毎日更新!SOU・SOU読本
“【掲載情報】”
“【掲載情報】”
“【掲載情報】”
“【掲載情報】”
“【掲載情報】”
“【掲載情報】”
『まっぷる 京都のいろは』(2010年3月発刊)
SOU・SOUの店舗があるのは、京都のおみやげ物屋さんが集結している四条河原町エリア。観光シーズンには、たくさんのお客様にご来店頂いております。
SOU・SOUアイテムの中でおみやげ物として一番人気なのが、2足よりどり1050円の足袋下。色柄のバリエーションが豊富に取り揃っています。
過去の掲載情報はこちら
- 関連記事
-
“【掲載情報】”
『週農本!』(2010年3月16日発売)
ここ数年よく耳にする?週末農業?。若者や定年退職をされた方々を中心に広がりをみせ、スクールの開講や関連本もたくさん出ているようです。
農業を楽しくするアイテムとして、自力マジック足袋、貼付地下足袋、くびまきが取り上げられました。
過去の掲載情報はこちら
- 関連記事
-
“【掲載情報】”
『地球の歩き方MOOK 京都の歩き方』(2010年4月1日号)
?旅マイスター?がナビする、京都の歩き方特集。京都に暮らし京都を書くフリーライター(時々スタイリスト)の高橋マキさんが普段使いの和小物として足袋下を紹介して下さいました。


過去の掲載情報はこちら
- 関連記事
-
“【掲載情報】”
『阪急沿線情報誌 TOKK』(2010年3月号)
TVや雑誌、グッズなど、いろいろなところで目にする?坂本龍馬?の文字。「袴姿にブーツを履いた龍馬に倣って足元のおしゃれを楽しもう」─ということで、SOU・SOU足袋を紹介して頂きました。
過去の掲載情報はこちら
- 関連記事
-
“【掲載情報】”
『Seoul Youth Center for Cultural Exchange Program 』(2010年1月)
1月の下旬に韓国の学生が店舗見学に来られました(一日一駄話参照)。?伝統とモダンを融合させた商品を展開している日本のビジネスケース?ということで、SOU・SOUをその1つとして選んで下さったそうです。後日お礼状とともに、その時のレポートが送られてきました。
過去の掲載情報はこちら
- 関連記事
-
“【掲載情報】”
『見た目よし!機能よし!のショッピングバッグコレクション』(2010年3月25日発行)
全216ページにわたって、各種ショップ・企業のショッピングバッグを紹介した図鑑のような一冊。「見た目の美しさだけではなく、強度や持ち歩きやすさなど、ショッピングバッグとしての機能も兼ね備えたものだけをご紹介しています」と冒頭に書かれている中で、SOU・SOUのショッピングバッグを選んで頂いた事は、とても光栄に思います。
過去の掲載情報はこちら
- 関連記事
-
“【掲載情報】”
『季刊KYOTO』(2010年3月号)
オリジナルテキスタイルの計り売り&オーダー家具の店としてSOU・SOUしつらいが取り上げられました。
<掲載商品>
・クッション座椅子
・低座椅子
・布茶たく
過去の掲載情報はこちら
- 関連記事
-
“【掲載情報】”
『CREA Traveller』(2010年3月号)
着物を着ない日でも楽しめる和小物を紹介する企画。足袋下?家元好み?は、白足袋風にお使いいただけます。手ぬぐい名刺入れは、コハゼを留め具に使ったSOU・SOUらしい和小物として人気です。
過去の掲載情報はこちら
- 関連記事
-
“【掲載情報】”
『じゃらん お得に遊ぶ♪京都』(2010年2月20発行)
?京都ブランドみやげ?を集めたページで、足袋下をご紹介頂きました。実際にご自分用だけでなく、おみやげものとして購入していただくことが多いアイテムです。
過去の掲載情報はこちら
- 関連記事
-
“【掲載情報】”
『ごきげん和雑貨123』
イラストレーター・君野倫子さんがセレクトした大人かわいい「和雑貨・和コモノ・和菓子」を集めた1冊。SOU・SOUからはくびまき、小巾折、もんぺ、和三盆がエントリーしています。
過去の掲載情報はこちら
- 関連記事
-
“【掲載情報】”
『日経MJ』(2010年2月15日発行)
TREND BOXというコーナーでスリッパ足袋をご紹介いただきました。
いろいろな紙媒体の中でも、新聞はお客様からのお問い合わせが一番多いように思います。今回もたくさんのお電話を頂きました。
過去の掲載情報はこちら
- 関連記事
-
“【掲載情報】”
『七緒』(2010年春号)
室井滋さんの連載コーナー「着物で、うふふ」。
今回のテーマは着物と体の関係ということで、体をほぐす"ゆる体操"
にチャレンジされています。
「体操も出来るラクチンスタイルの和装」ということで、
違い袖風靡、
風靡(伊勢木綿)下、
足袋下
を着用して下さいました。
過去の掲載情報はこちら
- 関連記事
-
“【掲載情報】”
『GQ JAPAN』(2010年3月号)
?いい男は、自転車に。?がテーマの3月号。綴じ込み付録は、ズバリ「自転車イエローページ」。「き」=「京都」のカテゴリーでSOU・SOU le coq sportifの地下足袋をご紹介いただきました。
- 関連記事
-
“【掲載情報】”
女優の羽田美智子さんが案内する春の京都特集。和装にも洋装にも合う和小物として、SOU・SOU伊勢木綿の手ぬぐい、小巾折、がま口、名刺入れをご紹介いただきました。
取材時に「とってもカラフルで大胆な柄だけれど、どこか和が感じられますね」と楽しそうに商品をご覧になられていました。
- 関連記事
-