毎日更新!SOU・SOU読本
“京人形もりさん”
1864年創業の京人形もりさんへお邪魔しました。
ショールーム
こちらは西陣織の織元さんでもあります。
原反室
こちらの金襴は、コンバースのオールスターにもなっています。
常務の森さん
とてもまじめで、常に新しいことへのチャレンジをされている会社やなと感じました。
京人形のことは全然詳しくないですが、何かご一緒できればいいなと思います。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“新人歓迎会”
いつも通り、焼肉の天壇でやりました。
徳治の挨拶でスタート
ハルカもカンパイに来た
新人の山田
色部
そして、飲んだくれ野郎の佐藤
早く一人前になって頂きたい。
最後は、眠くて仕方ないけど、ご飯も食べたいハナブサの動画
最後、落ちそうになります。
1分後、この通り。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“城崎男衆のララバイ”
ここは城崎温泉
傾いたある男の物語です。
冨田健太郎さんといいます。
「えへへ。ラーメン出来た」
ズルズルズー
傾いた男は、顔面を器スレスレまで近づけてラーメンをすすります。
傾衣には常々思いを込める。
自己マンでいいのだ。傾くことが大切。
傾衣を愛する男は、子供も愛する。
「急がな遅刻やー」
手柄寛衣下は、階段を急いで上がっても踏まないのだ。
「遅れてスミマセーン!!」
「何それ。傾衣の新作?」
「あ、これ?そーなのよ」
「キミも傾衣でも着りゃーえーがや」
“がんじがらめ”を着ているのは、金乱の結城だ。
「その方がえーんちゃうー?」
子供のようなだらしない座り方の柴田良馬。
「我々が求めているのは、傾いた服なんよー」
結城が熱弁。
夜にはスナックで
「この前、青山店にスーツで行ったら岡部さんに怒られたなー。あれは失敗だった」
と良馬。
「大丈夫」と健太郎。
「次失敗せえへんやん」慰める健太郎。
「次失敗せえへんやん」スナックのママも慰める。
男衆の夜は眠らない・・・
(この駄話はフィクションです)
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“ルコック7周年”
SOU・SOU le coq sportifは、おかげさまで7月7日に7周年を迎えます。
つきましては、日ごろのご愛顧に感謝いたしまして、7000円以上お買上のお客様にSatomi Fujita
によるフランスの伝統菓子“タルト・オ・ポム”をご用意しました。
フランス産のシードルと共にSOU・SOU在釜にてお召し上がり頂けます。
フランスのスポーツブランド・ルコックにちなみ、この企画のためだけに特別に作ったお菓子です。
70名様限定ですので、是非お越しください。
そして、再放送のお知らせを。
NHK趣味Do楽「京都で磨く ゆかた美人」
本放送:7月8日(火)21:30?21:55(Eテレ)
再放送:7月10日(木)10:15?10:40(総合)
再放送:7月15日(火)11:30?11:55(Eテレ)
もりたもとこさんが出演されています。
「第六回:手作り小物で遊ぶ」の回で、SOU・SOU伊勢木綿の手ぬぐいを使って頂いております。
是非ご覧くださいませ。
ところで、SOU・SOU在釜にも送られてきました。
全国77万店のうちの9%ですって。
僕は単純にうれしいですよ。
話題にして下さって、ありがとうございます。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“四角衣展・貫頭衣展”
7月12日より京都造形芸術大学・空間演出デザイン学科/美術工芸学科 染織テキスタイルコースによる展示販売会を行います。
空間演出デザイン学科。最終的にプライスを考えているところ。
安めの価格設定です。
こちらは染織テキスタイルコース
かわいいものがいっぱいです。
今回は藤井大丸1Fと4Fで開催です。
是非祇園祭にお越しのついでいお運びください。
制作した学生本人達が販売いたします。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“京都ラプソディー”
こんな詞が出来たそうです。
京都ラプソディー
わざ技わざと言わはるけれど
こわざばっかり小技やねん
京都の技て何やねん
はんなりこっそり古書あさり
はんなりこっそり昔をまねる
京都をだしに京風づくり
どやねんそうやねん京都やねん
たくみ匠と言わはるけれど
企らみばっかり企らみだらけ
京都の匠みて何やねん
はんなりこっそり金勘定
はんなりこっそり子商売
京都をだしに金儲け
どやねんそやねん京都やねん
みやび雅びと言わはるけれど
みやげもん屋のバッタモン
京都の雅びて何やねん
はんなりこっそり中国産
はんなりこっそり安もんづくり
京都をだしにみやげもん
どやねんそやねん京都やねん
しにせ老舗と言わはるけれど
創業何年 初代はどなた
京都の老舗て何やねん
はんなりこっそり家系図づくり
はんなりこっそり時代をつくる
京都をだしに骨董づくり
どやねんそやねん京都やねん
まちや町屋て言わはるけれど
京都の暮らしはありません
京都の町屋て何やねん
はんなりこっそり東京資本
はんなりこっそり観光事業
京都をだしに地上げ開発
どやねんそやねん京都やねん
作詞はキーヤン。歌うはワサブローさん。
場所は昨日のうどん屋さん。
この方はパリで人気のシンガーなんですよ。
フランス政府から文化勲章“ジュヴァリエ章”をもらったはる人ですよ。
そやのに・・・
♪♪?どやねん そやねん 京都やねんっ ♪♪
しっかり完璧に歌い上げました。いい声で。
キーヤンにかかれば誰でも何でもしはります(させられる)。
しかしこの歌、京都の商店街では流せませんな・・・。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“十六代 権太夫”
東山五条に新しくオープンしたうどん屋さん“権太夫”に、キーヤンの絵が描かれたとのことでお邪魔してきました。
1F
2F
いい感じに仕上がっております。動物がいないのが新鮮。
キーヤン+越前屋のコンビネーションでレセプション
とても面白い、この2人
祇園商店街会長のカンパイでスタート
僕の目の前には、警察24時にも出てくる○93専門の名物刑事が
手打ちうどんはきつねをチョイス
なかなか美味しくいただきました。
茶碗坂に行く道の角なので、すごく流行りそう。
また行くとしよう。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“浴衣”
7月に入り、京都は祇園祭が始まりました。
南禅寺辺りに住んではる脇阪さんは、昨日から京都ホテルオークラへ連泊してグータラしておられたとのことです。
脇阪さん、いい感じです。
ところで、お客様より頂きました情報です。
さすがは現世界チャンピオンの羽生選手、選ぶ柄がステキです。
http://instagram.com/p/p3X01Bl_D5/
ピースサインで傾いています。帯は紐帯。
そして、元世界チャンピオンのプルシェンコ選手は両手に花で傾いています。
http://instagram.com/p/p3ah3zl_GH/
こんなにたくさんの女の子の中でも、ひときわ目立つ桟。傾いています。
http://instagram.com/p/p0qJ3_Gyz3/
プルシェンコさんのInstagramより
最後は安藤美姫さんと2ショット
http://instagram.com/p/p3aF50l_Fv/
日本人は和装が良く似合いますね。
すでに売り切れ多数、大人気SOU・SOU浴衣はいかがでしょうか。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“シエスタニメーション 夏”
新作が出来上がりました。
ジャパネスク村歳時記 夏(てるてるぼうず)
いかがですか。
今回もバッチリな仕上がりです。
原田博行 with シエスタは、これからどんどんメジャーになっていきますので、宜しくお願い致します。
テツ&トモではございません。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“ミーティング&ミュージアム”
博報堂の方とミーティング
まだ内緒ですが、喜んでもらえる企画進行中です。
こちらはPIE BOOKSの中川さん
まだ内緒ですが、こちらも喜んでもらえる企画進行中です。
ところで、?9/29まで三重県のPARAMITA MUSEUMで伊勢木綿の手ぬぐいとくびまきを販売致します。
よろしければお運びください。
ちなみに、ここはジャスコの創始者がつくった美術館だそうです。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“ユニフォーム”
昨日言いわすれていましたが、SOU・SOUで吉兆さんのユニフォームを作らせていただきました。
薙ジバン、筒もんぺをベースに、動きやすさやシルエットを考えて改良しました。
高木さん
足元は貼付地下足袋のさしこが!
高砂産業の加古社長、これはよかったですね!
直前まで別の履物の予定やったんですよ。
現場の皆様が支持してくださったそうです。
ご理解下さった吉兆さんに感謝です。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“吉兆大丸店 OPEN”
とうとうOPENしました。京都吉兆さんの京都大丸店。
辻村さん(大衡さんは辻やんと呼ぶ)デザインのモダンなお店
オープンキッチン仕様の厨房は、料理人たちのステージのよう
パッケージもステキ
アートディレクター三木健さん(大衡さんはミキケンと呼ぶ)によるもの
初日ものすごくいそがしかったそう。
売り切れ続出
OPEN初日はおかみさんもおられた。
いつもステキな着物をお召しです。
料理長の村上さん
日本一うまい出汁をとる男という異名をもつ。
店長の高木さん
とても控えめでかわいらしい人です。
設計担当のもゆゆ
本名は“萌”とかいて“もえ?”ではなく“もゆる”と読むそうです。
なにげにおかみさんと2ショットです。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“いろいろ”
リーガロイヤルホテル京都の大和副総支配人と広報の武藤さん
ちょっとある事でお世話になります。またご報告致します。
こちらは同志社大学のメンバー
企業訪問でいろいろな事を聞いていかれました。
でもね、ウチは別に成功している訳ではありませんよ。
最後はこの方と一緒に
スギー専務
本日、京都吉兆のお惣菜が買えるお店がOPENします。
京都大丸B1です。明日詳しく報告します。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“みちのく潮風トレイル”
こういうのがあります。
みちのく潮風トレイル
※msn 産経ニュースより
原田博之with SIESTA、いい仕事します。
SOU・SOUで衣装を作りました。
テーマカラーは、日本を表す白と赤、そしてジャパンブルーを合わせて3色。
同時に“フレンチフォーク”というジャンルの曲作りをやっている彼ららしく、トリコロールの意味もあります。
東北復興のための活動もしている彼ら。
どんどん広がっていけばいいなと思います。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“烏羽玉”
亀屋良長さんの代表銘菓「烏羽玉」のパッケージがリニューアル!
ずいぶん前から図案は出来ていましたが、この度ようやく世に出ることになりました。
そして、デビューはJALのファーストクラス。
「JAL厳選茶菓」としてファーストクラスのお客様に出されます。
僕はファーストクラスには乗ったことないんですけど、きっとああいうとこで食べても美味しいでしょうね。
世界のセレブが納得の京銘菓やと思います。亀屋良長さん流石ですね。
そして良い仕事をさせて頂きまして、ありがとうございます。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“テレビを観てたら”
おっと、昨年のユニクロSO-SU-U Tシャツが
女性の方は伊勢木綿手ぬぐい すずしろ草を首にかけておられます。。
こういう事で、ちょっとテンション上がります。
違う番組では、いきなりキーヤンが
菊乃井の村田さんが天才と絶賛らしい
この角度もなかなか男前やな
ヤオイソを紹介されていた
村田さんはベタ褒め。現代の伊藤若沖らしい。
まんざらでもない顔
おっと、ご主人がフルーツサンドを持ってきた。
村田さんが御主人とトーク中も、キーヤンはあっち向いてパクパク
アップで
前なら「テレビ出るし、観てや」とTELがあったような気がするけど、最近はこれくらいではかかってこない。
そろそろJ熱大陸やな。
それほどキーヤンは超売れっ子です。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“味平(139) 白川たむら”
“京都造形芸術大学”
この日は大学の日
研究室に入ると、事務スタッフの金谷さんがルコックでした。
いつもありがとうございます。
授業中
皆、」まじめに作品を作ってきたので安心した。
放課後立ち寄った染織コース
面白い手ぬぐい用のデザインを発見した。
アップで
僕はおかっぱが好きなのだ。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“関西ウォーカー20周年スペシャル号”
そうですか。もう20年も経つんですね。
この雑誌が創刊された頃、僕は独立しました。
この中でSOU・SOU在釜を紹介して頂いているのですが
なんと、今年上半期にオープンした関西のお店の京都部門でグランプリとな!
数ある名店を差し置いて、何とも恐縮な・・・
しかし、有りがたく光栄なことです。
在釜の設計を担当してくれた柴田萌(もゆる)さん(あだ名はもゆゆ)
辻村さんとこの若手です。よく食べ、よく笑い、そしてたまに泣く。
在釜の時も色々大変でしたな。
ページの中でハッシーは、またしてもすましてやがる
ちょっと凛々しくしてみました
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“東急ハンズOPEN”
6月19日、東急ハンズ京都店がOPENしました。
京都店限定で、こんなトランクもあります。
関係者に配られたというレアな伊勢木綿手ぬぐい
京都をイメージしたデザインです。
非売品ですので、あしからず。
この日は人でいっぱいでしたので、後日改めて行ってみるとしよう。
それでは、また明日。
- 関連記事
-