいませ! ぎおんししまい 祇園獅子舞 1500年もの歴史がある『八坂神社 祇園獅子舞』が、3年ぶりにSOU・SOUへ!ネットショップディレクターの矢寺が舞手として参加する獅子舞のお稽古場へ潜入取材して参りました。その歴史や舞台裏などをお伝えすることで、また違った楽しみ方をしていただけるかと思います。ぜひお付き合いくださいませ。 ・・・・・>続きを見る