毎日更新!SOU・SOU読本
本日は台湾担当のハッサンよりお届けします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさま、こんにちは。
企画室の橋本です。
台湾企業との新しいコラボレーションアイテムが出来ましたので、ご紹介させていただきます。
SO-SU-U柄のフライパン!
台湾調理器具メーカー「義廚寶」のブランド「GUSTO CASA」(←「義廚寶」の英語名」)で人気のフライパンに、SO-SU-Uを入れたいというオファーをいただきました。
こちらのフライパン、最も厳しいと言われるEU基準をクリアしたイタリア製とのことで、なかなかのお値段にもかかわらず根強い人気があるそうです。
「GUSTO CASA」のブランドカラーである赤と黒を基調に、白のSO-SU-Uを印刷したポップなフライパン。
用途に合わせて使い分けできる3サイズ展開です。
●32cm 深型フライパン TWD2490(約11,350円)
●28cm深型フライパンTWD2190(約9,980円)
●20cm小鍋 TWD1290(約5,880円)
ギフト需要も考えて、パッケージもぬかりのないようポップで可愛く仕上げました!
売り場もしっかり作っていただいています!
現在、台湾の主要百貨店にて予約受付中とのこと。
今回も残念ながら日本での販売はありませんが、台湾のSOU・SOUファンの皆様、よろしければ是非チェックしてみてください!
※こちらの商品に関するお問い合わせは、SOU・SOUではお受け出来かねます。何卒ご了承くださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「京都は水曜定休」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
10月に入ったので青山スタッフの通勤自撮りをご紹介。
しゅーちゃん
アリ目線やな・・
西永
子供がたまらんな・・
斎藤店長
ピンぼけ・・
菊地いぶき
青山通りをバックに。これぞ通勤自撮り!
菊池あけみ
修正入ってるのか??
道解
何故かコソ泥に見えるのは僕だけか・・
小宮
通勤中に公園寄るな!
塚原
マンホールが気になる・・
高松
ええキャラやな・・
最後はチャカさん5連発
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「青山スタッフ通勤自撮り」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は香港担当の黒田よりお届けします!
==========
皆様、こんにちは。
企画室の黒田です。
香港ポップアップショップ『SOU・SOU 秋の風物詩 in Autumn』のご紹介です。
昨年に引き続き
今年も香港ポップアップショップが開催されることになりました!
ブースのイメージはこんな感じです。
SOU・SOUの京都店舗周辺のイメージを再現しています。
ポップアップストアの概要はこちら。
----------
「SOU・SOU @ Hong Kong Times Square」
開催期間:10月3日(月)〜10月30日(日)(10月3日はメディアとVIPへのご案内のみ)
時間:10am〜10pm
開催場所:Hong Kong Times Square 2/Fアトリウム
お問い合わせ先:【 info@sheenchoice.com 】
※SOU・SOUでは対応できかねますのであしからずご了承くださいませ。
----------
10/4(火)から一般公開です!
香港在住の方はぜひお立ち寄りくださいませ。
==========
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「香港ポップアップショップ」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は日曜日!
スタッフ寺田 由が書きますので皆さまどうぞお付き合いくださいませ!

SOU・SOUわらべぎ
SOU・SOUの子ども和装『SOU・SOUわらべぎ』
こどもらしい気持ち「童気(わらべぎ)」が店名の由来。
ポップでかわいいテキスタイルのSOU・SOU流のこども和装は、どこにもないオリジナルデザインばかり。そして、SOU・SOUわらべぎは、あるお母さんスタッフの熱意によって誕生しました。
ショップディレクター徳治と店舗スタッフの徳治千夏(以下、徳治ち)夫婦には3人の子供達がおります。

徳治家の長女が誕生した際、突如SOU・SOUの店頭に現れたのが“ベビーベッド”でした。SOU・SOUにとってもはじめての出来事であったスタッフの子供の誕生。昔は母親が赤ちゃんを抱っこしながら仕事をすることは当たり前だったかもしれませんが、今の時代では色々な制約があるのが現実。仕事はあれど子供の行き場がない、そんな社会問題のような働くお母さんが持つ悩みを解決するための方法が店内のベビーベッド、赤ちゃん同伴での出勤でした。
SOU・SOUプロデューサー若林なりのSOU・SOU流の子育てサポート。
我が子に着せる服を作りたい!
当時、SOU・SOU伊勢木綿で手ぬぐいを販売していた徳治千。毎日仕事で販売するかわいいテキスタイルと優しい肌触りの伊勢木綿を使って子供に着せる服を作れないものかと長年、思案し続けていました。前職が大手子供服ブランドで働いていたこともあり『絶対作りたい!』という思いが募ったある時、社内で出た新店舗の話。それをきっかけに意を決して若林へ「子供服の店舗にして欲しい!」と直談判します。若林は当時、別ジャンルの店舗を作ろうかと計画していましたが、徳治千の熱意で子供服へと方向転換。
「SOU・SOUわらべぎ」のオープンへと本格的に始動しはじめます。
見様見真似で作ったサンプル
仕事をしながら2人の子育て、さらには徳治のお世話・・という日々。
そして、SOU・SOUわらべぎへと動き出した徳治千のお腹には第三子を妊娠中。そんな状況の中で徳治千は子供服のデザインとサンプル作成を任されました。
わらべぎのアイテムは、すでにあった大人用の衣類をベースにデザインし、家にあった使い古した手ぬぐいと会社から支給された生地を使用してサンプル製作を開始。
服作りを勉強したこともなければ、お裁縫も得意じゃない。ただただ、かわいい子供の衣類を作りたい熱意だけでわらべぎのサンプルを試行錯誤しながら夜な夜な作り続けました。

今も販売中のデザインや、ボツになったデザイン
柄の手ぬぐいは使い古しを再利用

若林によって細かい縫製指示や修正点が記されているのが
試行錯誤の痕跡

ズボンについている小さいポケットは通称「あめちゃんポケット」
今もわらべぎでよく見るデザイン
”昼間は店頭に立って、帰宅後に冬の冷たいフローリングに座って夕飯も作らずただひたすらにサンプルを縫い続ける。お腹には春に誕生する長男がいて、「お腹が冷えるーーーー!」と思いながらも続けた。でも大変とは思わなかった!”
夜鍋して手袋を編んでくれるお母さんもびっくりな徳治のバイタリティ。

家でサンプルを着せて写真を撮って会社で若林とチェック
細かいデザイン指示が書かれたノート
サンプルのモデルは徳治家の長女(今は高校生)
あとはよろしく!
わらべぎのオープンも迫っていたこともあって出産ギリギリまで仕事を続け、いよいよ出産のため入院したその日も病室で商品生産のやりとりをしていたそう。
そして引き継いだスタッフに「あとはよろしく!」と言い電話を切った翌日に無事、長男を出産。
想像するだけでただ事ではなかったと思われる状況に「母は強し」と言わずしてなんというのでしょうか。
次々と出てくるびっくりエピソードに終始笑顔で答える徳治千。

お母さんの優しさがいっぱいの商品
SOU・SOUわらべぎは徳治千が実際に子育てをしながら、子ども達にとって着心地がよく着脱しやすいなど、親目線と子供目線で作られてきました。素直でごまかしがきかない子どもたちが身につけるものだけに、肌触りや色柄など細部にまでこだわり、何より『自分の子ども達に着せたい!』そんなお母さんの愛情がたっぷり注がれたアイテムです。
最後に・・・
徳治家の3人の子供たちはすっかりお年頃となり、勉強やスポーツに打ち込む青春真っ只中。もうすっかりわらべぎを卒業してお母さんの身長も抜いてしまうほどですが、それも嬉しい成長の証。
次に続くSOU・SOUの子どもも誕生し、SOU・SOUも大家族になりつつあります。
子どもは何を着てもかわいいものですが、SOU・SOUわらべぎの商品をご愛用してくだることでより可愛く、楽しい時間を親子で共有していただけたらと願っております。
子どもも大人も笑顔になれる「わらべぎ」をこれからもお届けいたします。
《つづく》
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOUわらべぎ(そうそう わらべぎ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
少し作りすぎたので只今セールをしています!
伊藤軒×SOU・SOU/SO-SU-U わらび羹
■ほうじ茶味
■和三盆味
デザインがとても綺麗です。
そして美味しいですよ。
宜しければこの機会に是非ご試食を。
ぜひ冷やしてお召し上がりくださいませ。
(食べすぎに注意ですよ笑)
気に入られるましたらご進物におつかい頂ければ幸いです。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SO-SU-U わらび羹(そすうわらびかん)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
『Yousou.Autumn Collection』予約からワンピースをご紹介。
■高島縮20/20 グランシャツワンピース/ふくろう
この柄が人気ナンバーワンです
■おし花
■家(いえ) 集落(しゅうらく)
■間がさね(まがさね)
■グランツイルシャツワンピース/隙間(すきま)と縞(しま) 淡藤色(あわふじいろ)
一枚羽織ればサマになるのがSOU・SOUの良いところ。
好きな柄を着て気分をアゲて下さいませ!
無地もございます→★
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「Yousou.Autumn Collection(ヨウソウ オータム コレクション)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は、暦手帖担当のハッサンよりお届けします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさま、こんにちは。
企画室の橋本です。
今年も「SOU・SOU暦手帖」の季節がやって参りました!
この仕様になってから3作目となる2023年バージョン。
表紙の色は、やってそうでやってなかった濡羽色に、薄墨色の“SO-SU-U”をのせました。
そして、キラリとひかる「SOU・SOU 2023」の箔押し。
見返しページは深緋色、扉ページには“花さらさ”をレイアウトしました。
ページを開いた状態で置いておくことができる糸かがり綴じ製本で、文字を書くのにストレスなし!
手帖のメインとなるマンスリーページには、その月をイメージしたテキスタイルデザインを。
こんな感じのラインナップです。
フリーページは、従来の横罫から、より自由度の高い方眼に変更しました。
お陰様で毎年ご好評をいただいており、特に昨年は完売となった後に「暦手帖、もう販売してないでしょうか?」というお問い合わせをたくさんいただきました。
昨年より増刷はしておりますが、お早めにご検討いただいた方がよろしいかと。。。
ちなみに、値上げが横行する昨今ではありますが、SOU・SOU暦手帖2023は価格据え置きの990円(税込)です!
店頭は本日より発売、ネットショップは10月6日(木)発売予定。
是非、来年もSOU・SOU暦手帖をご愛用くださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOU暦手帖2023」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は、ローソク・線香の老舗 カメヤマ担当のハッサンよりお届けします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさま、こんにちは。
企画室の橋本です。
今年で7回目を迎える『あの人との、ひとり言』コンクール。
お線香をあげながら、ポツンともらすひとり言のように、故人に対する想いを伝えるという企画です。
応募数は年々増加し、家族や友人に対してだけではなく愛犬や愛猫を対象としたものなども増え、様々な「ひとり言」が寄せられてきているとのこと。
■ 昨年の受賞作品
他の受賞作品や、審査員のコメントはコチラ
応募締切は2022年9月30日(金) 23時59分まで!
是非、みなさまも大切な方へのひとり言をご応募くださいませ。
今年も、プロデューサー若林が審査員として参加いたします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「京都は水曜定休」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は好評の「着衣男子&傾衣女子」をご紹介!
■蛇豹(じゃひょう) 肩衣(かたぎぬ) 袷(あわせ)/山十八番(やまおはこ) Mサイズ
■モスリン 開襟帯草衣(かいきんおびそうい)/濡羽色(ぬればいろ)×間がさね(まがさね) 墨黒(すみくろ)に苔(こけ) 女Mサイズ
■抜衿ジバン 十分丈/芥子色(からしいろ) 女Mサイズ
■モスリン こしき/濡羽色(ぬればいろ) 女Mサイズ
■貼付まつり足袋 10枚小鉤(こはぜ)/濡羽色×桟(ぬればいろ×さん)
■梳毛(そもう) 袢纏(はんてん) 間(けん) 単(ひとえ)/枯茶(からちゃ) Mサイズ
■衿巻ジバン/木枯らし Mサイズ
■モスリン こしき/濡羽色(ぬればいろ) 女Mサイズ
■貼付まつり足袋 10枚小鉤(こはぜ)/濡羽色×桟(ぬればいろ×さん)
■モスリン 角袖風靡(かくそでふうび) 片身替わり(かたみがわり)/濃灰(こいはい)×麗し(うるわし) M
■高島縮 筒袖襯衣(つつそでしんい)/つくも M
■モスリン こしき/麗し(うるわし)女L
■踵単皮(あくとたび) SOU・SOU傾衣×吉靴房 /濡羽色(ぬればいろ)
■梳毛(そもう) きさらぎ/黒紺(くろこん)女F
■衿巻ジバン/木枯らし L
■モスリン 双筒衣(そうとうい)/仲よし 女F
■踵単皮(あくとたび) SOU・SOU傾衣×吉靴房 /濡羽色(ぬればいろ)
好きなものを好きなように着ちゃってください!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「着衣男子&傾衣女子(きころもだんし&けいいじょし)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
だいぶ我慢してましたけどいよいよ価格変更しざるを得なくなりました。
皆様、もし地下足袋をご検討されてる様でしたら是非今のうちに。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「やむなく値上げ。。」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は日曜日!数寄屋大工一家の箱入り娘、寺田由のコーナーです!
すっかり秋になり、野道に咲く秋色の草花が夏の間に高揚した気持ちを落ち着けてくれるようです。
空気が澄み、帰り道には大きなお月様がとてもきれいに見えます。
「あー、秋だなぁ。」としみじみ。
そんなお月様の綺麗な季節、いただきものお菓子にこんなお菓子が入っていました。

とらや謹製 『残月』
半月の形をした生姜入りの焼菓子。
残月とは、有明の空に浮かぶお月様のこと。
薄っら浮かぶ白いすり蜜は薄雲を表現していとのこと。謂れを知るとなんとも風情のあるお菓子です。
季節にちなんだお菓子は和菓子の醍醐味でもあります。
「残月(ざんげつ)」と聞くと、もう一つ思い出すことがあります。
お正月に決まって尋ねるお宅にはお茶室がいくつかあるのですが、いつも通される応接間の手前には一際大きな和室がありました。
よく見るものより大きな床の間の柱には結柳。お正月の言祝ぐしつらえに、厳かな空気は言葉で言い表せない日本の美意識を感じる空間。
歳を重ねるごとに息を呑む思いで見ていました。
「このお茶室はいつ見ても、ええなぁ。清々しいわ。」と思わず言葉にすると決まって母は「あぁ、残月やなぁ。」と言うのです。
その時は気にもしていませんでしたが、「残月」と言うこばを聞くとその時の空気がよみがえります。
その母の言う「残月」がこちらのこと。

『茶の湯 こゝろと美 表千家監修 不審庵文庫編 河原書房』参照
茶道、表千家の「残月亭(ざんげつてい)」この茶室の作りを模した茶室のこと。
私たちがイメージする床の間よりもぐっと奥行きがあり、天井の高さにも動きがあります。
利休の聚楽屋敷にあった書院を写したものと言われており、いかにも厳かな雰囲気。
この残月亭は、上段の柱に太閤豊臣秀吉がもたれて突上窓(今でいうところの天窓)から月を眺めたことに由来するそうです。
ちなみにその柱は「太閤柱」と言います。
本やドラマで見る秀吉のイメージからは想像しにくいですが、戦国の乱世に生きて茶に精神世界を求めたロマンを感じますね。
その時に眺めた月と私たちが眺める月もきっと同じ月。
なんて・・・。
気持ち良い夜空、皆さんもぜひ秋の空を見上げてみてくださいませ。
《つづく》
========================================
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「茶室彼是(ちゃしつあれこれ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日も台湾セブンイレブン担当のハッサンのアシスタントの黒田よりお届けします!
==========
皆様、こんにちは!
企画室の黒田です。
9/22(木)正午より『台湾セブン-イレブン×SOU・SOUコラボ第6弾』商品の販売がネットショップ先行でスタートしました!
※10月上~中旬 店舗発売予定(在庫状況により店舗販売なしの場合がございます)
今回はポップで可愛いペットグッズが登場です!
折り畳めるエコバッグは4柄展開
第5弾で好評だった電卓は新色2色登場です!
雨の日でも晴れやかな気持ちになれるような優しいパステル配色の傘もご注目!
その他の商品も是非チェックされてくださいませ!
※日本国内のセブン-イレブンでの取扱はございません。
※台湾からのご注文はお受けしておりません。
==========
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「台湾セブン第6弾」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は台湾担当のハッサンのアシスタントの黒田よりお届けします!
==========
みなさま、こんにちは。
企画室の黒田です。
生活雑貨を販売する台湾のメーカー『Richpo』とのコラボ商品がリリースとなりましたので、ご紹介させていただきます!!
アイテムはこちら!
タンブラーとバッグのセットです。
タンブラーは900mL容量とドデカサイズ!
製品ができるまでの過程を少しご紹介
3D印刷という印刷方法でボトルに印刷するということで、
一体どんな印刷方法なんだろう・・と思いつつ、
とりあえずサンプルを作成していただきました。
あがってきたのがこちら
印刷のドットが気になる・・
ということで、色がはっきりでるように印刷方法を変えていただきました。
あがってきたのがこちら
ありゃ!印刷の仕上がりは良くなったものの、下部の「5」の数字、「SOU・SOU」ロゴが変形している!そして数字の色の被りが気になる・・
ということで再度修正依頼。
やっとできました!
SO-SU-U五色と、パステルカラーの2展開です!
台湾ではタンブラー専用のバッグにを入れて持ち歩くというスタイルが流行っているそうです。
いつか現地に行って、自分の目で確かめてみたいな・・。
※日本でのお取り扱いはございません。またRichpoタンブラー&ドリンクバッグセットについてのお問い合わせには対応できかねますのでご了承くださいませ。
==========
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「台湾Richpo(リッチポー)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
ハルナがヒロアキの画像をチョイスしていたので
「ちょっと目をおおきくしといてくれるか~」
「ハーイ!」
左目を‥
パっと
右目もパッと
「これでいいですか⁈」
よし、これでヒロアキももっと人気が出るだろう!
というわけで
本日正午よりSOU・SOU Yousou. Autumn Collection 予約スタートします!!
是非ご覧下さいませ!!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOU Yousou. Autumn Collection (ソウソウ ヨウソウ オータムコレクション)予約」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
着衣の方も動画が出来ました
こちらも画質は悪いですがご了承ください。
こちらは落ち着いた感じのモデルさん達
もちろん緊張されてると思いますが。
京都コレクションは京都で生まれたイベントだけに和の文化を大切にされています。
そして京都を盛り上げたいと考えておられます。
SOU・SOUが大切にしたいものにも通ずるものが多々有りますので今後も何かお手伝いが出来たらいいなと思います。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「京都は水曜定休」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
先日行われたKYOTO COLLECTIONの動画が完成したので宜しければどうぞ
僕が客席から撮ったやつなので画質荒くてスミマセン・・
舞台袖で待つキッズモデルたち
バックステージでは瀬野店長と石田がスピーディーに動いてた
その一方、福田はヒマそうにしていた(個人の感想です)
ガミさんは別室で着付けをしていた
子供たちはいい経験になったと思う。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「京都コレクション」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は台湾担当のハッサンよりお届けします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさま、こんにちは。
企画室の橋本です。
本日は、台湾メンソレータム社とのコラボ商品についてご紹介します。
台湾メンソレータム社は、ロート製薬株式会社の海外グループ企業です。
ロート製薬と言えば、目薬。
中でも、最も代表的な「V.ロート」の台湾限定パッケージをSOU・SOUのテキスタイルデザインで作りたいとご依頼を受けました。
こちらは通常版のパッケージ
限られた面積に対し、最大限にテキスタイルデザインを入れられるようにとシールの形を変更。
6パターンのデザインを作ってプレゼンしました。
そして、最終的に採用されたのがこちらの2種。
やっぱり強い、「ほほえみ」と「SO-SU-U」。
この商品を象徴する緑のクリアボトルを生かした、透明感のあるデザインにしました。
ロート製薬とのコラボは実はこれば初めてではなく、6年前にこんなのも作らせてもらいました。
また、本社からのオファーがあるといいな。。。
※こちらの商品に関するお問い合わせは、SOU・SOUではお受け出来かねます。何卒ご了承くださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「台湾V.ロートEX(ブイ・ロート・イーエックス)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は日曜日!
スタッフ寺田 由が書きますので皆さまどうぞお付き合いくださいませ!

SO-SU-U
無造作に描かれた数字が無造作に並べられただけのテキスタイルデザイン〝SO-SU-U〟。
シンプルなのに独特の世界観をもつこのデザインはSOU・SOUの誕生に必要不可欠なものでした。
今回はそんな「SO-SU-U」のお話。
10個の数字
〝SO-SU-U〟は日本語で〝十数(そすう)〟と書きます。つまり0〜9の10個の数字という意味。数学的な「素数」のことではありません。
この〝SO-SU-U〟をデザインした脇阪克二氏はこのように解説しています。
世界中で広く使われているアラビア数字は
シンプルで国籍、性別、年令などを問わない
普遍性を備えています。
記号としてよく出来ていて、
しかも愛着のもてる形をしています。
デザインする時むつかしいかなと思ったのは、
どこにでもある形なのでどこまで魅力的に
出来るかということでした。
〝SO-SU-U〟との出会い
SOU・SOUプロデューサーの若林がテキスタイルデザイナーの脇阪氏のアトリエに出かけた時のこと。昔のデザインファイルをみてた時たまたま若林の目に止まったのがこの〝SO-SU-U〟でした。『この数字のデザインは独特でカワイイ!何か作りたい!』そう思いついた若林は、早速〝SO-SU-U〟のテキスタイルを使ってバンダナやシャツのサンプルを作ってみました。
再デビューを果たしたデザイン
〝SO-SU-U〟のデザインが誕生したのは平成7年、1995年のこと。たまたま若林の目に止まり、世に出ることになったデザインですが実は〝SO-SU-U〟にはもう一つの歴史がありました。脇阪氏が長年勤めておられたワコールのインテリアファブリック事業部で既に〝SO-SU-U〟はデビューし製品化されていたのです。若林が〝SO-SU-U〟を見つけた時にはワコールのインテリアファブリック事業部は廃部となっていたので、許可を経てこの〝SO-SU-U〟をもう一度、若林のプロデュースによって世に出そうと言うことになりました。

SOU・SOUのアイコンへ
SOU・SOUのショッパーや店舗の外壁など、SOU・SOUの代名詞となった〝SO-SU-U〟男女関係なく、年齢も関係なく、世界中の人がカワイイと思えるテキスタイルデザイン。
それが〝SO-SU-U〟。
「これをSOU・SOUの代表的なテキスタイルデザインにする事で将来的にSOU・SOUのロゴを入れずとも一目でブランドが分かるアイコンになる。」
実は若林は初めからそう考えていたのでした。

人気者の〝SO-SU-U〟
数あるテキスタイルデザインの中からその時々で適材適所の柄が選ばれ商品化されます。しかしSOU・SOUの立ち上げ以来、ブランドのアイコンとはいえ定番でずっと人気者なのが〝SO-SU-U〟の商品。まさに老若男女、世界中のお客様に手に取っていただけています。小さいお子さんが覚えたての数字に興味を持ってくれたり、SNSで見かけるお客様のおしゃれな投稿写真には新たなSOU・SOUの世界観への魅力を発見したりと、〝SO-SU-U〟の楽しみ方はまさしく十人十色!

最後に・・・
〝SO-SU-U〟のテキスタイルデザインの事は知らなくとも「この数字の柄がかわいい!」「どうして数字なんですか?」そんなお声を店頭で聞くことがあります。赤ちゃんから大人まで、どの年代が身につけてもポップで可愛い。〝SO-SU-U〟は流行もなければ比較対象もない唯一無二、普遍的なデザインです。これからもSOU・SOUを代表するテキスタイルデザインとして多く人々から愛してもらえるように、そして世界共通の「カワイイ」を具現化できる存在であれるように私たちSOU・SOUのスタッフも〝SO-SU-U〟を愛情もって大切にしていきたいと思います。
《つづく》
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SO-SU-U(そすう)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日はレトロっぽい地下足袋をご紹介。
このモデルは20年くらい前までは高校野球の球児が練習の時履いていたモデルです。
「運動足袋」も昔の呼び方そのままです。
これもほっとくと「地下足袋スニーカー」と名付けられてしまうと思いました。
というわけで本日はあえて無地の運動足袋をご紹介
■煤色(すすいろ)×間がさね(まがさね)
■生成(きなり)/SO-SU-U昆(こん)
■濡羽色(ぬればいろ)/組手(くみて)
踵のラインと脱いだ時に見える裏地がポイント
如何ですか。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「運動足袋(うんどうたび)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
「たびすけ」とは地下足袋に住んでる生き物です。
足袋と一緒に旅に出かけます。
ご覧ください!
皆さんも是非
足袋と一緒に 旅に出ーよーー♪
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「たびすけ」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-