毎日更新!SOU・SOU読本
“明日終了”
ポイント3倍キャンペーンは、明日18日(木)お昼12時で終了です。
予約受付中の四角衣 つみ草
原画はこんな感じ。2001年。ちょうど脇阪さんと出会った頃に描かれた柄です。
こちらも予約商品のこどもじんべい えんぴつ
これは僕が使っているえんぴつ
だいぶ短くなってきました。まだまだ使えます。
予約商品 日吉屋謹製の和日傘 SO-SU-U 朱雀(すざく)も激カワ
和日傘にみかも下駄/芳町を合わせたら最強です
くどいようですが、ポイント3倍キャンペーンは18(木)のお昼12時までです。
ご検討ください。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“ムック本撮影裏側(3)”
もちろんルコックの撮影も激寒でした。
リハーサル
本番
アップで
撮影の合間
着替えて別ショット
古川はこの後体調を崩します。
室内では、10周年記念Tシャツの撮影。カメラマンはヤテ。
着衣も。ここからはプロのカメラマンによる撮影。
半眼の本間もがんばりました
こちらは男衆
プロのモデルを使わない地産地消のSOU・SOUムック本。
是非ご覧くださいませ。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“ムック本撮影裏側(2)”
わらべぎの撮影。徳治家は、マンガミュージアムにて行いました。
無理を言って、開館前に特別に入れて頂きました。
子供はすぐ泣く
すぐ走る
どこでも寝る
その間、長女はおとなしく本読んでもらっている
皆でらくがきし
皆で「おじぞうさんごっこ」をし
一家で記念撮影
縮みや麻素材の夏服を着ていますが、この日は撮影の直前まで吹雪いていました。
一方こちらは西村母娘の撮影。メリーゴーランドという本屋さんにうかがいました。
いろんな本を見てテンションが上がっています。
いい感じの写真ばかりチョイスしていますが、娘は全然笑わないわ、本は散らかすわ
で大変だったそうです。
まーでもシューちゃんは楽しそうだ。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“ムック本撮影裏側”
集合写真の撮影は大変でした。
SOU・SOU前に早朝に集合
知恩院にまで行って
極寒の中、屋外で夏の新作に着替えて、各自さっさと着てきたものをゴミ袋に入れます。
写真を撮っている時、カメラマンの方に「春のポカポカ陽気をイメージしてくださーい!」と言われましたが、
目の前には雪がチラチラしています。
下駄を履いているスタッフは、足の感覚がございません。
アラキもすました顔をしていますが
待ち時間はこんな顔です。
サンフランシスコ店の写真は、こんなチョイスもありましたが
先日パパになったばかりの吉田さん(左から2人目)が、将来娘さんに「パパ、ふざけ過ぎだね」と言われたら
気の毒なので止めときました。
ムック本の青山店の写真をご覧頂いたらおわかりになると思いますが、撮影当日はかなりの強風だったのです。
こちらの写真は、別の日にヤテラが撮り直したもの
斎藤と三谷の目がケイレンしたようです。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“スタート”
4月に入って、僕も京都造形芸術大学での授業がスタートしました。
今年は、ファッションデザインコース、染織コース、ジュエリーデザインコース
合同で貫頭衣展をやろうと思います。
まず初めにSOU・SOUの仕事をプロジェクターで見てもらいました。
染織コースは30年ほど前に作られた型紙を使って染色します。
柿渋の紙で出来ています。
ファッションデザインコース&ジュエリーデザインコース。
今年は男子ゼロでした。造形大学では初めてのことです。男子ゼロ。
今まで何回か貫頭衣展を真冬にやって来ましたが、今回は7月に開催予定。
激寒の中、パレードしなくていいだけでも学生にとっては良いことだと思います。
これから頑張ってもらいたいと思います。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“SOU・SOU lecoq sportif 予約スタート”
2013年夏の新作予約がスタートしました。
SOU・SOU 10周年記念Tシャツ
インパクト大のSO-SU-U単体プリント。お好きな数字をチョイスして下さい。
今夏のメインテーマは「ヘンプチェック」。
一枚で着られる時期はすぐそこに!
ヘンプチェック チャリンチャリン BD長袖シャツ。こちらは販売中です。
半袖はこちら
ヘンプチェック SO-SU-U BD半袖シャツ
ワンピースタイプ
ヘンプチェック SO-SU-U 半袖ワンピース
前を開けてコート風に
京都の伝統工芸の技をプラスした絞りバージョン
たばた絞り ヘンプチェック BD半袖シャツ
たばた絞り ヘンプチェック BIKE EZ WUB
大文字も新作
杢天竺 大文字山 双/MBP
無地4枚接ぎも
杢天竺 大文字山 方
ヘンプとは、大まかに言えば先日の染織倶楽部で紹介しました麻のような特長をもっています。
ちなみに戦前までは麻と言えばヘンプのことだったそうです。
今年の夏は、さらさらヘンプでライドオン!(川勝風)
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“ブランドムック本発売”
宝島社発刊SOU・SOUブランドムック本が明日12(金)全国の書店で発売されます。
(Amazonでは予約注文受付中です)
付録のかばん・穏(おだやか)も素晴らしい出来
巻頭はつじあやのさんが
それ以外は全てSOU・SOUのスタッフが総出演
京都スタッフ
青山店スタッフ
サンフランシスコも
脇阪さんの自宅も公開
SOU・SOUに関わる人、全てで作った本です。
是非ご覧くださいませ。
ちなみに、共同発行人の熊谷みのりさんは、中学・高校の同級生です。
この本を出すときに初めて知って驚きました。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“月刊京都”
「月刊京都」という雑誌に掲載して頂きました。
新しいもの作り
他のページに小丸屋住井さん発見
10代目だったのか。女優さんのようです。
キーヤンの絵も発見
越前屋さんも
日吉屋さんも。新作ご予約受付中です。
一澤信三郎さんも
職人ブランドのパイオニアですね。
岡重さんも
出ました。サトミ・フジタ。
和菓子ユニットの日菓さんの本。売れているらしいです。
最近お店を出されたそう。すごいですね。
ちなみにいつも行く蕎麦屋のご主人はこんな方だったのか。ニューヨークを拠点とした写真家ですって。
お会いしたことないですが。
そして、京都みやげで有名な聖護院八ツ橋のご令嬢は、こんなにキレイな方だったのか。
もちろん、お会いしたことないですが。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“ミニタオル”
以前もお知らせさせて頂いたことがありますが、カタログ通販大手の千趣会より、こんなものを発売しています。
ハンカチサイズの今治タオルです。
マンスリークラブといって、毎月380円で新柄のタオルハンカチが送られてくる仕組みだそうです。
パッケージはこんな感じ。
実は、SOU・SOUのテキスタイルを使用する企画にリニューアルされてから、以前より注文数が数倍に跳ね上がったそうです。
国内の生産現場に少しでも貢献出来て、とてもうれしいと思います。
ご希望の方は是非コチラをご覧になってください。
ちなみに、SOU・SOU店舗、netshopではお取扱いはございませんのでご了承下さいませ。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“大好評”
netshopでUPするやいなや、たくさんのオーダーを頂いております夏物先行予約。
本日も少しご紹介を。
四角衣。新柄とともに無地配色の「組」もあります。
前から見た時、帯っぽく見えるイメージにしました。
背中はネガポジ反転したような感じで、雰囲気が全然変わります。
ちなみに、おばさんは四角衣を見ると「アッパッパー」と言います。
こちらはえんゆう穿き。
短丈
普通丈
ウエストやヒップのサイズは同じで、丈が2種類あります。(10cm差)
身長やお好みでお選びくださいませ。
上が無地の場合は柄物を
上に柄をもって来る場合は、無地を合わせてはいかがでしょうか。
貼付地下足袋も新作です。
ポップなSO-SU-U系譜「SO-SU-U とりどり 燦々」
芙蓉の姉妹「けんらん」。ポップなクセにモードです。
傾衣の足元に。出ました!「がんじがらめ」。テッパンです。
いかがでしょうか。是非ご検討下さい。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“3ショット”
“予約スタート”
昨日より、夏物の先行予約がスタートしています。
今回は、長方形衣(ちょうほうけい)、四角衣(しかくい)の無地配色で、「組(くみ)」が新登場。
名前の由来は、木造建築等に見られる柱の「組」に似ているからです。
柄物のえんゆう穿きを裾からチラリとのぞかせてもカワイイと思います。
本来はステテコ等に使われる縮ですが、見た目は立派なお出かけ着です。
着心地も抜群なので、夏は手放せませんよ。
是非一度お試し下さい。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“10周年特別 issue”
“卯月”
4月に入っていますね。ギャラリーしつらいの原画も変わっております。
今回はテノのセレクトです。
この中にプレゼントの絵葉書があります。
4月といえば、テキスタイルカバーも新作予約の受付を開始しています。
桜だらけです。1つだけ男性っぽいものも。
よろしければ、いかがでしょうか。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“予約受付中”
SOU・SOU 10周年を記念して、僕がはじめて出す本「伝統の続きをデザインする SOU・SOUの仕事」は、
なんとか昨日で入稿が終わりました。
付箋の部分が最終の修正箇所
発売日の確認
4月下旬頃、店頭に並ぶ予定です。
アマゾンでは、5月1日発売と表示されていました。
ただいま予約受付中です。
この駄話を見てくださっている5000人の数寄者の皆様。
実は初版限定でSOU・SOU全店舗およびnetshopで使える10%OFF割引券が付いています。
SOU・SOU好きには絶対に損はさせません!
初版のみの特典ですので、ご了承くださいませ。
ご予約はコチラ。
よろしくお願い致します。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“小冊子”
こんな小冊子が出来ました。
中は
すごく若くてきれいなお母さんのイメージですね。
昔のお母さん像とは全然違います。
そろそろ全国のデパートで配布されると思います。
よろしければ、お運びくださいませ。
ちなみにSOU・SOUでの配布予定は今のところ御座いません。
特典あり!『SOU・SOU×ワコール部屋着予約』は、店頭は本日まで、netshopは明日3日(水)12時までです。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“13案”
本の表紙はもうamazonでも出ているので、お見せしてもいいかな。
左上から時計回りに表紙のデザインが変わっていきます。
次が
ベースの色が黒になりました。
そして、最終的に決まったのがこれ。13案目です。
これが現物になるともっと良くなります。
表紙だけでも紆余曲折、長かった……。
でも、まだ終わっていないのです。
もう少し。。。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“Hanako”
「Hanako」表紙の撮影は、しつらいの間で行われました。
大量のキットカット<抹茶味>です。
撮影用サンプルとして届いたものを全て開けて、表面にキズのないきれいな状態のものを選びます。
光を当ててチェック
厳選された3個
このうちの1つだけが撮影に使われました。
どんな風に写っているかは本屋でチェックしてください。
選ばれなかった大量のキットカットは、1つ残らずSOU・SOUスタッフの胃袋へとおさまりました。
今まで京都限定だった<抹茶味>が今春より全国発売になったそうです。
よろしければご賞味下さい。
それでは、また明日。
- 関連記事
-