毎日更新!SOU・SOU読本
“京都ラプソディー”
こんな詞が出来たそうです。
京都ラプソディー
わざ技わざと言わはるけれど
こわざばっかり小技やねん
京都の技て何やねん
はんなりこっそり古書あさり
はんなりこっそり昔をまねる
京都をだしに京風づくり
どやねんそうやねん京都やねん
たくみ匠と言わはるけれど
企らみばっかり企らみだらけ
京都の匠みて何やねん
はんなりこっそり金勘定
はんなりこっそり子商売
京都をだしに金儲け
どやねんそやねん京都やねん
みやび雅びと言わはるけれど
みやげもん屋のバッタモン
京都の雅びて何やねん
はんなりこっそり中国産
はんなりこっそり安もんづくり
京都をだしにみやげもん
どやねんそやねん京都やねん
しにせ老舗と言わはるけれど
創業何年 初代はどなた
京都の老舗て何やねん
はんなりこっそり家系図づくり
はんなりこっそり時代をつくる
京都をだしに骨董づくり
どやねんそやねん京都やねん
まちや町屋て言わはるけれど
京都の暮らしはありません
京都の町屋て何やねん
はんなりこっそり東京資本
はんなりこっそり観光事業
京都をだしに地上げ開発
どやねんそやねん京都やねん
作詞はキーヤン。歌うはワサブローさん。
場所は昨日のうどん屋さん。
この方はパリで人気のシンガーなんですよ。
フランス政府から文化勲章“ジュヴァリエ章”をもらったはる人ですよ。
そやのに・・・
♪♪?どやねん そやねん 京都やねんっ ♪♪
しっかり完璧に歌い上げました。いい声で。
キーヤンにかかれば誰でも何でもしはります(させられる)。
しかしこの歌、京都の商店街では流せませんな・・・。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“十六代 権太夫”
東山五条に新しくオープンしたうどん屋さん“権太夫”に、キーヤンの絵が描かれたとのことでお邪魔してきました。
1F
2F
いい感じに仕上がっております。動物がいないのが新鮮。
キーヤン+越前屋のコンビネーションでレセプション
とても面白い、この2人
祇園商店街会長のカンパイでスタート
僕の目の前には、警察24時にも出てくる○93専門の名物刑事が
手打ちうどんはきつねをチョイス
なかなか美味しくいただきました。
茶碗坂に行く道の角なので、すごく流行りそう。
また行くとしよう。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“浴衣”
7月に入り、京都は祇園祭が始まりました。
南禅寺辺りに住んではる脇阪さんは、昨日から京都ホテルオークラへ連泊してグータラしておられたとのことです。
脇阪さん、いい感じです。
ところで、お客様より頂きました情報です。
さすがは現世界チャンピオンの羽生選手、選ぶ柄がステキです。
http://instagram.com/p/p3X01Bl_D5/
ピースサインで傾いています。帯は紐帯。
そして、元世界チャンピオンのプルシェンコ選手は両手に花で傾いています。
http://instagram.com/p/p3ah3zl_GH/
こんなにたくさんの女の子の中でも、ひときわ目立つ桟。傾いています。
http://instagram.com/p/p0qJ3_Gyz3/
プルシェンコさんのInstagramより
最後は安藤美姫さんと2ショット
http://instagram.com/p/p3aF50l_Fv/
日本人は和装が良く似合いますね。
すでに売り切れ多数、大人気SOU・SOU浴衣はいかがでしょうか。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“シエスタニメーション 夏”
新作が出来上がりました。
ジャパネスク村歳時記 夏(てるてるぼうず)
いかがですか。
今回もバッチリな仕上がりです。
原田博行 with シエスタは、これからどんどんメジャーになっていきますので、宜しくお願い致します。
テツ&トモではございません。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“ミーティング&ミュージアム”
博報堂の方とミーティング
まだ内緒ですが、喜んでもらえる企画進行中です。
こちらはPIE BOOKSの中川さん
まだ内緒ですが、こちらも喜んでもらえる企画進行中です。
ところで、?9/29まで三重県のPARAMITA MUSEUMで伊勢木綿の手ぬぐいとくびまきを販売致します。
よろしければお運びください。
ちなみに、ここはジャスコの創始者がつくった美術館だそうです。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“ユニフォーム”
昨日言いわすれていましたが、SOU・SOUで吉兆さんのユニフォームを作らせていただきました。
薙ジバン、筒もんぺをベースに、動きやすさやシルエットを考えて改良しました。
高木さん
足元は貼付地下足袋のさしこが!
高砂産業の加古社長、これはよかったですね!
直前まで別の履物の予定やったんですよ。
現場の皆様が支持してくださったそうです。
ご理解下さった吉兆さんに感謝です。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“吉兆大丸店 OPEN”
とうとうOPENしました。京都吉兆さんの京都大丸店。
辻村さん(大衡さんは辻やんと呼ぶ)デザインのモダンなお店
オープンキッチン仕様の厨房は、料理人たちのステージのよう
パッケージもステキ
アートディレクター三木健さん(大衡さんはミキケンと呼ぶ)によるもの
初日ものすごくいそがしかったそう。
売り切れ続出
OPEN初日はおかみさんもおられた。
いつもステキな着物をお召しです。
料理長の村上さん
日本一うまい出汁をとる男という異名をもつ。
店長の高木さん
とても控えめでかわいらしい人です。
設計担当のもゆゆ
本名は“萌”とかいて“もえ?”ではなく“もゆる”と読むそうです。
なにげにおかみさんと2ショットです。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“いろいろ”
リーガロイヤルホテル京都の大和副総支配人と広報の武藤さん
ちょっとある事でお世話になります。またご報告致します。
こちらは同志社大学のメンバー
企業訪問でいろいろな事を聞いていかれました。
でもね、ウチは別に成功している訳ではありませんよ。
最後はこの方と一緒に
スギー専務
本日、京都吉兆のお惣菜が買えるお店がOPENします。
京都大丸B1です。明日詳しく報告します。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“みちのく潮風トレイル”
こういうのがあります。
みちのく潮風トレイル
※msn 産経ニュースより
原田博之with SIESTA、いい仕事します。
SOU・SOUで衣装を作りました。
テーマカラーは、日本を表す白と赤、そしてジャパンブルーを合わせて3色。
同時に“フレンチフォーク”というジャンルの曲作りをやっている彼ららしく、トリコロールの意味もあります。
東北復興のための活動もしている彼ら。
どんどん広がっていけばいいなと思います。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“烏羽玉”
亀屋良長さんの代表銘菓「烏羽玉」のパッケージがリニューアル!
ずいぶん前から図案は出来ていましたが、この度ようやく世に出ることになりました。
そして、デビューはJALのファーストクラス。
「JAL厳選茶菓」としてファーストクラスのお客様に出されます。
僕はファーストクラスには乗ったことないんですけど、きっとああいうとこで食べても美味しいでしょうね。
世界のセレブが納得の京銘菓やと思います。亀屋良長さん流石ですね。
そして良い仕事をさせて頂きまして、ありがとうございます。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“テレビを観てたら”
おっと、昨年のユニクロSO-SU-U Tシャツが
女性の方は伊勢木綿手ぬぐい すずしろ草を首にかけておられます。。
こういう事で、ちょっとテンション上がります。
違う番組では、いきなりキーヤンが
菊乃井の村田さんが天才と絶賛らしい
この角度もなかなか男前やな
ヤオイソを紹介されていた
村田さんはベタ褒め。現代の伊藤若沖らしい。
まんざらでもない顔
おっと、ご主人がフルーツサンドを持ってきた。
村田さんが御主人とトーク中も、キーヤンはあっち向いてパクパク
アップで
前なら「テレビ出るし、観てや」とTELがあったような気がするけど、最近はこれくらいではかかってこない。
そろそろJ熱大陸やな。
それほどキーヤンは超売れっ子です。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“味平(139) 白川たむら”
“京都造形芸術大学”
この日は大学の日
研究室に入ると、事務スタッフの金谷さんがルコックでした。
いつもありがとうございます。
授業中
皆、」まじめに作品を作ってきたので安心した。
放課後立ち寄った染織コース
面白い手ぬぐい用のデザインを発見した。
アップで
僕はおかっぱが好きなのだ。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“関西ウォーカー20周年スペシャル号”
そうですか。もう20年も経つんですね。
この雑誌が創刊された頃、僕は独立しました。
この中でSOU・SOU在釜を紹介して頂いているのですが
なんと、今年上半期にオープンした関西のお店の京都部門でグランプリとな!
数ある名店を差し置いて、何とも恐縮な・・・
しかし、有りがたく光栄なことです。
在釜の設計を担当してくれた柴田萌(もゆる)さん(あだ名はもゆゆ)
辻村さんとこの若手です。よく食べ、よく笑い、そしてたまに泣く。
在釜の時も色々大変でしたな。
ページの中でハッシーは、またしてもすましてやがる
ちょっと凛々しくしてみました
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“東急ハンズOPEN”
6月19日、東急ハンズ京都店がOPENしました。
京都店限定で、こんなトランクもあります。
関係者に配られたというレアな伊勢木綿手ぬぐい
京都をイメージしたデザインです。
非売品ですので、あしからず。
この日は人でいっぱいでしたので、後日改めて行ってみるとしよう。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“SALE”
これからの季節にピッタリな伊勢木綿の絞り手ぬぐいが1型SALEです。
福しま絞り 手ぬぐいでSO-SU-Uの部分が 摺り友禅(すりゆうぜん) です。
全5色 SALE価格1200円+税 数量限定です。
もう1つは、こちらも今から大活躍の綿麻 小手
3色ございます。仕様変更のためSALEです。840円+税
こちらも数量限定です。
ずーっと売り切れておりました傾衣の人気アイテム、高島縮風靡 上が入荷しました。
下(ズボン)は7月上旬までには入荷予定です。
今夏は売り切れが多数ございまして申し訳ありません。
昨年比で150%くらいはつくっていましたが、傾いたお客様が多すぎるようです。
ベーシックなアイテムは無いくせに、変なアイテムは売り切れるわで怒られっぱなしです・・・。
スミマセン・・・。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“掲載誌”
日本の雑誌「mina」の台湾版
その中の記事でSOU・SOUを取材して頂きました。
アップで
ハッシー、カッコつけてます。
目をつけてみました。
こちらも台湾の雑誌
SOU・SOU在釜を紹介して頂きました。
アップで。ハッシーすましています。
目をつけました。
外国からわざわざ取材に来てくださいまして、ありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“TAO”
“新人紹介”
本日紹介するのは山田充
以下はデータ
名前 : 山田 充(ヤマダ ミツル)
生年月日 : 1981年2月5日 33歳
血液型 : A型
趣味 : テニス、旅行
好きな食べ物 : お酒のおつまみ(下戸です)
好きなタイプ : 笑顔が似合う人
身長 : 168 cm
体重 : 52kg
特技 : 昔、流行ったマンガについて語ること
休日にしていること : テニス、ひとり映画鑑賞
欲しいもの : 旅行できる時間
割と濃い目の顔つきです。
性格的なことはまだわかりませんが、普段から傾衣で傾いていたというところが気に入った。
これからは、店舗・配送センター等いろんなところでがんばってもらいたいと思います。
皆様よろしくお願い致します。
それでは、また明日。
(若林
- 関連記事
-