毎日更新!SOU・SOU読本
本日は、夏のご挨拶グラス担当の髙家よりお届けします!
=====
皆様、こんにちは!
企画室の髙家です。
いつもご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
日頃のご愛顧への感謝を込めて、毎年ご好評をいただいております非売品のオリジナルグラスを
SOU・SOUからの夏のご挨拶としてご用意いたしました。
SO-SU-U柄を印刷した国産のグラス。おかげ様でSOU・SOUは22周年を迎えることができました!
箱も22周年仕様です!
ただいまネットショップを含む、全店で配布しております。
残りわずかとなっておりますので、
是非、この機会にお楽しみいただけたら幸いです!
-----------------------------------------------
■実施期間:開催中 ※無くなり次第終了
■実施店舗:netshop含む、SOU・SOU全店
==
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「夏のご挨拶グラス」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日も京都芸術大学空間演出デザイン学科の学生よりお知らせを。
=====
SOU・SOUブログをご覧の皆様、こんにちは!
京都芸術大学 空間演出デザイン学科の3年生です。
本日からオンライン販売開始いたします!
期間中、たくさんのお客様にご来店いただきありがとうございました。
昨日まで店舗にて販売しておりました貫頭衣を、オンラインでもご購入いただけます。
数に限りがございますので、気になる方はお早めにご覧くださいませ。
⚠︎写真で着用している貫頭衣は売れている可能性があります。
インスタグラムでも制作風景や作品をアップしています。
そちらもご覧いただけますと幸いです。
▽SOU•SOU×京都芸術大学 貫頭衣オンライン販売▽
日付:2025年7月16日(水)~7月23日(水)
時刻:13:00~
=====
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「貫頭衣展(かんとういてん)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日も京都芸術大学空間演出デザイン学科の学生よりお知らせを。
=====
SOU・SOUブログをご覧の皆様、こんにちは!
京都芸術大学 空間演出デザイン学科の3年生です。
本日で店頭販売が終了いたします!
販売終了後はオンラインでも販売しますが、買ってくださった皆様のお顔を直接見れることを楽しみにしています。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ!
本日の販売は18:00までとなります。
最終日も皆様のご来店を心よりお待ちしております!
インスタグラムでも制作風景や作品をアップしています。
そちらもご覧いただけますと幸いです。
▽SOU・SOU×京都芸術大学 貫頭衣販売▽
日付:2025年7月11日(金)~7月15日(火)
時刻:12:00~20:00
※11日は15:00から、15日は18:00迄
場所:SOU・SOU傾衣の向側の店舗
(店頭販売後はオンラインでも販売致します)
==
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「貫頭衣展(かんとういてん)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日も京都芸術大学空間演出デザイン学科の学生よりお知らせを。
=====
SOU・SOUブログをご覧の皆様、こんにちは!
京都芸術大学 空間演出デザイン学科の3年生です。
本日、販売4日目です!
いよいよ明日で店頭販売終了となります。
今回限りの限定販売ですので、気になっていた方はぜひこのタイミングで。
店頭販売は明日、7月15日(火)の18:00までです!
あなたの日常に、静かに寄り添う一着になりますように。
インスタグラムでも制作風景や作品をアップしています。
そちらもご覧いただけますと幸いです。
▽SOU・SOU×京都芸術大学 貫頭衣販売▽
日付:2025年7月11日(金)~7月15日(火)
時刻:12:00~20:00
※11日は15:00から、15日は18:00迄
場所:SOU・SOU傾衣の向側の店舗
(店頭販売後はオンラインでも販売致します)
=====
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「貫頭衣展(かんとういてん)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日も京都芸術大学空間演出デザイン学科の学生よりお知らせを。
=====
SOU・SOUブログをご覧の皆様、こんにちは!
京都芸術大学 空間演出デザイン学科の3年生です。
本日、販売3日目です!
まだまだ素敵な貫頭衣をご用意しております!
皆様に直接お手にとって貫頭衣を選んでいただけることを楽しみにしております。
全て一点ものの商品です。お気に入りの一着に出会えますように。
インスタグラムでも制作風景や作品をアップしています。
そちらもご覧いただけますと幸いです。
▽SOU・SOU×京都芸術大学 貫頭衣販売▽
日付:2025年7月11日(金)~7月15日(火)
時刻:12:00~20:00
※11日は15:00から、15日は18:00迄
場所:SOU・SOU傾衣の向側の店舗
(店頭販売後はオンラインでも販売致します)
=====
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「貫頭衣展(かんとういてん)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日も京都芸術大学空間演出デザイン学科の学生よりお知らせを。
=====
SOU・SOUブログをご覧の皆様、こんにちは!
京都芸術大学 空間演出デザイン学科の3年生です。
本日、販売2日目は貫頭衣の種類について写真付きでご紹介いたします。
今回販売されている貫頭衣には大きく2種類の形がございます。
四角衣と長方形衣の2種類があり、四角衣の方はTシャツのような感覚で、
長方形衣はワンピースのような縦長の形になっているのでそれぞれ違った雰囲気の使い方ができます!
ぜひお気に入りの貫頭衣を見つけてみてください!
本日もお待ちしております!
インスタグラムでも制作風景や作品をアップしています。
そちらもご覧いただけますと幸いです。
▽SOU・SOU×京都芸術大学 貫頭衣販売▽
日付:2025年7月11日(金)~7月15日(火)
時刻:12:00~20:00
※11日は15:00から、15日は18:00迄
場所:SOU・SOU傾衣の向側の店舗
(店頭販売後はオンラインでも販売致します)
=====
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「貫頭衣展(かんとういてん)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日も京都芸術大学空間演出デザイン学科の学生よりお知らせを。
=====
SOU・SOUブログをご覧の皆様、こんにちは!
京都芸術大学 空間演出デザイン学科の3年生です。
私たちがデザインした貫頭衣を本日より店頭にて販売します!
ひとりひとりの個性がたくさん詰まった貫頭衣になっています。
この機会にぜひ手に取っていただけたら嬉しいです!
インスタグラムでも制作風景や作品をアップしています。
そちらもご覧いただけますと幸いです。
▽SOU・SOU×京都芸術大学 貫頭衣販売▽
日付:2025年7月11日(金)~7月15日(火)
時刻:12:00~20:00
※11日は15:00から、15日は18:00迄
場所:SOU・SOU傾衣の向側の店舗
(店頭販売後はオンラインでも販売致します)
=====
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「貫頭衣展(かんとういてん)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日も京都芸術大学空間演出デザイン学科の学生よりお知らせを。
=====
SOU・SOUブログをご覧の皆様、こんにちは!
京都芸術大学 空間演出デザイン学科の3年生です。
いよいよ明日から、私たちのこだわりをたっぷり詰め込んだ「貫頭衣」を販売します!
制作にあたっては、生地選びからデザインまで、丁寧に時間をかけてきました。
昔ながらの形を大切にしつつ、今の暮らしにもしっくり馴染むような、そんな一着に仕上がっています。
明日7月11日(木)15:00から店頭販売を開始します。
どうぞお楽しみに!
インスタグラムでも制作風景や作品をアップしています。
そちらもご覧いただけますと幸いです。
▽SOU・SOU×京都芸術大学 貫頭衣販売▽
日付:2025年7月11日(金)~7月15日(火)
時刻:12:00~20:00
※11日は15:00から、15日は18:00迄
場所:SOU・SOU傾衣の向側の店舗
(店頭販売後はオンラインでも販売致します)
=====
続いて髙島屋担当の寺川よりお届け!
皆さま、こんにちは。髙島屋担当の寺川です。
京都髙島屋の6階で展開中の京都スーベニアショップ「京みやげ三三屋(みみや)セレクション」に「雲間と鳥獣戯画」の一部アイテムと、「華包」をセレクトしていただいています。
開催場所:京都髙島屋6階特選和食器売場
販売期間:7月2日(水)~7月22日(火)
問合せ先:075-221-8811(京都髙島屋代表番号)
※SOU・SOUでは問合せを受付けておりません。
7月の間は祇園祭にまつわるアイテムも各階に取り揃えられています。
お近くまでお越しの際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
=====
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「貫頭衣展(かんとういてん)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日も京都芸術大学空間演出デザイン学科の学生よりお知らせを。
=====
SOU・SOUブログをご覧の皆様、こんにちは!
京都芸術大学 空間演出デザイン学科の3年生です。
本日は『風』がテーマの作品を一部紹介します!
それぞれが考える『風』のイメージが可愛く表れています♪
他にもいろんな『風』の作品がたくさんあります!
インスタグラムでも制作風景や作品をアップしています。
そちらもご覧いただけますと幸いです。
▽SOU・SOU×京都芸術大学 貫頭衣販売▽
日付:2025年7月11日(金)~7月15日(火)
時刻:12:00~20:00
※11日は15:00から、15日は18:00迄
場所:SOU・SOU傾衣の向側の店舗
(店頭販売後はオンラインでも販売致します)
=====
続いて台湾担当の寺川よりお届け!
皆さま、こんにちは。台湾担当の寺川です。
今回で第10弾となりました台湾セブンイレブンとのコラボ企画「SOU・SOU×Good Choices」
卓上ファンや充電アダプタ、モバイルバッテリーなど、デスク周りで使える便利アイテムが充実しています。
本日より、台湾全土にて販売開始されています。
今回は予約販売アイテムが多く、残念ながらSOU・SOUでの商品取り扱いは無しということになりました。
あしからずご了承くださいませ。
※商品や販売店舗に関するお問い合わせは、SOU・SOUではお受け出来かねます。何卒ご了承くださいませ。
※日本国内のセブン-イレブンでの取扱はございません。
=====
それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「京都は水曜定休」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日も京都芸術大学空間演出デザイン学科の学生よりお知らせを。
=====
SOU•SOUブログをご覧の皆様、こんにちは!
京都芸術大学 空間演出デザイン学科の3年生です。
本日は『光』がテーマの作品を一部紹介します!
みんなの個性が存分に表れた『光』の作品になっています。
他にもいろんな『光』の作品がたくさんあります!
インスタグラムでも制作風景や作品をアップしています。
そちらもご覧いただけますと幸いです。
▽SOU・SOU×京都芸術大学 貫頭衣販売▽
日付:2025年7月11日(金)~7月15日(火)
時刻:12:00~20:00
※11日は15:00から、15日は18:00迄
場所:SOU・SOU傾衣の向側の店舗
(店頭販売後はオンラインでも販売致します)
=====
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「貫頭衣展(かんとういてん)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日も京都芸術大学空間演出デザイン学科の学生よりお知らせを。
=====
SOU・SOUブログをご覧の皆様、こんにちは!
京都芸術大学 空間演出デザイン学科の3年生です。
本日は『水』がテーマの作品を一部紹介します!
みんな思い思いの『水』をイメージしながらデザインしています。
他にもいろんな『水』の作品がたくさんあります!
インスタグラムでも制作風景や作品をアップしています。
そちらもご覧いただけますと幸いです。
▽SOU・SOU×京都芸術大学 貫頭衣販売▽
日付:2025年7月11日(金)~7月15日(火)
時刻:12:00~20:00
※11日は15:00から、15日は18:00迄
場所:SOU・SOU傾衣の向側の店舗
(店頭販売後はオンラインでも販売致します)
=====
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「貫頭衣展(かんとういてん)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日も京都芸術大学空間演出デザイン学科の学生よりお知らせを。
=====
SOU・SOUブログをご覧の皆様、こんにちは!
京都芸術大学 空間演出デザイン学科の3年生です。
今年のテーマは『光・水・風』です。
日本の四季をコンセプトに、貫頭衣は水・光・風と調和しながら新たな和の美を紡ぎます。
貫頭衣を身にまとうたび、水の流れのようにしなやかな動き、光の瞬きのように心を照らすデザインが、季節の物語を感じさせます。和の伝統を気軽に楽しむためのこの衣は、着る者を時を超えた冒険へと誘い、心地よい時の流れの中で新たな自分を発見させるでしょう。
様々な形の『光・水・風』を思い思いに描きました。
ぜひお気に入りの貫頭衣を見つけてください!
インスタグラムでも制作風景や作品をアップしています。
そちらもご覧いただけますと幸いです。
▽SOU・SOU×京都芸術大学 貫頭衣販売▽
日付:2025年7月11日(金)~7月15日(火)
時刻:12:00~20:00
※11日は15:00から、15日は18:00迄
場所:SOU・SOU傾衣の向側の店舗
(店頭販売後はオンラインでも販売致します)
=====
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「貫頭衣展(かんとういてん)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日も京都芸術大学空間演出デザイン学科の学生よりお知らせを。
=====
SOU・SOUブログをご覧の皆様、こんにちは!
京都芸術大学 空間演出デザイン学科の3年生です。
伊勢木綿は江戸時代から作られている三重県の伝統工芸品です。
「単糸(たんし)」という、繊維に撚りをかけた1本の糸で織られています。
またこの糸は弱撚糸という撚りのかけ方が少ない糸で、糸の状態が棉(ワタ)に近くふんわりと柔らかい肌触りで、しわになっても元に戻りやすい性質を持つことが特徴です!
今年もたくさんの種類の伊勢木綿を使って貫頭衣を用意しております。
シンプルなものからカラフルなチェック柄まで様々な柄のものがございます。
ぜひお気に入りの貫頭衣を見つけてください!
そしてこちらの伊勢木綿に今年のテーマ『光・水・風』を組み合わせ、
京都芸術大学空間演出デザイン学科の学生15名が一つ一つデザインいたしました!
全て一点物の伊勢木綿の貫頭衣を是非ご覧くださいませ。
インスタグラムでも制作風景や作品をアップしています。
そちらもご覧いただけますと幸いです。
▽SOU・SOU×京都芸術大学 貫頭衣販売▽
日付:2025年7月11日(金)~7月15日(火)
時刻:12:00~20:00
※11日は15:00から、15日は18:00迄
場所:SOU・SOU傾衣の向側の店舗
(店頭販売後はオンラインでも販売致します)
=====
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「貫頭衣展(かんとういてん)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
この日は京都芸術大学の授業で合評の日でした。
1人ずつ作品の発表をしていきます。
そろそろ最後の仕上げです。
皆んな頑張って作品を仕上げて欲しいです。
これから二週間学生達の「貫頭衣展」ブログをご紹介させてもらいます。
宜しくお願い致します。
=====
SOU・SOUブログをご覧の皆様、こんにちは!
京都芸術大学 空間演出デザイン学科の3年生です。
今年もSOU・SOU×京都芸術大学学生がコラボレーションし、貫頭衣を製作・販売します!
最終日の15日までこちらで貫頭衣の魅力や制作の様子についてお届けします。
今回は貫頭衣についてご紹介いたします。
貫頭衣とは、日本の弥生時代に一般的に着られていた衣服で、布の中心に穴が空いており、そこに頭を通して着るという原始的な形の衣服になっています。腕を開くと四角い形になっています。
インスタグラムでも制作風景や作品をアップしています。
そちらもご覧いただけますと幸いです。
▽SOU•SOU×京都芸術大学 貫頭衣販売▽
日付:2025年7月11日(金)~7月15日(火)
時刻:12:00~20:00
※11日は15:00から、15日は18:00迄
場所:SOU・SOU傾衣の向側の店舗
(店頭販売後はオンラインでも販売致します)
=====
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「貫頭衣展(かんとういてん)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
7月の青山スタッフ通勤自撮りPart2をお届けします!
シューちゃん(161cm)
小宮(170cm)
西永(165cm)
菊池あ(159cm)
菊地い(166cm)
西山ひ(158cm)
斎藤店長(174cm)
海野(162cm)
次は8月です。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「青山スタッフ通勤自撮り」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
7月の青山スタッフ通勤自撮りをお届けします!
シューちゃん(161cm)
小宮(170cm)
西永(165cm)
菊池あ(159cm)
菊地い(166cm)
西山ひ(158cm)
斎藤店長(174cm)
海野(162cm)
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「京都は水曜定休」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は、七夕担当の髙家よりお届けします!
=====
皆様、こんにちは!
企画室の髙家です。
現在、店頭およびnetshop全店にてご注文いただいたお客様に、『短冊カード』をプレゼントしております。
七夕とは…
日本の四季を彩る「五節句」のひとつ。奈良時代から続く風習で、毎年7月7日の夜には、願いごとを書いた短冊や色とりどりの飾りを笹の葉につるし、星に祈りを捧げることで知られています。
SOU・SOUでは、そんな七夕を気軽に楽しんでいただけるよう、笹飾りをイメージした『短冊カード』をご用意しました。
付属している三色の短冊に、願い事をお書きいただけます。
また、短冊をくるっと裏返すと笹飾りのカードとしても飾れるようになっています。
(お願いごとはひみつにしておきたい…という方もこっそり楽しめます◎)
ぜひお好きな場所に飾ってお楽しみくださいませ。
※なくなり次第終了となります。
=====
そしてSOU・SOU Yousou.盛夏コレクション 本日14時までです!
気になるものがございましたら是非!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「本日14時まで」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
『SOU・SOU Yousou.盛夏予約』より本日はこちらのご紹介。
『高島縮 20/20 リバーシブルハット』
柄×無地 でリバーシブルにご使用いただける高島縮のハットです。
■摩天楼(まてんろう)
■原始彫刻(げんしちょうこく)
■SO-SU-U 濡羽色(ぬればいろ)
■BORO IJ
いかがでしょうか。
コーディネートのアクセントに!
可愛く日除けしちゃってください!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「リバーシブルハット」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
『SOU・SOU Yousou.盛夏予約』より本日はこちらのご紹介。
『高島縮 20/20 イージーテーパードパンツ』
裾にかけてテーパードをきかせたシルエットの細見えパンツです
素材は高島縮
■嵐(あらし)
ポケットは4つ(左右脇+後ろ左右)
■SO-SU-U 濡羽色(ぬればいろ)
ロールアップして着こなすのも良いかと。
■箱(はこ)
ウエストはゴム+ヒモ仕様です。
■摩天楼(まてんろう)
無地のトップスと合わせてお洒落にきまるズボン、いかがでしょうか!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「イージーテーパードパンツ」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
『SOU・SOU Yousou.盛夏予約』より本日はこちらのご紹介。
『有松鳴海絞り 半袖シャツ』
400年の歴史を持つ有松鳴海絞り。その中で板締めの技術を得意とされてる張正さんの絞りで作ったシャツです。
■張正 豆絞り
本物の豆絞りを作れるのも張正さんだけです!
■張正 麻の葉(あさのは)1
■張正 雪花3
■張正 雪花1
■張正 雪花5
■張正 雪花2
手作業のため、一点一点少しずつ柄の出方は違いますが、その違いをお楽しみいただけますと幸いです。
いかがでしょうか!
そして6月末は半年間の厄払いをするという「夏越の祓(なごしのはらえ)」の時期です。
代表的な神事は輪をくぐって厄を祓う「茅の輪くぐり」
ジャパネスク村では「茅の輪くぐり」が行われています。
お近くの神社で上半期の厄祓い、下半期の無病息災を祈るのはいかがでしょうか。
半年の大晦日ということで、大掃除をするというのも良いそうです。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「有松鳴海絞り 半袖シャツ」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-