毎日更新!SOU・SOU読本
少しずつ春が近づいています。
あたたかくなってくると、
何か活動したくなってうずうずします。
先日は手始めに、ずーっとやりたかった
陶芸に行ってきました。
教えてくれたお姉さんの
「おっきく作っても焼いたら縮むので大丈夫ですよー」
という言葉を聞いて、
思いっきり大きく作ったら・・・
なぜか焼きあがった後もあまり縮まず
マグカップのつもりが・・・
サラダボウルかスープカップになりました・・・。
でもとても気に入っています。
すぐに終わってしまいそうな春を
めいっぱい活動的に過ごすために
今からこつこつ計画しようと思います。
さあ、次は何をしようか、春がとても楽しみです。
(瀬野)
- 関連記事
-
何年間も毎日続けていることがある人ってスゴいですね。続けるためには病気なんてしてられません。でも、具合が悪い時だってあるはず。今日はそれを休みたいなーとか。人間なんだから当たり前です。
一つのことを毎日続けるということは、その人に大きな信用があるのと同じだと思います。
- 関連記事
-
とある休日
次の予定まで少し時間があいた、お腹もすいてないし
「映画でも見る?どうする?」などと
ポヤポヤしながら渋谷を歩いてたら、
「そうだ!名曲喫茶行ってみる?」と友人。
行こう!と向かった先は
「名曲喫茶ライオン」
初めてでした、そこは江戸川乱歩のような世界です。
ギシギシと階段を上がって2階へ、
スピーカーからは大音量のクラシック、
私はココアを頼んで休憩。
音楽に耳を傾けて、、るつもりが眠ってました。
落ち着きます。
外へ出ると、すぐに現実世界。
怪しげなネオンにかこまれて、次の町へ向かいました。
夢を見ていたような感じでした。
また今度都会の人混みに疲れたらふらりと行こうと思います。
(杉本)
- 関連記事
-

先週の写樂に引き続き、今週もルコックスポルティフの山下孝さんをご紹介します。この人は常に携帯で電話をされています。電話が終わったと思えば、次はメール。そのうち、またすぐに電話が鳴ります。いそがしい人です。多分すごくいろんな事をかかえられておられると思うのですが、イノダコーヒーで打ち合わせをしている時は、あまりそんな事は顔に出されません。そして打ち合わせが終わり、コーヒーを飲み終えたら、その足で伊丹空港に向かわれます。本当にいそがしい人です。
- 関連記事
-
こんにちは。3月に入り少し春の陽気も漂ってきました。
そんな私の最近のブームは・・・
焼酎です!(またお酒ですが…)
というか、中岡さんの日記やスタッフに「いっぱい焼酎が置いてあるお店がある!」と聞き勝手に影響され焼酎熱が再炎上してきたのです。流されやすい…
先日ライブが噂のお店の近くであり、ちょっと始まるまで…と行ってみたら……
あるわあるわ!すーっごい数の焼酎がズラリ!!
ちょっとのつもりが軽く1時間は店でテンション上ってました。いやぁ?楽しい!
そしてこの後ライブが待っていることもすっかり忘れ買ってました…しかも2本…
この焼酎は「花酵母仕込み」らしいです。私は完璧なるPOP買いです。
各お酒の横に置いてあった説明書きを色々眺めてこれを買っちゃいました。
初!珍!限定!この手の言葉にめっぽう弱いです。
そう言われると花の香りがするような…後付けですが………
目を引く文の勉強になります。飲んでるだけじゃありませんよ!たぶん…
(定村)
- 関連記事
-
5年前の今日は、確かショップオープンに向けてバタバタ準備をしていたと思います。初めての東京出店で多少の緊張もあったような気もします。今から思えばすごく無謀でした。なんで企画も生産も全く整っていないあの状態で出店しようと思えたのか……。何をやっても売れると思っていたのか、または、お店をやりながらいろんな事を整えていけばいいと思っていたのか……。我ながら、なんと楽観的な。大体僕は失敗したらどうしようとかを考えなさ過ぎなんです。あーこわ。しかも、新規オープンに際してスタッフ募集してたのですが、全然集まらなかったです(笑)。初めからうまくいかないなーっていう感じのスタートでした。
とは言え、なんとか皆様のおかげで5年間やってこられました。これからもひとつ、宜しくお願い致します。
- 関連記事
-
私、めがねが好きです。
めがねというアイテム自体、なにか特別な感じがして その存在が好きだったりします。
普段コンタクト着用しているのですが、自分がめがねをかけているときはそういう気持ちはなくて、誰かのめがね姿がすきです。
母親が近視で普段コンタクト、寝る前はめがね のひとでした。
小さい頃の私は、両目ともに視力2.0で、
自分には縁がないんだろうなーと思いながら
母親のを何気なくみていました。
『寝る直前にめがねを外し、枕元におく』
その所作に憧れた5歳くらいの私は
お菓子のおまけがついている、ピンク色のファンキーなめがね(というかサングラスですね…)を手に入れて、飽きるまで 毎晩母親のまねごと。
自分の中ではルールがあって、
?布団に入った後、少し体を起こして
?左の柄から丁寧にたたんで
?枕元におく。
おそらくニヤニヤしながら眠りについていたでしょう(笑)
何よりおかしいのは
パジャマ姿の私が、寝る直前になって急にファンキーなめがねを掛けているところ。
これじゃあ「へいへーい。寝るぜー!」と言わんばかりです。
ああ恥ずかしい・・・。
この春はめがねを新調しようかなーと思っています。
あの頃よりも似合うめがねを、そして静かな夜を迎えれるめがねを探すつもりです。。。
(笹嶋)
- 関連記事
-

三月に入っています。夜帰るときに宝蔵寺の前を通ったら新しい標語に変わっていました。
大自然に支えられているという考え方はしたことなかった・・・・。
- 関連記事
-
先日久しぶりに一人で映画を観ました。
現実離れしたストーリーで気分転換しようと思いDeath Note-L Change the World
を観ました。
あまり深く考えないですむ映画だと思っていましたがとどの詰まり、
すごく考え込んでしまった自分がそこにいました。
諦めないで、信念を持って前進すればチェックメートは無いと
少し気取った考え方をしてみました。
この日記が更新される時わたしは地球の裏側にいます。
4年ぶりの里帰り(?)です。
帰国(?)したら次回の日記にブラジルのことでも書きます。
(加納)
- 関連記事
-

紙の家パート3。めずらしく、この家には煙突が付いています。
大きな家のイメージでしょうか。
- 関連記事
-
行ってきました・・・。初空港、初飛行機、初海外です。
(フランス)→(ベルギー)→(イタリア)の、ヨーロッパ三都物語。
周りは外国人ばっかりで(当たり前)
スリ・強盗にビクビクしながら(何とか無事でした)
トイレを常に我慢し(トイレ借りるのにもお金が必要です)
足元に注がれる視線に苦笑いしつつ(もちろん足袋履いて行きました)
本当に楽しく、新鮮で、不思議な10日間でした。
わざわざ海外行ってそれかよ!と思われるかもしれませんが、
私が一番気になったのは、石畳の道です。
足袋を履いて行ったこともあるこもしれませんが、どーも石畳が気になる…
歩道も、車道も、坂道も、橋の上も、どっこも石畳。
一口に石畳といっても、石の大きさ・色・平行に並べたもの・柄になっているもの
様々なものがありました。
どんくさい私は、何度もつまづいてコケそうになりましたが…
機会があれば、そんな所も楽しんでみてください。
尾崎
- 関連記事
-
「ザ!鉄腕!DASH!!」のDASH村に臼井さんが出ておられた。TOKIOの二人に伊勢木綿について説明している臼井さんの着ていたハッピが、馴染んでいる様な浮いている様な……。とりあえず今度、作務衣でも送ってあげよう。
放送後、きっと問い合わせも多かったことと思いますが、どこでも買えるわけではないので、自社のHPでももっと積極的に販売したらいいと思うのですが……。多分問屋に気を使ってなのか、あまり力を入れておられません。それと、次からは商品写真を撮る時はビニールを外してお願いしたいです。
- 関連記事
-
二日前の京都スタッフ岩崎さんの日記を見て
お好み焼きが食べたくなりました。(←そこかい)
これは関西人の性というか、なんというか・・・。
定期的に食べたくなります。お好み焼き、たこやきなどのソース味。
言わずと知れた「おたふくソース」あーんど「オリバーどろソース」
のWソース攻撃です。
出来た!と思った瞬間、がっついてしまって写真を撮るのを
忘れてしまいました。
食べかけ写真ですいません。
(岡部)
- 関連記事
-
今週のお客様は、春らしい装いが素敵なこちらの方です。
フランスから京都観光にいらっしゃいました。

日本らしい柄が大好きだそうで、貼付地下足袋のKI-KUをお選び頂きました。
足袋を履かれるのは初めてということでしたが、
とてもお気に召して頂いたようで、このまま履いて行って下さいました。
フランスに帰られても是非、ご愛用ください!!
(瀬野)
- 関連記事
-
友達の携帯を触っていたらパックマンゲームが出てきた。懐かしくなって思わずやってみた。でも、操作レバーが使いづらく、すぐやられてしまった。このゲーム、昔は1回100円払ってやってたんです。今思えば、高いですね。そう言えば小学生の頃、幼なじみの家にある日突然ゲーセンと同じインベーダーゲーム機が置いてあり、びっくり&すごく羨ましかったのを覚えています。タダでゲームが出来るとあって、友達がいっぱい集まってやっていました。そう考えると、今の子供はゲーセン一軒分をまるまる持っているようなものですね。時代の進歩なんでしょうけど、ありがたみが薄れます。
- 関連記事
-
朝起きて空を見上げる
天気はどうかな
晴れているかな
天気がいいそれだけで
気分がいい
帰り道空を見上げる
明日のお天気どうだろう
星はでているかな
月はどんな形をしているかな
星が出ているだけでそれだけで
気分がいい
明日の天気を約束してくれているかのようだ
空を見上げる
楽しい気分
大原
- 関連記事
-

カミサンに連れられて忌野清志郎完全復活ライブへ。京都会館でのコンサートは小学校の時にいったゴダイゴ以来かな。本当は辻村さんも一緒の予定でしたが、仕事でロンドンへ行かれてしまいました。久しぶりにいった忌野清志郎のライブは、昔よりますますパワーアップした感がありました。〝い・け・な・いルージュマジック〟など懐かしの曲もあったりして楽しかった。こういう年のとりかたもうらやましいと思った。
- 関連記事
-
先日、アレルギー検査に行って参りました。
きっかけはオレンジジュース。
昨年のお中元で頂いたオレンジジュースを、何の気無しに飲んだところ、
数分後顔に大きなぶつぶつが。
元々、女の子が好きな食べ物でおなじみのフルーツが苦手な女
(好きな食べ物:豚玉)なので、久しぶりに摂取して身体がびっくり
したんかなーと思っていたのですが、その後ビタミンCを飲むとまた同じ症状。
もしや柑橘系アレルギーかもと皮膚科に駆け込んだ次第です。
そして2週間経ち、やっと結果が出ました!
じゃーん
柑橘系。全く無反応ですね…。
逆にハウスダスト・ダニ・スギ・ヒノキにガンガン反応してます。嗚呼。
毎年マスク女になるので確信はしていたのですが、
データで現実を突き付けられるとつらいもんがあります。
反応するのは仕方ないにしても、生活の仕方で症状を和らげることは
出来るはずなので、規則正しい生活を心掛けるとします。
そろそろ鼻セレブを買いにいかねば…
(岩崎)
- 関連記事
-
年に一度の贅沢鍋をしました、ふぐです。
友達家族と一緒に楽しみました、子供達も美味しいものはよく解っていてバクバク食べています。子供にばかりふぐを取られてはたまらないと大人の私たちも目はふぐに釘付けで、丁度食べ頃になったふぐめがけて一斉にお箸が出てきてました。
ちょっとは、譲ると言う気持ちはないのか?人間の本性を垣間見た瞬間でもありました。
それでも、取り合って喧嘩することもなく、最後の雑炊までとても美味しく頂きました。
ごちそうさまでした!
石田(さ)
- 関連記事
-

今週の写樂は、ルコックスポルティフのシューズデザイナー・麻谷優次さん。この人は一見〝ヤカラ〟に見えますが、実はすごく優しい人です。そして、ファッションはいつも派手です。ギャグは下ネタ得意です。でもモノづくりの話をし始めると熱くなって、周りが抑える感じです。
DA-N-DA-Nのニット帽は、黒と赤を色違いで大人買いでした。
- 関連記事
-