毎日更新!SOU・SOU読本
またしても
四条通をブラブラしていたら高島屋の1Fに見覚えのある画風が。
もしや・・・。
近くに寄ってみると
案の定、元気なキーヤンワールドが炸裂していました。
正面入り口にも
未生流笹岡次期家元 笹岡隆甫さんの花、諏訪蘇山さんの花器、三木啓樂さんの漆の背景に木村さんの目立ちすぎるほどの松。新作ですね。
2月16日(火)までだそうです。
お近くにお出かけの際には是非。
■DO YOU KYOTO?ネットワーク
- 関連記事
-
百人一首
昨年夏、SOU・SOU内でも熱いブームの巻き起こった漫画「へうげもの」
きっかけはお茶の先生のお弟子さんに薦めていただいたものでした。
・・・先日のお稽古日、そのお弟子さんから
「高橋さん、ちはやふるご存知ですか?
少女マンガですが、スーパーお薦めですよ!!!」
とおっしゃるではありませんか!
少女マンガ・・・といえば「ちびまる子ちゃん」もっと古くは「あさりちゃん」
くらいしか読んだことがありませんが・・・
スーパーが付くほどお薦めして頂いたのに見過ごすなんて勿体無いことです。
即座に、まずは第一巻を書店にて購入し(レジのお兄さんに臆せず少女マンガを突き出したわけですが、勇気いります。)
内容は日記のタイトルからお察しかと思いますが百人一首(競技かるた)が題材となり、
様々なシーンが繰り広げられます。
スピード感ある内容でハラハラしたり、笑えたり、切なくなったり、百人一首の勉強にもなったりであっという間に一巻を読み終え、早速続きが気になる今日この頃です(七巻まで発売中)
興味のあられる方は是非チェックしてみてください。
へうげもの同様、今回もSOU・SOU内で流行るハズです(笑)
SOU・SOUしつらい 高橋(雄)
- 関連記事
-
き001

・着物(モスリン) 間 白×黒 ¥25,800
・半幅帯 おおいぬのふぐり/裏:生白 ¥11,800
・絹鳴り帯締め 艶紅 ¥3,900
・ストレッチ足袋 無地(ナイロン 底:枡) 白 ¥1,800
・みかも焼下駄 右近 千草鼠 ¥9,500
- 関連記事
-
辻村さんがデザインされた空間。
詳しくはこちら。
●TSUJIMURA HISANOBU DESIGN OFFICE+moon balance
京都造形芸術大学の学生によるSOU・SOU×.psfのお店は、昨日で終了致しました。
閉店後、皆で片付けしています。
皆、よく頑張った。僕もいろいろ勉強になったプロジェクトでした。
関係ないですが、昼間車に乗ったら四つ葉のヤサカが。
久しぶりです。
- 関連記事
-
めんこい太陽
またしても、飛んでしまいました。北の大地へ。
今回は帯広です。
着いていきなりマイナス10度。寒いより痛い。
街へ向かうバスの車窓から眺めた白樺と銀世界。
ひたすらおいしいものを食べ続けた3日間。
父が学生時代にアルバイトしていたというお店。屋根が歪んでいる・・。
写真を撮った時はシャッターが降りていますが、44年経った今も営業していました。
97歳のめんこい祖母にも会えたし、両親とのんびりできて
本当に幸せでした。
いつも太陽いっぱいの帯広は、横浜と同じくらい好きです。
高橋木ノ実
- 関連記事
-
お台場の案内人
今回はヴィーナスフォートをより楽しく、より便利にご利用頂けるようにヴィーナスフォートの案内人『アテンダントクルー』の方達を紹介します。
まずはヴィーナスフォートの2Fメインゲートに構える『インフォメーションクルー』の方たちです。
ここでは外国語を話せるクルーの方がいたり、お子様連れのお客様にベビーカーの貸し出しをしていたりと、何かお困りの事があれば何でもご相談頂けます。
もし、ヴィーナスフォート内で落し物や忘れ物をした際にはこちらに届けられますので何かあった時は一度お尋ね下さい。
続いてはヴィーナスフォートのフロア内を巡回している『マルチクルー』の方たちです。
館内で行きたいお店が見つからなかったり、出口が分からなくなったりした際は分かりやすく教えて下さいますし、写真なども撮ってくれます。
『ハイ、チーーズ!!』
とても大きな声で、思わず笑顔になってしまいます。
流石、慣れたものですね。
時間帯によっては、この光景がみられるかもしれません。
これは、フロア内の安全を確認し異常のない事をクルー同士で報告しています。
お客様がより快適に、安心してお買い物して頂けるよう、ヴィーナスフォート内の安全を守ってくださっています。
是非、ヴィーナスフォートに遊びいらした時にお困りの事があったら『アテンダントクルー』に一声おかけ下さい。
(東京店 斎藤)
- 関連記事
-
ハギレ
伊勢木綿の手ぬぐいを手捺染(てなせん)する時に、反物の初めと終わりに染まらない部分が出てきます。
普通これらは捨ててしまうのですが、なんとなく見ていてカワイイのと、もったいないのとで、ハギレとして本日より販売してみることにしました。
1枚100円?とお安いです。
何もプリントが入っていない白無地のもの(ハギレ寄せ集め1メーター位で50円)もありますが、これはお風呂で体を洗う時にでも使ってください。日本手ぬぐいで体を洗うと、お肌がつるつるになるとこの間テレビでやってました。
この伊勢木綿手ぬぐいのハギレは、月一ペース位で入荷すると思います。
SOU・SOU着衣2Fしつらいの間(ま)で取り扱っています。
ハギレに興味がある方はどうぞ。
- 関連記事
-
犬派猫派
近くに住む友人のところに、こんなにかわゆい仔猫がやってきたので
いそいそと見に行ってきました。
少女漫画にでも出てきそうな美人さんです。
ち、小さい・・。
このわんことは大違いです。これうめーなー
わが家の実家も今でこそ犬一匹だけですが、
私が幼いころはかるーく猫屋敷でした。
猫もやっぱりかわゆい。
(瀬野)
- 関連記事
-
むささび
京都は暖かい雨が続いています。
この雨を越えたら春にまた1歩近づくのでしょう。
ここ数日、春物をお探しのお客様も多い様です。
今週おすすめは以前よりご好評頂いております「むささび」の
春の新色です。
さっと羽織るだけで和装になるこちらの商品、
定番の黒・紺は押さえつつ、お手持ちの衣に合わせやすい色を
選びました。
先日、新しい着方を発見したと言う、着衣店長 石田明日香に
実践してもらいました。
1:まずはいつも通り着る。
2:裾の両端をつまんで、
3:上へまくり上げる。
4:バサッと勢いよく。
5:裾を肩にかける。
むささび:濃灰 F
モスリン寛衣上:海松藍 女S
被風ジバン:おはじき大 女S モデル身長:158cm
すると、どうでしょう。
あんなに丈の長かったむささびが、
あっという間に丈が半分に。
まるでショールを掛けた様に見えます。
まさに"アレンジの匠"のなせる技。 匠コメント
「今の季節、静電気でたまにまとわりついたりする時もあるので、
そういう日はこのアレンジにしてます。」
私も試してみましたが、非常に動きやすいですし、前述の様に
ショールを羽織っている風になり、ガサツな私でも2割増で上品に見えます。
皆様もお店で是非いろんなアレンジを試してみて下さい!
着衣・東京店・netshopにて発売中です。
(岩崎)
- 関連記事
-
味平(38)<イノダコーヒ四条店>
イノダコーヒ四条店の方の京の朝食セットです。


本店がいっぱいで並ばなければいけない時は、そこから徒歩5分の
四条店がオススメ。
少し内容は違いますが、値段は本店よりも大分安く(630円だったと思う)
量も丁度良いので、個人的にはこちらの方が良い。
こういうモーニングがある喫茶店が会社の近くにもっとあればいいのにな。
コーヒーチェーン店のモーニングは何となくいや。
話は変わりますが、納得の言葉。

- 関連記事
-
DOGU
久しぶりに両親がそろって京都から遊びにきてくれました。





- 関連記事
-
モスリンと毛斯綸(もすりん)
SOU・SOUのメイン素材にもなりつつあるモスリン。
神戸ファッション美術館にてモスリンの展覧会が開催されています。
モスリンは発色性、ドレープ性に優れていて、とても軽い。
おまけに安価と、申し分のない素材です。
しかし、こんなに良い素材も絶滅の危機にさらされています。
日本の良い生地は、ほとんどが同じような状況に直面しています。
日本には、日本の良い生地を使って服を作ろうというファッションデザイナーはおらんのかいな。
一体、どこを向いてるねん、日本人!
- 関連記事
-
春の訪れ

自宅にある梅の木。
これと言って手入れはしてないんですけど。(弟と二人暮らしなので植物達は基本放置です)
でも実は自宅の前に住んではるおばあちゃんが、面倒見てくれてるみたいで、、、今年もつぼみがしっかりとつきました。
これが咲くといろんな暖かさを感じます。
(澤田)
- 関連記事
-
る006

・BIKEポロワンピース 素鼠×生成 ¥13,800
・BIKEデニム インディゴ(刺繍白)¥16,590
・SOU・SOU le coq sportif 運動足袋HI 苔寺 ¥14,700
- 関連記事
-
展示会訪問
京都・室町にある和装メーカー、荒川さんの展示会へ。
この日はお客さんも少なく、ゆったりとした感じでした。
「いいですねー、こんなに広々として。」と僕が言ったら
「まだまだ使っていないスペースがいっぱいあるんです。」とおっしゃっていました。
隣で橋本が「タダで貸してくれはりませんかね。」とつぶやいていた。
橋本は見た目は小さく感じるが、とても大胆なことを言う。
社長の荒川さん。
語り口調がやさしく、気さくな方です。
口が悪くて図々しい僕とはえらい違いですわ。
これからいろいろ勉強させて頂こうと思っています。
- 関連記事
-