毎日更新!SOU・SOU読本
スリッパ足袋
SOU・SOU足袋での人気商品“スリッパ足袋”。
アッパー部分は8号帆布、裏地はオリジナルジャカード。ソール部分は麻で出来ているので足を入れた時に気持ちが良いです。(麻以外のものもあり)
裏面はウレタンをスエード加工したものを使用しています。
アッパー部分の断面図。
表地、裏地、それぞれにスポンジを貼ってあります。
ソールを切ってみましょう。
中にはスニーカー等にも使われているEVAが入っています。
程よい固さとクッション性があり、とても歩きやすいです。
スリッパなんてもともと外国のものですが、足袋型になると日本のものに見えます。
外国人の方へのおみやげに人気なのもうなずけます。
- 関連記事
-
味平(59)<徳尾さん>
たまには真面目な味平のコーナーです。
昨日は「日本料理とくを」さんに行って来ました。
お昼のコースを某会社社長と。
〆のデザート。
とてもおいしゅうございました。しかも、某会社社長におごってもらいました。ラッキー。
どんなおいしさかはこの人のサイトでどうぞ。
板長の徳尾さん。
「この間、ヴィーナスフォートのSOU・SOUに行ってきましたよー」とおっしゃってました。
今度は夜にお邪魔することにしよう。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
寄り道
いつも買い物に行く道は家から最短距離を選ぶのですが、この日は違う道を行ってみたくなりました。そこには、畑一面の蓮 へぇーこんなとこあったんやー
普段は見ることのない川の景色
毎日の猛暑で体が溶けてしまいそうですが、この景色でちょっとだけ体温下がった気がします。
たまには寄り道もいいもんです。
石田(さ)
- 関連記事
-
名古屋
久しぶりの名古屋。
目的地は名古屋芸大。
またまた学生達と有松鳴海絞りについていろいろ勉強するんです。
学生達は技術力うんぬんと言うより、カワイイものをちゃんと染めている。
そろそろ産地にもこういう商品をいいと思える人が出てきても良さそうなのだがな・・・。来年あたり仕掛けることにしよう。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
旅?旅?
旅?高知今回の一番の目的“7days Hotel”へ足を踏み入れる
そしてやっぱり日曜市
ピーナツ苗?!友人、2株購入。
秋には収穫できるそうです。牧野植物園にて 牧野さんのサインがモチーフになった扉
かわいすぎます・・・桂浜あたり
このタッチ・・・楳図 かずお氏の"14”に出てくるチキンジョージを思わせます今回の収穫。盛りだくさんです。
次の日、バーニャカウダを作り、野菜を美味しく頂きました。
旅?淡路島
両親と姉家族で団体旅行おそるおそる波を待つ姪っ子
ぱしゃ?ん
思いのほか、弱い波。恐れることはない、姪っ子よ。甥っ子は、無邪気にわかめ取り
この日のためにわざわざ購入した麦藁帽子をかぶる父に
抱っこされている姪っ子今回の私が唯一リクエストした場所
安藤忠雄氏設計"本福寺”
そこの階段で、じゃんけんほい!
“グリコ!パイナツプル!チヨコレイト!”と遊ぶ人たち
どこにいっても子供達にとっては遊び場のようです
今回も良い旅になりました。
イシダ(ア)
- 関連記事
-
甚平デビュー


(岡部)
- 関連記事
-
まつり
そう言えば先日仕事が終わった後、スタッフ達と御手洗祭に行った。
小さい頃は「あしつけ」と呼んでいました。
今年は僕が知っている中では最高に人が多かった。
行列が長すぎて一度家に帰ったほど。
まつりの後はすぐ近くにある僕の家で食事会。毎年恒例です。
はつねはピースサインを覚えたようだ。大きくなったな。
この日はたまたま澤田の誕生日でもあった。
久しぶりに皆で歌った。
出会った頃はキミも若かったな。
こども達は知らない間に寝てました。
末っ子のハナブサ(右)は、じーっと静かにこちらを見ていました。
まだまだ伸びしろのあるスタッフやSOU・SOUがとても有り難いと感じた1日だった。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
ひこうき雲ではなく…
先月のなかば、母親が外から帰るなり、
「ジシングモが出てたわー。近いうちに地震がくるかもなあ。」と、言いました。
ジシングモ…それはなにかとたずねると、お空の雲のことだそう。
飛行機雲の様に、すぐには消ない、細く長くたなびく雲。
母親は以前それを見た2,3日後に地震があった、と教えてくれました。
へえ?、そんな雲があるんやなあ。と感心していた、
次の日の朝、
少し見づらいですが、細く長い、そして消えない雲をみつけました。
すぐさま母に、画像を送ったら、「そう。このかたちで中々消えないやつ。飛行機雲はすぐ消える。スイカ買ったよお楽しみに。」と、返事をくれました。(スイカを買っててくれて、うれしい!)
それから、3日後の朝、6時19分に奈良県が震源地の地震がありました。
私はトイレに居たので、「ぱーん!」という発砲する音のようなのが聞こえて、ぐらり、と一揺れで終わりました。二階に居た母親が私のところに降りてきて「ほらな!」と得意げです。
そして、新たに先週…
出ていました。
このあと、夕焼けに照らされた雲が上り龍みたいでかっこよかったのですが、電池を切らして撮れませんでした…。
ちょこっと調べたこちらのサイトでは、地震発生は雲が出た直前?2週間後と載っていました。雲のかたちは他にも様々あるようです。
でも、まだ未知なものだそうです。
信じきらず、参考にして、これを機に防災対策の見直しです。
また、ひとつ教わりました。
(荒木)
- 関連記事
-
今週の写樂<社内編(9)>
今週の写樂<社内編>は、東京店マネージャーの岡部優里。
生年月日 : 1900年代後半 京都生まれ京都育ち
血液型 : B型
趣味 : 以前は、お茶、お華、陶芸、お菓子作りなどいろいろあったのに、最近趣味と言えるものが思い当たらない・・・。
好きな食べ物 : 添加物の入っていない、身体に良さそうなもの。最近はコラーゲン重視で、豚の角煮、鶏の手羽など。
好きな男性のタイプ : 常に気にかけてくれているなぁと感じる人。
身長 : 156cm
特技 : どこでもすぐ寝られる。ストックにダンボールを敷いてでも、ぐっすり寝られる。
休日にしていること : 家事、買い物(冷蔵庫の食材の補充[下ごしらえ含む]+プレゼント探し)
欲しいもの : 機械オンチの私にも録画が出来る地デジ対応大画面テレビ。どこでもドア(ちょっとした休みでも京都に帰れる&交通費が浮く)
岡部マネージャーは、僕が独立した頃からこの会社にいる最古株です。
SOU・SOU東京店が出来ると決まった時、東京転勤の辞令が出て、さぞかし迷ったことと思います。(僕は親御さんにきっと恨まれたはず)
東京店ってねー、初めは売れなかったんですよー、マジで。
僕も1ヶ月間安ホテルに泊まりながらずーっと店頭に立っていましたけど、全然売れませんでした。
1ヶ月経って僕が京都に帰る時、多分岡部マネージャーも一緒に帰りたかったと思います。
まー今となっては笑い話ですけどね。
多くのお客さんに支えてもらって、お店もなんとか軌道に乗っているので、本人も日々充実して仕事していると思います。
ちなみに恋人募集中です。
最後に、事務所にあった昔の写真。
ロンゲ時代。
ショート時代。
着ているパーカーに?WORLDS END?って書いてある。
?WORLDS END?でっせー、岡部が・・・。
まーいろいろやってきはりました。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
血マメ
先が欠けた下駄を履いた血マメだらけの小ギタナイ足は、お点前王子、高橋です。
まったく、鼻緒ズレで血ぃー出してる場合かいな。情けない。
一方
決してキレイとは言えないが、血マメ等は全くない僕の足。当たり前だ。
まだまだお点前王子なんかには負けていられないのだ。
それではまた明日。
- 関連記事
-