毎日更新!SOU・SOU読本
味平(74)<味平/タイカレーレストラン シャム>
まずはこちらを見て頂きたい。
某コーヒーショップのマスターの日記だが、例えば、14日?17日までの日記だけでも、文中に45回も“カレー”という言葉が出てくる。(店名は除く)
このマスターは毎日いかにしてコーヒー業の合間にカレーを食べるかを考えつつ、自らの体重をコントロールしているようだ。
しかしこうも、毎日カレーカレーと言われてしまっては、こちらとしても食べに行かざるを得なくなってしまう。
そして、気付けばここへ。
なぜか僕まで“やっと来れた感”に襲われてしまう。
そして、迷わずグリーンカレーをオーダー。
アップで。
これが、おいしいから困ったもの。
中毒になって、「味平」でカレーカレーと連発しないようにしなければだな。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
白湯のむかい
体質改善のため、このところ毎日
白湯をのんでいます。
白湯ライフに欠かせない水筒。
この水筒のおかげで夜まで温かい白湯を楽しむことができます。
先日、まねっこ道解氏が色違いを買ってきました。白湯ライフ。 今後ますます盛り上がりそうな予感です。 高橋木ノ実
- 関連記事
-
ぬくぬくネックウォーマー
今日のお客様は静岡よりお越しの仲良し3人娘さまです。
ご旅行中に二日連続で足をお運びいただきました。
そしてお揃いで、BIKEネックウォーマー ボアをお求め!!
首元ぬくぬくの3人様を撮らせていただきました。
左より真澄様・みちる様・はるみ様です。
真澄様はリバーシブルのネックウォーマーをひとねじりしてアレンジ!
はるみ様はあっちグローブもお求め、ポーズも決めて下さいました。
撮影のご協力、誠にありがとうございます。
大好評中のネックウォーマーは蓄熱素材のサーモトロンフリース、
着けているとじわじわ暖かくなってきます。
この冬きっと活躍してくれると思います!
「おいしい物とおいしいお酒がいっぱいですー!」
とおっしゃっていた三人様。
京都の旅はいかがでしたでしょうか?
また京都におこしの際はぜひお立ち寄り下さい!
心よりお待ちしております。
(西村)
- 関連記事
-
ガイコツ祭り
私が住んでいるミッション地区にはメキシコやキューバ出身のヒスパニック系住民がとても多く毎年11月になるとメキシコの伝統的なお祭りDIa De Los Muetros(死者の日)が行われます。(日本ではガイコツ祭りと呼ばれることもあるようです)。祭壇をガイコツ型のお菓子や花やお供え物で飾り付けて故人を迎えるお祭りで、日本のお盆ととても似ているのですが、やはりそこはラテン系なので日本のお盆と違いド派手です。
祭壇の飾り付けも派手で、毎年飾り付けのコンテストもあります。(日本ではちょっと考えられませんが)
今回は数人のアーティストが祭壇をテーマにして作ったアート作品をMission Cultural Center for Latino Artsに見に行ってきました。

砂糖でできたガイコツのお菓子。(もちろん飾り付け用です!)

砂糖菓子職人のミゲールさんがガイコツのお菓子の作り方を実演してくれています。

こんな可愛いらしい祭壇もあったり。

アフガニスタンで亡くなったヒスパニック系アメリカ兵のために作られた祭壇。

そして圧巻されたのがこれ。数人のアーティストが大好きな「おばあちゃん」をテーマに作ったもの。本当にこのおばあちゃんは孫達に愛されていたんだなあと、ちょっとジーンとしてしまいました。

外に出るとホットドッグやメキシカンレスラーのお面を売る屋台がいっぱい。
なんだかんだで、日本の盆祭りを思い出させてくれるお祭りでした。
(小森)
>>NEWPEOPLEホームページ
>>SOU・SOUサンフランシスコ店ブログ
- 関連記事
-
また、良き出会い
先日の旅先でも出会えました。
かわいいわんこに。しかも2匹!
憧れの、ひとりでで2匹散歩。
影がオオカミのよう。
しみじみと幸せを感じて帰ってきました。
(瀬野)
- 関連記事
-
け084
- 関連記事
-
今週の写樂<社内編(19)>
今週の写樂<社内編>は、わらべぎの徳治千夏。
生年月日 : 1975年8月13日
血液型 : A型
趣味 : テニス、スノーボード(また復活させたい)
好きな食べ物 : 蒸し鍋、甘いもの
好きな男性のタイプ : あまり感情の起伏のない人
身長 : 163cm
特技 : 子育てと仕事の両立
休日にしていること: 子供服の偵察
欲しいもの: 1人でコーヒーを飲む時間
ご存知(かどうかはわかりませんが)、3児の母です。
毎日働きながら子守をして、ご飯を作って、わらべぎのことを考えて、たまにはダンナのお守りもしているスーパー主婦。
彼女を見ていると、「つかれたなー」なんて口が裂けても言えません。
タイヘンだとは思いますが、体を壊さないようにがんばってほしいと思います。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
かさかさ
やってまいりました。
かさかさ、な季節。
手にはハンドクリーム
唇にはリップクリーム
落ち葉には地下足袋
地下足袋ならではの踏みしめる感覚が良いです
(佐藤)
- 関連記事
-
おしゃれは足元から!
本日ご紹介させていただくお客さまは、
練馬区からお越しのさち様(左)、なち様(右)です。
たまたまヴィーナスフォートに遊びに来られて、
SOU・SOUを見つけてくださり、「吸い込まれる」ように
店内に入ってきてくださったとのこと。
帽子がとってもお似合いなさち様は、悩まれた末に
これからの季節、暖かく足元を包んでくれる、ボアの先丸地下足袋を。
そして、カラフルなファッションが明るいキャラクターにぴったりな
なち様は、ほとんど迷うことなく先丸地下足袋のだんだん 白×赤を
選ばれました!
さち様はスタイリストのアシスタント、なち様はアパレル関係のお仕事を
されているとのことで、それぞれの個性とセンスが活かされた
セレクトとなりました。
履き心地の良さから、さち様は履いて帰られることに。
この日のファッションにも、ぴったりなチョイスですね。
ハイテンションでSOU・SOUを楽しんでいただき、
こちらが元気とパワーをいただきました。ありがとうございます!
(竹内)
- 関連記事
-
ちゃりんちゃりん&地下足袋!
本日ご紹介いたしますのは、ほんわか仲良しなお2人。
國峯 瑛人様 と 坂上優生子様です。
胸元のちゃりんちゃりんがみえますでしょうか。
おそろいで着てくださっています。
こちらのパーカーは一見色違いのように見えますが、実は素材が違います。
國峯様がお召しの ルコック PANTONE BIKEパーカー2 紫 はウール混ヘビーウエイト裏毛生地を使用しており、首元には蓄熱作用のあるサーモトロン生地を使用しております。
坂上様がお召しの ルコック BIKEパーカー/杢墨 はエーゲ海で採れる良質なコットンで織った綿100%です。
そして・・・足元は貼付地下足袋で!
右:坂上様は貼付棟梁地下足袋 紙吹雪×さしこ黒
を。黒いタイツとあわせて頂いているので。紙吹雪の柄が引き立ってますね。
左:國峯様の地下足袋は、数年前に販売しておりました青山店限定の竹蝙蝠!
この頃、各店限定で岡重さんのキモノの羽裏の柄をアレンジした地下足袋を展開していたのです。
久しぶりの竹蝙蝠との再会に、思わず大興奮してしまいました!
お修理も承っているので、ぜひ今後もながくお履き頂ければと思います。
仲良しなお二人の空気に、青山店のオレンジのライトまでもが
いつもより優しく感じた夜となりました!
(笹嶋)
- 関連記事
-
今週の写樂<社内特別編>
今週の写樂は、
ジョジョジョー
シャカシャカシャカ
トン
SOU・SOUサンフランシスコ店の小森さん。
>>自己紹介はこちら
アメリカではSOU・SOU代表としてがんばって頂いております。
ズズ
スーッ
お茶を飲むさまもきまっています。
その日はみんな初めてだったので、近所の居酒屋で歓迎会。
ベロベロのオッカーの相手をされています。
小森さんて・・・
なんとなく・・・
テノに似ていると思います。
そう伝えたら。
「あたしもタヌキって事ですかぁー!?」という反応が。
その時は「違いますっ!」と言ってましたが、改めてみてみると
違わないかもね(ウソ)。
ではまた明日。
- 関連記事
-
ショック!

- 関連記事
-
地下足袋デビュー!!
今日登場して頂くのは、成瀬けん君、5歳です。
2、3ヶ月ごとに、岐阜からお越しくださっています。
けん君の今日のお目当ては、この地下足袋!
「やっとで地下足袋が履ける足の大きさになった」と
お父さまとお母さまも嬉しそうにしてくださいました。
うしろ姿はこんな感じ。
以前にお求めいただいていた、袖付四角衣とひろなりもんぺ、
そしてこの日にお求めいただいたこども地下足袋 さしこ黒の
コーディネートで、得意の警察官のポーズをきめてくれたけん君。
晴れて地下足袋デビューです!
けん君のお父様も、以前から地下足袋や傾衣をご愛用くださっています。
これからもぜひ、親子そろってSOU・SOUスタイルを楽しんでくださいませ。
(瀬野)
- 関連記事
-
け083-3

・風靡(モスリン) 下 flying elephants 黒×源氏鼠 ¥12,900
・穏(本革)/濡羽色
¥18,900
- 関連記事
-